19卒 夏インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
いいえ 各グループに1人ずつメンターがつき、参加者の言動をずっと見ているが、あくまで内定者であるため、会社が内定者の意見を本選考での判断材料に用いているかは不明である。
続きを読む
損害保険ジャパン株式会社 報酬UP
損害保険ジャパン株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
いいえ 各グループに1人ずつメンターがつき、参加者の言動をずっと見ているが、あくまで内定者であるため、会社が内定者の意見を本選考での判断材料に用いているかは不明である。
続きを読む前半は業界理解がメインだった。個人向けの業務の代表として自動車保険の詳細、事故が起きた時の対応や損害比率の出し方など、法人向けは用意されたストーリーにあわせてどの保険が必要か吟味することで保険内容の理解を狙っていたと思われる後半はグループで新規事業立案、最終日に発表。立案段階で各チームに一人いる内定者の意見や、定められた時間内に本番の審査をする現場社員の方にアドバイスをいただく時間などもあった。
続きを読むはい 自分自身の企業理解が深まることで面接などで説得力のある話をできるためと、可能性は低いかもしれないが人事の方にもし覚えてもらえていれば、選考も有利に進むかもしれない。
続きを読む5,6人のグループで交通事故を例に責任割合やお支払いする保険金の算出する。その後は、企業の海外進出に対して、海外進出に対してのリスクコンサルティングをして、そのリスクに対する保険商品のコンサルティングをして、模造紙に提案内容を書いて内々定者の前で発表後半は発表準備に時間をかけた。2030年以降に求められる保険商品のを開発、提案し、それをパワーポイントを使って最終日に審査員を務めるベテランの社員さんに発表した。グループ数が多いため、2ブロックに分かれて発表する。それぞれで発表後、順位が発表され、それぞれのブロックで1位になった2グループは参加者全員の前で発表し、最終的に優勝グループを決める。その後、それぞれのグループに社員さんからフィードバックがある。
続きを読むいいえ この5日間のインターンシップは参加人数が多いため、参加したことで有利になることはないかなと思う。しかし、参加後にインターンシップ参加者限定のセミナーがあり、そして2月頃にインターンシップ参加者対象の職場受入型インターンシップが開催され(※数回にわたる選考あり)、私は実際に参加していないため何とも言えないが、採る人数も比較的少ないため、そのインターンシップに参加すれば有利になるのではと考える。
続きを読む前半は午前中講義、午後体感ワークという流れが続いた。講義で学んだことを活かしてワークを行っていく形なので、理解が深まった。またワークはかなり充実しており、資料の読み込みから、ヒアリング、事故現場のビデオ視聴などから、事故の詳細を推測し保険金額を設定するワークだった。発表準備・発表・フィードバック・座談会。発表準備はインターン終了後も近くのカフェや飲食店で行っているグループがほとんどだった。発表は予選、本選に分かれており、本選考は200名近くの学生の前で発表する。その後社員から鋭い質問が容赦なく飛んできた。
続きを読むはい 夏のインターンのみでは内定には直結しないであろうと思う。私が参加した5日間でも参加学生は200人ほどいて、他にも複数日程あったので直結はしないだろう。しかしインターン参加者限定の応用インターンが秋に開催され、そこに参加するにはさらに選考を勝ち抜く必要がある。
続きを読む前半は自動車事故の過失割合を算出するグループワークが行われた。事故状況の映像や、目撃情報や過去の過失割合の例などを参考に今回の事故の過失割合を算出した。また、法人営業で他の班と競い合い、保険を受注するワークも行われた。後半は新規保険事業の立案が行われた。今後の世の中の流れを調べながら、どのような保険が人々のニーズになるのかを2日間かけて考えた。最終日にはトーナメント形式で各班の発表が行われた。最後には班付の内定者からのフィードバックを貰った。
続きを読むはい 実際にインターン生限定の内定者セミナーが開催されたり、社員とのリクルーター面談が行われた。リクルーター面談が何回か行われると模擬面接が行われ、アピールができれば本選考でかなり有利になる。
続きを読む損害保険会社の業務内容をゲーム形式で理解させる時間が多かった。事故が起こった際の賠償責任をどう考えるか、企業が海外進出する際にはどんなリスクが考えられるかなどを学んだ。4日目からは最終日のプレゼンのための準備期間に使われた。未来の保険を考えるということで、まずは将来何が起き、どんなリスクが発生すると考えられるのかということから話し合い始めた。
続きを読むいいえ 上述したように、あまりに参加学生の人数が多いため、優遇されることはない。しかし、インターンに参加した人だきが受けることのできるインターンが存在したため、興味のある人は参加しないよりは参加した方がよいと思われる。
続きを読む企業説明、ビジネスマナーなどの講義と保険金サービス部門体験ワーク。ワークでは配布される資料に基づき交通事故の責任割合・賠償金額を算出する。簡単なプレゼンの時間が設けられている。リスクコンサルティング体感ワークと商品開発体感ワーク。前者では仮想企業の資料をもとにリスクを洗い出し、提案すべき保険商品を検討する。内容は模造紙に記入し、社員の前でプレゼンを行う。後者では将来必要となる保険商品をゼロから立案する。中堅社員に対する中間発表ができ、最終発表に向けたアドバイスをもらえる。最終発表はパワーポイントにて、12分程度。人事と社員により審査される。
続きを読むはい インターン参加者向けの本選考ルートが存在する。一般選考に比べ面接回数が少なく、面接内容自体もおそらく確認程度のものだったと思える。またインターンでの様子も把握しているような発言が聞けた。
続きを読むチーム分けはあらかじめしてあった。六人一グループで、グループごとに内定者がついて補助的な役割をしてくれた。前半は業務内容の概要説明と実際のロールプレイングをやった。保険金サービス部門など、実際にお客様を想定して業務の体験をさせてもらった。その日の終わりには必ず振り返りの時間がある。最終日には商品開発部門として、班ごとにプレゼンをして順位づけされた。
続きを読むいいえ インターンに参加しても、そうでない人と選考ルートが変わらなかった。インターン生のみの説明会はあったが、選考で有利になったとは感じなかった。
続きを読む自己分析と自己紹介の後、損害保険の仕事を全員で概観した。その後、自動車事故の過失割合を求める業務体験をした。新商品を作り、それについてプレゼンテーションをした。定時以降も近くのファミレスに行ってプレゼンテーションの準備をしていたため、かなり忙しかった。
続きを読むいいえ リクルーター面談はあったものの、特に優先的な枠はなく、有利にも不利にもならなかった。インターンシップに不参加の人と同じ選考ルートだった。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。