就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
栄研化学株式会社のロゴ写真

栄研化学株式会社 報酬UP

【アカデミアと企業の差異を克服】【22卒】栄研化学の研究開発職の2次面接詳細 体験記No.13991(北海道大学大学院/女性)(2021/7/5公開)

2022卒の北海道大学大学院の先輩が栄研化学研究開発職の本選考で受けた2次面接の詳細です。2次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒栄研化学株式会社のレポート

公開日:2021年7月5日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 研究開発職

投稿者

大学
  • 北海道大学大学院
インターン
  • 青木油脂工業
  • アリミノ
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

2次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
20分
面接官の肩書
1次面接での面接官だった人事の方2人、人事課長1人
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

個人面接でしたが、同じ時間枠で面接する学生が一度集められ、一般的な諸連絡を伝えられました。その後面接する学生はブレイクアウトルームに移動し、面接を行いました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

アカデミアと企業の研究の違いについて、自分の意見をしっかり言えたことは評価されていたと思います。また、聞かれたことに対して変に考え込まず、頭に思いついたことを素直に伝えられたこともいい印象を与えられたのではないかと思います。

面接の雰囲気

説明会の時から一貫して同じ人事部の方が面接にいてくださるので、見知った方がいることで安心できました。そのお二人が場を和ませたり温めたりしながら面接が進み、最後に人事課長の方とお話しする形でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

アカデミアで研究することと企業で研究することの違い

私は、アカデミアと企業での研究の大きな違いは、お客様がいるかどうかということだと思います。アカデミアで行われている研究の多くは、いずれは社会に役立つ日が来るけれど、その日は近い将来であるとは限りません。もちろん、基礎研究のような森羅万象の謎を解明することがそれぞれの学問の基礎になっており、基礎研究だから無駄、応用研究だから有用といった括りは無意味だと思っています。一方で企業で行われる研究は、将来的に製品に応用しお客様に成果を還元することが大切だと考えています。そういった意味では、アカデミアで行われている研究よりも、興味や自然の摂理の解明と言ったことよりも、より製品を使う人々が成果を実感できるような研究が求められると思います。

ESに関して、周りを巻き込んで行動していく上で大切にしていること

私が周りを巻き込んで行動する上で大切にしていることは、アドバイスをいただく人々のコミュニティを偏らせないことです。意識しないとどうしても聞きやすい同年代の人へのSOSに偏ってしまいがちですが、経験豊富な中高年の方、また様々な場でのコミュニティ、例えば研究室内、家族、友人、アルバイト先の知り合いなど、どこからどのように自分にとって有用なアドバイスが頂けるかというのは自分ではわかりません。なのでなるべく自分のバイアスを除き、頂けるアドバイス全体を参考にすることを心がけています。
(その中で、多世代の人と交流する上で得られたことは何か 深掘りされました。)
一つの物事について、人の数だけ見方があることに気付かされました。これは学生だけのコミュニティに属していても気づけなかったことだと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

栄研化学株式会社の他の2次面接詳細を見る

商社・卸 (その他)の他の2次面接詳細を見る

栄研化学の 会社情報

基本データ
会社名 栄研化学株式会社
フリガナ エイケンカガク
設立日 1939年2月
資本金 68億9773万円
従業員数 754人
売上高 432億7100万円
決算月 3月
代表者 納富継宣
本社所在地 〒110-0016 東京都台東区台東4丁目19番9号
平均年齢 42.4歳
平均給与 768万円
電話番号 03-5846-3305
URL https://www.eiken.co.jp/

栄研化学の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。