アサヒビールの本選考ES(エントリーシート)一覧
アサヒビール株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
あなたがどんな観点で業界・会社・職種を選んできたのか、という点にも触れながら、当社を志望する理由、またエンジニアリング系を志望する理由を教えてください。(400)
-
A.
A.
世界中の人々の生活を支えるモノづくりができるか、日々自己成長を遂げることのできる向上心溢れる環境であるか、この2つの観点から私は企業を選んできた。酒類は人々に喜びや活力を与える力を有しており、その供給を通じて人々の暮らしを豊かにすることに大きな魅力を感じ、本業界を...続きを読む(全404文字)
-
Q.
あなたの「強み」は何ですか? 具体的エピソードを交えながら説明してください。また、入社後、強みをどう生かせますか。具体的に説明してください。(600)
-
A.
A.
私の強みは、相手に自らの考えを的確に伝える力、そして目標達成に向け多くの人を先導し完遂する力があることである。私は体育会スキー部の幹部として,創部以来初となる○○大学対抗戦を目標に掲げ、チームの競技力向上に尽力してきた。○○で活動する当部は雪上での滑走機会が限られ...続きを読む(全582文字)
-
Q.
最もあなたらしさが伝わる写真
写真の具体理由 30文字
-
A.
A.
探究心から得た知識を発信出来た事は、目標を体現した瞬間です。
続きを読む(全32文字)
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。(600文字以内)
-
A.
A.
大学2年生の時、○○へ挑戦し1年間○○を努めた経験が、人生で最も力を入れた活動です。この経験は、目標に向かい継続してやり抜く今の私に繋がっています。きっかけは、コロナ禍の自粛によって、大切にしていた人との関わりを絶たれ、人生の目的を見つめ直す時間となりました。...続きを読む(全565文字)
-
Q.
動画選考
アサヒビールで実現したい事・夢を教えてください。(15秒)
-
A.
A.
私の夢は、日常にプラスaの幸せを提供して心を動かす事です。貴社の環境の中で、仲間たちと成長を続け、この夢を体現するためお客様に寄り添い貢献し続けたいとおもいます。
続きを読む(全83文字)
-
Q.
動画選考
チームとしてより高い成果を出す為に、あなたが最も大切だと思うことを、これまでの自身の経験を踏まえて教えて下さい。(20秒)
-
A.
A.
私は関わる人を想い続ける事が大切だと考えいます。学生時代のチーム活動では、関わる人を想い続ける事で、チームでの目標や責任感が生まれ当事者意識と仲間意識をもたらしました。この2つの意識が高い成果を引き寄せるためには必要だと感じております。続きを読む(全118文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
モチベーションの源泉
-
A.
A.
『目標に向かってチームで達成する』ことである。野球部で主将を務めていた際、チームで取り組むという考えを常に持ち、個人的な成果よりも、仲間と困難を乗り越えて目標達成することを重要視してきたからである。
続きを読む(全103文字)
-
Q.
アサヒビールを志望する理由を、アサヒビールの何に惹かれたのかを交えて教えてください。
-
A.
A.
貴社でどのような活躍ができるのかを自分の目で確かめるためである。私には自身が携わった商品を通じ、お客様に笑顔と価値を届けたいという想いがある。きっかけは靴屋での接客アルバイトの経験である。1時間かけながらも、お客様から笑顔で「ありがとう、また接客をお願い!」と言っ...続きを読む(全300文字)
-
Q.
これまでの挑戦の中で、今の自分に最も影響を与えた(ターニングポイントとなった)経験や体験とそこから得た気づきや万尾を教えてください。
-
A.
A.
高校3年で野球部の主将に立候補し、学年問わず意見できる風土作りに挑戦した。この挑戦の理由としては「新チームを変えていくのは自分だ」という自負があったからである。また、私は控えめな性格のため、専制的でなく、チーム全体に働きかけて取り組むのが自分のスタイルであると考え...続きを読む(全503文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。(600文字以内)
-
A.
A.
発達障害グレーゾーンの生徒を対象にした塾でのアルバイトで、講師の定着率を上げ、1月から7月までの半年で、講師の数を13人から25人に増やす取り組みに挑戦した。私の勤めている塾では、新講師が定着せず、慢性的な講師不足が課題であった。三ヶ月以内にやめてしまった講師10...続きを読む(全599文字)
-
Q.
あなたの挑戦と革新のエピソードを教えてください。
-
A.
A.
サークルをゼロから立ち上げ、メンバー5名と共に年間で6回計200人超を集客する組織へ成長させた。コロナ禍で学生同士の関係が薄れたことに問題意識を抱いた私は、野外イベントの企画・開催を通じて、○○大生の接点創出を目指した。前例のない挑戦のため、まず【1】モデルケース...続きを読む(全596文字)
-
Q.
あなた自身の挑戦・革新のエピソード。特に直面した課題とどう乗り越えたかを詳しく。
-
A.
A.
私の挑戦は、馴染みのない企業が抱える課題解決に取り組んだことです。私の大学にはPBL科目という企業の課題解決をチームで行う科目があります。私はその科目を通して、自信を持てる強みを身につけたかったため、あえて半導体という馴染みのないB to B企業を選びました。
...続きを読む(全594文字)
-
Q.
写真を張りつけ後、写真の説明(30字以内)
-
A.
A.
週末の野球で撮った写真です。私が最も輝く瞬間でもあります。続きを読む(全29文字)
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。(600文字以内) ※
-
A.
A.
中学で行う同窓会の実行委員長として、史上初となる地元企業の協賛を募り、同窓会の来場率を大幅に向上させました。新成人のニーズを把握するためにアンケートを行った結果、「豪華な景品や会食」を求めていることが分かりました。そこで、地元企業に協賛の交渉を行ったのですが、交渉...続きを読む(全575文字)
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。(600文字以内) ※
-
A.
A.
○○○○のバイトリーダーとして、自らが主体となって食品ロス削減活動に取り組んだことです。ゼミで発展途上国やアセアン諸国について学び、環境問題に触れたことから、アルバイト先で大量の食品ロスが出ていることに問題意識を持ちました。○○○の廃棄が多い原因は、毎日の調理指示...続きを読む(全584文字)
-
Q.
「挑戦」「革新」のエピソード。その過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたか
-
A.
A.
「さらなる高みを目指す向上心」私が学生時代にやり遂げたことは、編入学試験に挑戦したことだ。以前通っていた大学で、経済学の授業を受けたことから興味を持ち、「よりレベルの高い環境で経済学の勉強がしたい」という強い想いから、中央大学への編入を決意した。その過程で直面した...続きを読む(全601文字)
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。
特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。
-
A.
A.
コロナという未知の感染症に対する恐怖と不安のなか、部長として体育会○○部を率いたことは、大きな挑戦だったと思います。
緊急事態宣言が出た際には、大会は全て中止、対面活動禁止となりズームでの筋トレや各自のランニングといった練習を強いられました。部活動に対する世間の...続きを読む(全600文字)
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。(600字以内)
-
A.
A.
体育会ウインドサーフィン部の幹部メンバーとして、40 人の部員と共に全国大会入賞という目標に挑戦した。そして創部以来最高成績である全国大会3位入賞を果たした。
我々は目標達成に向けて、創部10年という若いチームである我が部が強豪チームになるためには部員数の拡大が...続きを読む(全611文字)
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。(600文字以内) ※
-
A.
A.
百人規模の経営コンサルティング会社での長期インターンにて、定型業務を自動化することができるRPAを社内に導入し、半年ほどかけて浸透させたことである。社内では社員の業務がひっ迫しているという課題があった。困っている人を助け、自分としての成果を発揮したい考えこの課題を...続きを読む(全597文字)
-
Q.
あなた自身の挑戦・革新のエピソード
特にその過程でどのような課題に直面し、またその課題をどのように乗り越えようとしたか600字以内
-
A.
A.
体育会アメフト部の守備チーフとして組織改革を提案し、リーグ昇格に貢献した。3年生時、守備チームは、個人能力の高い選手を多く抱えながらもリーグ最下位の成績を経験。来季での雪辱を誓い、次年度以降の好成績の維持を目指し、守備チーフを拝命した。まず守備チームで会議を開き、...続きを読む(全600文字)
-
Q.
あなたが描く、将来のありたい姿と、それをアサヒビールで実現したい理由を説明してください。(300文字)
-
A.
A.
「よし、明日からも頑張ろう」と思える毎日を創造し、社会に大きな影響を与える人物になりたいです。近頃コロナウイルスの蔓延によって日常が奪われ、何かを頑張る気になれない人が多くいると思います。そんな時、原動力になり得る商品を開発したいです。お酒、特にビールは私にとって...続きを読む(全250文字)
-
Q.
あなたの研究テーマをおじいちゃん、おばあちゃんにも理解できるように分かりやすく説明してください。(300文字)
-
A.
A.
私は不妊治療に役立つ研究をしています。現在日本では、不妊治療を受ける患者数は年々増えています。一方で、繰り返し失敗する原因不明の不妊症も増えています。不妊治療の技術を上げるためには基礎的な研究が不可欠です。そこで私はタウリンに着目しました。タウリンは生殖器官にたく...続きを読む(全288文字)
-
Q.
あなた自身のパーソナリティについて、あなたの身の回りの人にアンケートを取ったとすると、「どのような人だ」という回答が上位を占めると思いますか。
上位になると思う3項目と、それぞれがどれくらいの割合を占めると思うか、
またその結果になると思う具体的なエピソードを説明してください。(800文字)
-
A.
A.
「明るくて面白い」40%
授業の合間やサークル活動の時など、笑えるようなエピソードトークをして率先して場を和ませます。もともと人を笑わせたり楽しませたりすることが好きで、密かに話術を磨いてきました。会話の間やタイミング、言葉のチョイスやストーリー展開など、どのよ...続きを読む(全808文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。(600文字以内)
-
A.
A.
部員29名の〇〇部の学生コーチとして歴代初の〇〇大会金賞に導いたことです。幼少期の〇〇の経験から、人の目を気にして、他者に意見を言うことや人前に立ち、指示をすることが苦手でした。しかし、仲間と目標に向けて切磋琢磨する舞台作りに貢献したい、弱みの克服に挑戦したいと考...続きを読む(全593文字)
-
Q.
あなたらしさの写真は何ですか
-
A.
A.
行動に移すことを大切にする性格で〇〇ボランティアに参加した写真です。続きを読む(全34文字)
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。(600文字以内)
-
A.
A.
ゼミ研究でリーダーを務め、【企業に刺さる提案】に挑戦した。
フードロス対策をテーマに、同期12人全員で2か月間研究を行った。食品関連企業の方も出席する報告会に向け、「実現性が高い提案」を目標とした。
私は、目標達成のためには12人一人ひとりの活躍を促すことが必...続きを読む(全595文字)
-
Q.
あなた自身の「挑戦」「革新」のエピソードを教えてください。特にその過程でどのような課題に直面したか、またその課題をどのように乗り越えようと試みたかを含めて教えてください。
-
A.
A.
野球サークルを立ち上げ、目標人数を超えたメンバーを集客したことである。目標人数は野球ができる9人+αとした。立ち上げようと思った理由として、部活動の形に近いサークルで活動したいと思ったためである。私は国立大学志望で入学したら野球部に入ろうと決めていた。しかし受験に...続きを読む(全596文字)
-
Q.
あなたが描く、将来のありたい姿と、それをアサヒビールで実現したい理由
-
A.
A.
私は、チームで切磋琢磨し、人々に『ワクワク』と『おいしさ』を提供できる製品造りに貢献したいです。これまでの経験より、高い目標を達成するためには仲間の存在・意見が不可欠であると学びました。そこで、チームとして円滑に活動することを目指し、コミュニケーションを取りやすい...続きを読む(全297文字)
-
Q.
あなたの研究のテーマを、おじいちゃん・おばあちゃんにも理解できるように分かりやすく説明してください
-
A.
A.
現在世界中で、○○が問題となっており、○○の要因の一つに○○があります。○○を対象とした実験で、○○することで○○する可能性があるということが報告されています。しかし、その仕組みは未だに分かっていません。この仕組みを解明するということは、○○を予防できる選択肢を増...続きを読む(全245文字)
-
Q.
あなた自身のパーソナリティについて、あなたの身の回りの人にアンケートを取ったとすると、「どのような人だ」という回答が上位を占めると思いますか。
上位になると思う項目三つと、それぞれがどれくらいの割合を占めると思うか、
またその結果になると思う具体的なエピソードを説明してください
-
A.
A.
【○○する人:40%】私は○○を行っており、飼育には毎日長時間を費やす上、期待した結果が得られないことが少なくありません。その中で意識しているのは、成果が挙がらなかった時ほど振り返りをすることです。何が良くなかったか、失敗を次にどう活かすかを考えるために、気づいた...続きを読む(全778文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
アサヒビールを志望する理由を、「アサヒビールの何に惹かれたのか」を交えてご記入ください。(300)
-
A.
A.
私はお酒を通じ、多くの人々が楽しく交流できるようにしたいです。私はお酒について、適度に飲めば気分が高まり、人と楽しく交流できる最強のコンテンツだと考えています。しかし、一気飲みや飲酒運転などの影響でお酒に対し、悪いイメージが世間にはあると感じます。このイメージを、...続きを読む(全298文字)
-
Q.
「失敗を恐れずに新しい発想で行った取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。
(300)
-
A.
A.
中学校の防災を強化したことです。私は中学3年生の時に生徒会役員をしており、中学校の防災がずさんだと思い、中学校の防災を強化すべきだと校長先生に指摘しました。しかし、予算の問題で難しいと言われました。私は、現状をただ話すのではなく、現状が原因で起こる二次災害も説明し...続きを読む(全300文字)
-
Q.
「過去の自分を超える為に行った取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。
(300)
-
A.
A.
人見知りで受け身姿勢だった弱みを克服しました。私は中学時代まで、初めて会う人と話すことが苦手であり、自分から何を話して良いかわからず、話しかけられるまで待つという姿勢でした。県外の中高一貫校の高校に合格し、初めて会う人ばかりと言う環境になり、中には中学校からの知り...続きを読む(全300文字)
-
Q.
「チームを意識しやり遂げた取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。(300)
-
A.
A.
アルバイト先のチームワークを高めました。私は約2年スーパーの品出しや清掃のアルバイトをしており、私以外は50代程の年上の方々が働いています。その方々の中で「能力に差があり、仕事内容に偏りが出て不平等だ」と言う不満が出ていました。私は、同じ業務を行う仲間として仲が悪...続きを読む(全400文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
アサヒビールを志望する理由を、「アサヒビールの何にひかれたのかを」交えてご記入ください
-
A.
A.
【誰もが楽しめるお酒の新たな選択肢を生み出したい】
私は「お酒」の魅力とは、それがあることでコミュニケーションが円滑に回わる点だと考えます。中でも、貴社の掲げる「スマートドリンキング」というお酒が苦手な人や制限している人に対して飲み方の選択肢を提供する画期...続きを読む(全306文字)
-
Q.
「失敗を恐れずに新しい発想で行った取り組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください
-
A.
A.
【お客様満足度向上に貢献】
私の働くお好み焼き店は、効率的な経営を目指していたことから、リピート率やお客様満足度が伸び悩んでいました。私は「先手サービス」できていないことが原因だと考え「潜在的ニーズ」に着目し、サラリーマンへ食事後におしぼりを提供したり、幼...続きを読む(全304文字)
-
Q.
「過去の自分を超えるために行った取り組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください
-
A.
A.
【コロナ禍でも入会生140名を達成】
私は所属する英語研究会で企画職を務めています。例年、リーフレットを配るなどして研究会の魅力を直接新入生に伝えていた私達は、コロナ禍でその機会を失いました。以前なら考えずに挑戦していましたが、今回は新入生が「サークルに何...続きを読む(全303文字)
-
Q.
「チームを意識しやり遂げた取り組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。
-
A.
A.
【英国で日本文化を伝えるイベントを企画】
私は留学において語学力以外の成長を図るべく、25名を束ねる学生リーダーに立候補しました。組織を一致団結させる為に、外国人に向けた日本文化を伝えるイベントを立案しました。当初はチーム内に熱量の差が生じるなど苦慮しましたが...続きを読む(全304文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
アサヒビールを志望する理由を、「アサヒビールの何に惹かれたのか」を交えてご記入ください。300
-
A.
A.
1つ目は、取引先の価値を最大化する営業スタイルにおいて、強みである「年齢・立場を考慮しつつ他者を巻き込む力」を発揮できるからである。パートナーとして、取引先に寄り添い価値を提供し続ける貴社だからこそ、この強みを最大限活かし取引先、そして貴社に貢献できると考える。
...続きを読む(全300文字)
-
Q.
「失敗を恐れずに新しい発想で行った取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。300
-
A.
A.
友人と自宅で行った1か月間のダイエット合宿である。コロナ太りをした友人からダイエットの相談を受けた。それまで自分自身のためにダイエットを行っていたが、ダイエットを継続できたのは友人や家族の支えがあったからこそであった。その恩返しとして、「自分の経験を友人のために活...続きを読む(全299文字)
-
Q.
「過去の自分を超える為に行った取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。300
-
A.
A.
3年間継続しているダイエット活動である。大学入学時、98.6キロと肥満体型であったことから他者交流に苦手意識を持っていた。孤立した大学生活を過ごしている自分を変えるため、標準体重60キロを目標にダイエットを決意した。活動の1つとして、負けず嫌いな性格を活かした「自...続きを読む(全300文字)
-
Q.
「チームを意識しやり遂げた取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。300
-
A.
A.
警備員のアルバイトにてクレーム削減を目的に年齢・立場が異なる新人を巻き込んだ指導である。同時期に3名の新人が配属され、指導員不足から十分な研修ができず、依頼者からのクレームが増加した。クレーム増加は警備隊全体の問題と考え、新人指導を行った。当初、最年少で唯一のアル...続きを読む(全299文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
1. あなたのこれまでの挑戦において、「自ら考え、行動に移し、他に類を見ない、圧倒的な成果を生み出した経験」や、「固定概念や前例に捉われず、0から1を生み出した経験」を教えてください。また、その経験が自分に与えたものや価値観・考え方の変化について教えてください。
-
A.
A.
〇〇として〇〇(受講等のやり切らせる指導)全国1位を達成した。30人と〇〇を目指している。生徒学習量が系列1000校舎中700位で悔しかった。一帯の〇〇の成績が悪いことを言い訳にせずに自責の矢印を徹底し、上位校舎に視察に行き、【チューターの主体性を伸ばす指導力に乖...続きを読む(全486文字)
-
Q.
2. あなたはその経験をアサヒビールでどのように生かしていくことができますか。
-
A.
A.
営業として【『楽しい生活文化の創造』という利他的なミッションの追求】を【率先垂範の姿勢で実行】することで長期的に利益を生み続ける。
〇〇を省みると利益・数値を追求する利己的な姿勢で結果が出なかった。個人の営業マンとしては相手を想って挑戦し、『楽しい生活文化』を届...続きを読む(全476文字)
-
Q.
3. アサヒビールを志望する理由を、アサヒビールの何に惹かれたのかを記入してください。
-
A.
A.
私はビールを通して【人々の新たな1歩を創出】したい。
〇〇で3位に表彰されたときの祝勝会を契機に気分を入れ替えて1位を目指し始めた。全国3位を獲得した夜に皆で飲み会を行って喜び、労いあった。これまでの反省と1位をとるために再び気合を入れ直したことが印象に残ってい...続きを読む(全452文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
アサヒビールを志望する理由を、「アサヒビールの何に惹かれたのか」を交えてご記入ください。※300文字以内
-
A.
A.
貴社を志望する理由は2つあります。
まず、お客様の価値を最大化させる営業スタイルに惹かれました。一お得意先としてではなく、一パートナーとしてお客様に寄り添い、課題解決に寄与する貴社は、お客様にとって欠かせない存在であると考えています。その中で、私が学生時代の活動...続きを読む(全306文字)
-
Q.
「失敗を恐れずに新しい発想で行った取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。※300文字以内
-
A.
A.
ソフトボールサークルにて、8大学のサークルが参加する学生大会を運営した経験です。
活動は練習メインで試合の機会が無かった為、メンバーから「実戦の場が欲しい」という要望を受けていました。そこで私は、運営責任者として学生大会の開催を決意しました。
まず、大会運営費...続きを読む(全308文字)
-
Q.
「過去の自分を超える為に行った取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。※300文字以内
-
A.
A.
高校野球部で、4か月間で内野手から未経験の捕手に転向した経験です。
当時の正捕手の大怪我により、2年春の大会後に監督から捕手転向を打診され、最後の夏の大会まで残り4か月となる中挑戦しました。
短期間で経験を積む為には、膨大な練習量と効率よく質の高い情報を入手す...続きを読む(全304文字)
-
Q.
「チームを意識しやり遂げた取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。
※300文字以内
-
A.
A.
高校野球部で、主将としてチーム改革に取り組んだ経験です。
2年春の大会で地区予選初戦負けを喫し、4か月後の最後の夏の大会に向けて、もう一度チームの士気を高め直す必要がありました。
まず、態度で引っ張るべきだと考え、誰よりも早く練習開始前の雑用を行うことで、行動...続きを読む(全306文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
◆アサヒビールを志望する理由を、「アサヒビールの何に惹かれたのか」を交えてご記入ください。
※300文字以内
-
A.
A.
徹底的な消費者目線を大事にする風土が会社全体に浸透している点に惹かれた。私は人々の生活を身近なところから豊かにしたいと考えており、飲料会社を志望している。その中でも貴社は、消費者が感じている課題、ニーズが何か徹底的に考え抜く姿勢が現場レベルからも感じられることをO...続きを読む(全293文字)
-
Q.
◆あなたのこれまでの挑戦において、「自ら考え、行動に移し、他に類を見ない、圧倒的な成果を生み出した経験」や、「固定概念や前例に捉われず、0から1を生み出した経験」を教えてください。また、その経験が自分に与えたものや価値観・考え方の変化について教えてください。
※500文字以内
-
A.
A.
ニュージーランドへワイン修行に行き、ワインの実践的な知識を習得した経験だ。
レストランでのアルバイト経験からワインについて深く学びたいと考えた私は、昨年2月にニュージーランドに渡り、ワイナリーで働きだした。だがコロナウイルスの影響で、産業が一時停止し、1週間で職...続きを読む(全494文字)
-
Q.
◆あなたはその経験をアサヒビールでどのように生かしていくことができますか。
※500文字以内
-
A.
A.
営業の仕事で活かせると確信している。
私は○○○○での長期インターン経験から、他社商品を自社商品にスイッチさせることにやりがいを感じ、入社後は業務用営業に携わりたいと考えている。
料飲店の中には必ずしもアサヒビール社の製品を導入しているとは限らない店舗が現状と...続きを読む(全467文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
◆アサヒビールを志望する理由を、「アサヒビールの何に惹かれたのか」を交えてご記入ください。
※300文字以内
-
A.
A.
現在日本一のビールメーカとして存在しながらも、ビールを通じた「楽しい場の提供」の為に常に考え続け、さらに進化し続けている点に惹かれました。そして何より、アサヒビールの持つ「ブランド力」が魅力であると考えています。
私は、アルバイト先の介護施設や居酒屋でビールを通...続きを読む(全290文字)
-
Q.
◆「失敗を恐れずに新しい発想で行った取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。
※300文字以内
-
A.
A.
アルバイト先の介護施設で業務改善に取り組み作業時間を半減させた。当時、手書きの事務作業によって残業時間が増えているという事実があった。それを改善したいと思い、思い切ってICTを導入する事を提案した。従業員全員にアンケートを取り、ICTを導入したらどういう効果が見込...続きを読む(全274文字)
-
Q.
◆「過去の自分を超える為に行った取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。
※300文字以内
-
A.
A.
大学受験において、1年間の浪人経験を挙げたい。私は高校三年生までクラシックバレエに力を注いでおり、全くと言っていいほど勉強をしていなかった。しかしながら、クラシックバレエで生きていく道を諦めた際に浮かんできた将来の夢を叶えるためには、自分の学力より遥かに高い大学に...続きを読む(全328文字)
-
Q.
◆「チームを意識しやり遂げた取組み」の観点で具体的なエピソードをご記入ください。
※300文字以内
-
A.
A.
所属していた名大祭実行委員会という団体でリーダーとして新企画を成功させた。当初は、新企画をやることへの反対意見もありチーム内の方向性はバラバラであった。リーダーとして、なぜ新企画をやりたいのか、等新企画のメリットデメリットを含め新企画の必要性を訴え続けた。反対意見...続きを読む(全293文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
アサヒビール株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
アサヒビール株式会社 |
フリガナ |
アサヒビール |
設立日 |
1889年11月 |
資本金 |
200億円 |
従業員数 |
3,134人 |
売上高 |
7251億3200万円 |
決算月 |
12月 |
代表者 |
塩澤賢一 |
本社所在地 |
〒130-0001 東京都墨田区吾妻橋1丁目23番1号 |
電話番号 |
03-5608-5111 |
URL |
http://www.asahibeer.co.jp/ |
最近公開されたメーカー(飲料・たばこ・飼料製造業)の本選考ES