入社後にはIT知識を身に付けるための研修があることに加え、その後も役職ごとに研修が用意されているため、教育体制は充実していると考えられる。また、成果に応じ...続きを読む(全99文字)

公式情報だけではわからない企業の内側も含め、あなたに合った企業を探しましょう。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
キューブシステムのキャリア・職種・教育体制・新卒研修・配属に関する評判・口コミ一覧(全37件)
社員・元社員とインターンや選考に参加した学生による、株式会社キューブシステムのスキルアップ、教育体制に関する口コミを公開しています。実際に株式会社キューブシステムで働いていた方だからこそわかる仕事のやりがいや福利厚生、学生が就活を通して感じた事業の将来性などを参考に、効率よく企業研究を進めてください。
キューブシステムの 社員・元社員による会社の評価
- 総合評価
- 3.2
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 退職理由
-
キューブシステムの 学生による会社の評価
- 総合評価
- 3.3
- やりがい
-
- 年収・評価
-
- スキルアップ
-
- 福利厚生
-
- 成長・将来性
-
- 社員・管理職
-
- ワークライフ
-
- 社風・文化
-
- 女性の働きやすさ
-
- 入社後のギャップ
-
- 入社難易度
-
- おすすめ度
-
カテゴリから評判・口コミを探す
キューブシステムの スキルアップ、教育体制に関する評判・口コミ一覧
属性 |
|
---|
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
OJTの体制がほぼありません。
リーダーやマネージャーは忙しく、教育ができる状態ではなく放置されます。
ただし、...続きを読む(全186文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格の取得に非常に力を入れており、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験は昇格のための条件にもなっている。奨励金が一時金でもらえる。私が在籍...続きを読む(全226文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
大規模案件に参画できれば設計、開発、リリースまで経験ができる。
またクラウドを使っていてさわれる現場も多い印象。続きを読む(全62文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人でも色々任せてもらえて、やりがいはありました。協力会社さんがたくさんいたので大変なことはありましたが、良い経験になったと思います。ただ、...続きを読む(全195文字)
若手からキャリアアップを目指せる環境作りを行っているみたいで、自己申告制を取り入れているそうです。そのため、入社3年目からプロジェクトリーダーとして活躍し...続きを読む(全89文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
特になし
【気になること・改善したほうがいい点】
社員教育という物はほぼないので、どちらかというと自ら成長するしかない続きを読む(全65文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
キャリアを考えさせるためにも、毎年計画を立てさせることで目標が明確になりやすい。
【気になること・改善したほうがいい点】
スキルアップを促進...続きを読む(全110文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
客先常駐型のシステムエンジニアなので、客先でのパートナー会社の方との連携や、プログラミングスキルは必ずつくと思う。
やる気次第ではあるが。
パートナー会...続きを読む(全133文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【気になること・改善したほうがいい点】
色々と階級わけされているが、社員や管理職自身よく理解してないことが多く、きちんと機能しているかはわからない。続きを読む(全74文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
上司との面談をしっかりして毎年4半期ごとの目標と3年後の目標を立てる。なので、目標がはっきりしている人はスキルアップやキャリアアップに向けて...続きを読む(全187文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
研修制度は充実していると思う。
技術推進に力を入れている印象がある。
研修の受講について、
あまりにも関係ない研修でない限り、
受けさせない...続きを読む(全162文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得手当て(一時金)の金額が凄く高いので、やる気が出る。
情報処理試験を春と秋で年に2回合格すれば、資格取得手当てだけでそこそこの車が買...続きを読む(全211文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
客先常駐がメインの会社なので、常駐先の会社が大手企業であれば、その環境で大きな仕事、レベルの高い仕事を担当することができる。
【気になること...続きを読む(全212文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
キャリア開発、新人教育については熱心に取り組んでいると感じた。
特に新人教育は配属部署にもよるが、長い期間をとる部署もあり、現場配属されるま...続きを読む(全203文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒で入社すると、現場によるが、3ヶ月間以上の研修がある。ビジナスマナーと基本的なITスキルを学ぶ事ができる点は良い。若手に仕事を任せてもら...続きを読む(全220文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
割とどの部署も大手のエンドユーザと取引があるため、大規模なシステムに関わることが多いように感じた。そのため、求められるスキルが高く、自然とス...続きを読む(全212文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
スキルアップを推奨している会社であり、現場業務との兼ね合いもあるが、自己研鑽に対してはかなり前向きにサポートをしてくれる雰囲気がある。
【気...続きを読む(全196文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
資格取得に対する奨励金が定められており、それを目標に資格取得を行うことで自身のスキルアップが図れる。また、高額な受験料を必要とする資格でも、...続きを読む(全296文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新人研修はきちんと行われるので、新卒の人たちは当面の不安はないかと。その後は自分の努力次第です。外部の研修を受けたり参考書を買ったりは割と寛...続きを読む(全193文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
新卒入社時、全体研修を受けるが、プログラム研修は期間が短く、現場によって必要な技能が異なるため、教育は基本OJTで行われる。エンジニアが営業...続きを読む(全277文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【良い点】
現場に配属されることが多いため、現場の都合次第で基本的に自由に研修等に行かせてもらえる。ただ、上長の意向にそぐわない研修を希望すると、行か...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
部門によって研修の制度はまちまちだったが、年間を通しての研修は3、4回程だった。
個人的に参加する外部研修は、補助が出るが、全体への報告書を書くのが面...続きを読む(全180文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
【社員研修】社員研修は経営感覚を身につけるためのものや、ビジネスマナーなどのパーソナルスキルに関するもののみ。コーディングなどのITスキルはOJTで身に...続きを読む(全167文字)
この口コミ・評点は転職会議から転載しています。
基本的に大手Sierの現場に派遣という形ですので、その現場で扱っている技術は手に入れられました。企業としては社員には情報処理試験の資格を取得するようにア...続きを読む(全161文字)
カテゴリから評判・口コミを探す
キューブシステムの 他のカテゴリの口コミ
IT・通信(ソフトウェア)のスキルアップ、教育体制の口コミ
回答者別の学生からの評判・口コミ
キューブシステムの 会社情報
会社名 | 株式会社キューブシステム |
---|---|
フリガナ | キューブシステム |
設立日 | 2002年10月 |
資本金 | 7億6800万円 |
従業員数 | 944人 |
売上高 | 180億2100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中西 雅洋 |
本社所在地 | 〒141-0032 東京都品川区大崎2丁目11番1号大崎ウィズタワー |
平均年齢 | 33.8歳 |
平均給与 | 525万円 |
電話番号 | 03-5487-6030 |
URL | https://www.cubesystem.co.jp/ |
キューブシステムの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価