株式会社アイネス
- Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだこと、または、関心を持って取り組んだことを教えてください。
-
A.
私のゼミでは、「ステークホルダー論」をテーマに学習している。現代社会において企業は財務的な成果だけでなく、環境への配慮や社会貢献など多面的な視点から評価されるようになったことでステークホルダーが注目されている。私はこれまで消費者の1人であったが今後、企業の一員とし...続きを読む(全324文字)
\ 就活会議に登録すれば読み放題 /続きを読む(無料)
株式会社アイネス 報酬UP
株式会社アイネスの社員・元社員による総合評価は3.1点です(口コミ回答数521件)。ESや本選考体験記は17件あります。基本情報のほか、株式会社アイネスの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社アイネスの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社アイネスの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
私のゼミでは、「ステークホルダー論」をテーマに学習している。現代社会において企業は財務的な成果だけでなく、環境への配慮や社会貢献など多面的な視点から評価されるようになったことでステークホルダーが注目されている。私はこれまで消費者の1人であったが今後、企業の一員とし...続きを読む(全324文字)
私は大学で経済学部のゼミに所属して、ゼミ内で学期ごとにプレゼンテーションを行いながら、3年次から卒業論文のテーマについて考えました。経済学の視点から「決済方法による日本経済への影響と動向」というテーマで行っています。内容としては、QRコード決済やクレジットカード決...続きを読む(全293文字)
〇〇という科目に関心を持って取り組み、チーム全員で上位の成績を収めることが出来ました。この科目は、4人1組のグループで、マニュアルを元に様々な〇〇を駆使して〇〇を行い、最後に成果を発表するという内容です。メンバー全員が〇〇を扱うことが初めてだったので、初めは分から...続きを読む(全348文字)
継続的な英語学習です。英語は中学時代から最も苦手な科目であり、勉強も苦痛でした。ですが大学入学当初に〇〇に熱中し、原作の雰囲気を楽しむことができる英語力を身につけたいと思うようになりました。英語専攻の友人からのアドバイスを参考に、「一日一回は単語帳を読むこと」「ラ...続きを読む(全296文字)
私の強みは何事にも諦めず挑戦することです。私が高校時代に所属していた水泳部では、毎年文化祭でシンクロナイズドスイミングをするのが伝統でした。見に来て下さるお客様に、最高の演技をみせることを目標に部員全員で放課後毎日3時間練習しました。帰宅後も撮影したビデオを見て演...続きを読む(全382文字)
○○という科目に関心を持って取り組みました。この科目はいくつか提示された地域課題に対して生徒が解決策を模索し、実際に検証を行うという内容です。私たちのチームではごみ分別問題に対し、画像処理を用いたゴミ認識システムの開発を行いました。最初は分からないことだらけの人工...続きを読む(全341文字)
簿記に関心を持って学んだ。簿記は高校から習い始めた。簿記の授業スピードについていけず、基礎が理解できないまま授業が進み、簿記が苦手になった。しかし、高校2年生の夏に簿記の苦手克服手段として日商簿記検定受験を決めた。次第に簿記が理解できるようになり、苦手意識が無くな...続きを読む(全393文字)
貴社を志望する理由は2点あります。1点目は最新技術を初めとした高い技術力です。大量の情報を処理するためには最新技術を初めとした高い技術が必要だと思います。高い技術力を駆使してお客様に最適な提案ができる貴社では日本のDXを先導できると思いました。2点目は公共や金融な...続きを読む(全283文字)
システムエンジニアを目指したきっかけは、ITに対する期待と物作りに対する関心です。私は、就職活動をする過程で、ITが、あらゆる業界で活用され、新たな価値を生み出していることに気づきました。ITの発展はめざましく、今後も社会を一層豊かにする技術として期待しています。...続きを読む(全297文字)
SEはコンピュータと向き合っているだけでなく、
お客様やプロジェクトメンバーといった「人」を相手にした仕事で、人間関係構築に必要であである「ヒューマンスキル」が問われる職業だと思っており、留学、ゼミナールやアルバイトを通じて培ってきたヒューマンスキルをより成長さ...続きを読む(全169文字)
SIerを中心に企業研究をしていく中で、長期間のインターンシップに最低一つは参加して経験を積んでおきたいと思ったから。ま...続きを読む(全127文字)
笑顔が大切
笑顔で話すこと。
自分の考えを端的に伝える。 面接官の方も非常に感じがよくやりやすかった
楽しく話しました
ガクチカをよく深堀された
結論ファーストで論理的に話す
やさしいです
結論ファースト
準備よりも即興性が問われました
グループディスカッション
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2004年頃
投稿日:2024年12月25日【良い点】
新入社員研修は3ヶ月間ありました。横浜の奥地の研修センターに缶詰でしたが。研修内容は業務とほとんど関係ありません。
【気になること・改善したほ...続きを読む(全279文字)
在籍時期:2004年頃
投稿日:2024年12月25日【良い点】
色々思うところは多くありますが、就職氷河期で新卒採用人数が極限まで少なかった時勢の中で、たいしたスキルも無かった私を新卒採用していただいたこと...続きを読む(全260文字)
在籍時期:2004年頃
投稿日:2024年12月25日【気になること・改善したほうがいい点】
私の所属先現場はスキルアップの機会や費用負担が全て個人持ちで、プライベートを削って向上せざるを得ない悪環境でした。...続きを読む(全272文字)
在籍時期:2004年頃
投稿日:2024年12月25日【良い点】
残業が多すぎて、在職中の健康保険と退職後の雇用保険くらいしか福利厚生は使えませんでした。
健康保険も雇用保険もとても助けになりましたけどね。ピ...続きを読む(全318文字)
在籍時期:2004年頃
投稿日:2024年12月25日【良い点】
新入社員は男女同数です。
男女の別無く等しく辛く苦しい、という面では、男女平等だと思います。
【気になること・改善したほうがいい点】
会社が公...続きを読む(全335文字)
在籍時期:2004年頃
投稿日:2024年12月25日【良い点】
実力とスキルがあれば2年目程度の3次受けの若手であっても最終契約先の大企業の大プロジェクトに参加することは可能。
どこも「出来る人不足」のため...続きを読む(全228文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2024年12月21日【良い点】
事前に記入したシートをもとに所長との面談を行います。
目標や達成度などを設定して丁寧に話し合いをしてくれますので、ありがたかったです。
中途で...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月22日【良い点】
三年でほぼ無条件に上がるので4年周期で大きく基本給は上がります。ただ、そこまではアップ率も抑えられているので一年目から二年目、二年目から三年目...続きを読む(全171文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月22日【良い点】
一般職は過重労働にならないように残業時間を抑えられています。若手社員の成長は個人に委ねられている状況です。自分で勉強する人は成長しますが、言わ...続きを読む(全259文字)
在籍時期:2023年頃
投稿日:2024年11月22日【良い点】
女性にはともかく甘い会社です。産休、育休は取り放題です。時短勤務など女性は非常に厚遇されているので子供を産み育てる環境としては抜群の会社だと思...続きを読む(全81文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2024年05月23日
人々の生活に必要不可...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2024年05月23日
公共分野以外の強みがなく、自治体の...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2024年05月23日
他のIT企業と大...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2024年05月23日
八重洲オフィスは、東京駅か...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2024年05月23日
若手からでもチャ...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2023年11月18日
ITソリューションやアウトソーシングに関して非常...続きを読む(全55文字)
投稿日: 2023年11月18日
年収に関しては業...続きを読む(全22文字)
投稿日: 2023年11月18日
残業が比較的多...続きを読む(全20文字)
投稿日: 2023年11月18日
アウトソーシングでの顧客からの信頼...続きを読む(全40文字)
投稿日: 2023年11月18日
若手の頃でも有休をとりや...続きを読む(全31文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 株式会社アイネス |
---|---|
フリガナ | アイネス |
設立日 | 1964年7月 |
資本金 | 150億円 |
従業員数 | 1,350人 |
売上高 | 405億5700万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 服部修治 |
本社所在地 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目38番11号 |
平均年齢 | 42.6歳 |
平均給与 | 701万円 |
電話番号 | 03-6775-4401 |
URL | https://www.ines.co.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年3月期 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 連結 |
資産合計
(円)
|
526億7700万 | 512億6100万 | 468億2700万 | 485億2300万 | 544億2700万 |
純資産
(円)
|
378億6800万 | 387億9500万 | 346億2000万 | 362億8600万 | 377億9000万 |
売上高
(円)
|
422億7800万 | 415億7300万 | 400億3300万 | 424億400万 | 405億5700万 |
営業利益
(円)
|
29億300万 | 27億8600万 | 19億6300万 | 38億100万 | 28億7700万 |
経常利益
(円)
|
29億5700万 | 29億2500万 | 20億6000万 | 38億8200万 | 27億3200万 |
当期純利益
(円)
|
20億6300万 | 14億3200万 | 13億 | 25億4100万 | 17億9500万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
10.84 | - 1.67 | - 3.7 | 5.92 | - 4.36 |
営業利益率
(%)
|
6.87 | 6.7 | 4.9 | 8.96 | 7.09 |
経常利益率
(%)
|
6.99 | 7.04 | 5.15 | 9.15 | 6.74 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。