- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ハウスメーカーの設計を第一希望にしており、特に最大手とされる企業の実際の業務内容を見ておきたいと思った。規模の大きな企業でどのような設計が行われているのか、またその企業文化や働き方を知ることで、自分に合った企業を見極める材料にしたいと考えた。続きを読む(全121文字)
【未知の分野で輝く】【21卒】NTTファシリティーズ関西の夏インターン体験記(理系/技術職)No.10098(関西大学/女性)(2020/7/9公開)
株式会社NTTファシリティーズ関西のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2021卒 NTTファシリティーズ関西のレポート
公開日:2020年7月9日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2021卒
- 実施年月
-
- 2019年7月
- コース
-
- 技術職
- 期間
-
- 1日
投稿者
- 大学
-
- 関西大学
- 参加先
-
- ニュージェック
- 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
- オオバ
- オリジナル設計
- 大日本ダイヤコンサルタント
- NTTファシリティーズ関西
- 内定先
-
- キタイ設計
- オリジナル設計
- 入社予定
-
- オリジナル設計
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
どの企業に就職するかまだ何も決められていなかった。そのため、大手ホワイト企業で有名なNTT系の企業に興味を持った。自分の専攻である土木系にあまり関係ないと思ったが、1DAYで短時間だったため手軽に参加してみた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
初めてのインターンだったので、よく分からず何も準備しなかった。自己紹介が初めてでうまくしゃべれなかったので、そこは決めておけばよかったと思った。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2019年05月
- 応募媒体
- ナビサイト
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 梅田駅付近の会議室
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 関西の建築系の院生が多かった。また、レベルの高い私立国立の学生が多かった。
- 参加学生の特徴
- 初めてインターンシップに参加するという人が多かった。また、発表や質問も積極的に行う意欲の高い人が多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
エネルギー施設をどこに建てるか
1日目にやったこと
エネルギー施設をどこに建てるかグループディスカッションを行い、班ごとに発表を行った。発表後には、他の班の学生からの質問に答え最後に職員から、ここはよかったがもっとこう考えるべきだと具体的な指摘を受けた。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
技術職若手
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
どのグループも考え方を褒められていた。だが、ここはもっとこうするべきだというアドバイスも受けていた。正解のない難しい仕事であり、知識がとても重要だという印象を受けた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
グループディスカッションの経験は初めてだったので緊張した。また、建築系のインターンシップだったので、土木を専攻とする私はどうふるまえばいいか分からなかった。周りは建築系の院生が多く、良く意見を出していたが、私は意見に自信がなくあまり発する事ができなかった。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
建築系のインターンシップだったため、土木専攻の私は遠慮しがちだったが、津波や地盤等土木系の考え方が必要となることもあり、活躍する事ができた。そのため、就職に対しても、土木系しか受けないと頑なに考えるより、柔軟に様々な企業を受けてみようと思うことができた。
参加前に準備しておくべきだったこと
グループディスカッションにおいて、自分がどのような立ち回りをするか考えておけばよかった。周りが院生であるのに対し、学部生が積極的に意見を出すのは難しい場面もあると思うが、聞き役の能力を高める勉強はできたと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
1DAYのインターンシップだったため、企業の行っている仕事内容はざっくりと理解できたが、働いている自分を想像できるほど企業の理解はできなかった。だが、仕事内容だけでなく、自分が続けられるかも重要であるため、勤務地が関西だけである点やホワイト企業である点には魅力を感じた。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップに参加していた学生がほぼ院生であり、院生の方が内定が出やすいと考えたからである。また、発表の際にも緊張してしまいうまく発表することができなかったのに対し、周りはとても流暢に発表し、質問にも答えていたため比べると自分では無理だろうと思った。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
就職先を決めるうえで、仕事内容も大事だが、働きつづける事のできる環境が整っているかどうかも大事にしている。勤務地が関西であることや、大手で福利厚生がしっかりしていることなど、人生の設計プランを考えると重要なことがしっかり整っていると思ったため、好感を持った。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ後に特別な案内等は受けなかった。1DAYインターンシップが就職に有利になる事はあまりないが、面接の際に志望動機を詳しく言うためには参加するべきだと思う。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特に何もなかった。私の経験上では、1DAYインターンシップだけでは、就職に有利になるという事はないと思っている。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加したのは初めてだったので、就活のイメージは分からなかった。そのため具体的な就職先は決めていなかったが、同じ学科の学生が良く就職する、ゼネコン、建設コンサルタント、公務員の中のどれかに就職しようと思っていた。建設コンサルタントやゼネコンは忙しくて大変だと聞いていたため、公務員を一番強く考えていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
土木系のゼネコンや建設コンサルタント企業でしか就職しない予定であったが、NTT等の企業の中の土木系の業務に携わる仕事もあると分かった。また、自分の専攻に関わる企業だけでなく、自分の興味のある企業には積極的にインターンに参加するべきだと思った。多くのインターンに参加する事で面接でも話しやすくなると思う。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | - |
メーカー (建設・設備)の他のインターン体験記を見る
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 以前から住宅業界に興味があった。合同企業説明会で話を聞いて、設計・施工を一人で担当するという少し珍しい形態をとっていたので気になって応募した。1人で担当するのが楽しそうな反面、仕事量が多いのかもしれないと思い、詳しく話を聞きたいと思った。続きを読む(全119文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. プラントエンジニアリング業界に興味があるため、競合他社に興味があるもののその企業がインターンシップを開催していなかったため、こちらの企業に応募した。また、実施時期が他のインターンと被りにくかったため。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 以前から住宅業界に興味があったため参加しようと思った。設計の業務がやりたかったため業種を絞りながら会社を見ていたが、分譲住宅をつくっているという点で他の会社とは違いがあったので参加してみたいと思った。続きを読む(全100文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. グローバルに活躍できる企業を探しており、その一環でゼネコンに興味を抱いた。しかし、ゼネコンの文系職種の事業内容のイメージが持てなかったのでより詳しく業務内容を知りたいと感じたことが参加したきっかけとなった。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 私は、就職活動の軸として、「東海圏で働きたい」というものがあった。就職活動を始めたばかりだったため、この就職活動の軸とマッチし、知り合いが働いているというような理由から、トーエネックに興味を持ち、参加した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. ゼネコンの構造設計を幅広く調べる中で、事業内容や会社の雰囲気に興味を抱いた会社だったから。調べたり聞いたりするだけではわからない情報を手に入れるためにはインターンに参加する野がベストだと感じたから参加した。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 会社規模的にも事業内容的にも前から興味を持っていた企業なので実際にインターンシップに参加することでもっと詳しく知りたいと感じたから。また、業務体験をすることで将来の仕事内容を予め知っておきたいと思ったから。続きを読む(全103文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 就活を始めたばかりの頃で、業界研究や企業研究が目的でこのインターンに参加することにした。ゼネコンとひとくくりに言ってもスーパーゼネコンや準大手ゼネコンなだけ様々なのでその比較をしたいという思いもあった。続きを読む(全101文字)
- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. インターンシップに参加する前に企業の合同説明会に参加した時に事業規模が大きめの会社を探している時にたまたま見つけて説明を聞いたのがきっかけです。海外事業などいろいろな事業分野があり、興味を持ちました。続きを読む(全100文字)
NTTファシリティーズ関西の 会社情報
会社名 | 株式会社NTTファシリティーズ関西 |
---|---|
資本金 | 1億円 |
代表者 | 中村公雄 |
本社所在地 | 〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀1丁目4番14号 |
URL | https://www.ntt-f.co.jp/group/kansai/ |
NTTファシリティーズ関西の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
-
インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
-
選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価