就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
旭化成エンジニアリング株式会社のロゴ写真

旭化成エンジニアリング株式会社 報酬UP

【制御エンジニアへの一歩】【22卒】旭化成エンジニアリングの冬インターン体験記(理系/制御エンジニアコース)No.13152(大分大学大学院/男性)(2021/3/14公開)

旭化成エンジニアリング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 旭化成エンジニアリングのレポート

公開日:2021年3月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月
コース
  • 制御エンジニアコース
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 大分大学大学院
参加先
内定先
  • メタウォーター
入社予定
  • メタウォーター

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

オーナーズエンジニアリングのプラント系企業に興味を持ち、業界研究を行っているときに見つけた。旭化成グループのものづくりを支えるプラントエンジニアリングを用いて様々なプラント設計を行っている事業内容について興味を持ったため参加を希望した。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順であったため特に対策は行わなかった。ほかの旭化成グループの企業と異なりリクナビにしか募集がでていないため注意が必要。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年12月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
院生が8割、九州の大学が8割でした。大学による区別はないと思います。
参加学生の特徴
基本自分の専攻や研究内容に近いことからインターンシップに参加している学生が多い印象でした。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

シーケンス制御の体験

1日目にやったこと

一時間程、全体で会社の概要説明があり、その後各コースごとに分かれてテーマに沿った研修を受けた。オンラインであったため、前半はシーケンス制御のソフトの画面をキャプチャしたものが映し出され、解説を聞くといった内容で研修が進んだ。後半は装置に意図した挙動を行わせるにはどうしたらいいのかについて演習問題を解く機会が設けられた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

入社5年のエンジニアの方の「新入社員の頃から失敗を繰り返すことで一人前の制御エンジニアになることができるので、今できなくても心折れないで下さい」という言葉が印象に残っています。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

シーケンス制御について全く知識がなかったため事前学習をしておくことが重要だと感じました。演習問題では学生の正解率が大変低く社員の人も困惑していたので申し訳ない気持ちになりました。オンライン実施だったため実際に制御ソフトをいじりながら試行錯誤する過程をふむことができなかったことが残念でした。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

プラントの設計というと配管やそこを流れる流体、建設物の強度、生産量についてのイメージしか持っていなかったが、プラント内の装置を想定通りに動かすために欠かせない制御技術について知ることができとても面白かったです。エンジニアの社員の人のお話をたくさん聞くことができたのもよかったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

事前にコース毎に参考資料が配られるため一通り目を通し、分からない専門用語については事前に調べておくと良かったと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

業務内容や1日の流れ、キャリアプランの例などをとても詳しく説明してくださる時間が設けられていたためとてもイメージがしやすかったです。また、勤務地ごとの特徴であったりプライベートなことについても快く回答していただけたためとても印象が良かったです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加するだけでは内定の可否については分からないです。前述のとおりインターンシップに参加することで早期選考の案内を受けることはできますが、参加者全員が対象であるため有利になるかどうかは正直微妙です。各部門応募受付数が10人以下であるため狭き門だと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

プラント系の設計と聞いたいたため施工管理やプラント自体の基本設計、施工管理などをイメージしていたが大卒の業務に含まれておらず募集が無かったため志望度が低下しました。募集サイトでは全て一緒くたになっているため事前にきちんと調べておくことが重要だと思いました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加しアンケートを提出することで全員、早期選考の案内を受け書類選考をパスして1次面接から受けることができます。全員条件が一緒であるため微妙だと思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加しアンケートを提出することで全員、早期選考の案内を受け書類選考をパスして1次面接から受けることができます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

プラントエンジニアリング系の企業を中心に業界研究を行ってきましたが、インフラ系の企業しか見ていなかったためオーナーズエンジニアリングについても知見を深めるため参加しました。インフラ系の企業のインターンシップについては実際にプラント見学に行く機会があり、イメージを持ちやすかったため気持ちはインフラ系のプラントエンジニアリング企業の方が大きい。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

オーナーズエンジニアリング企業は自社グループの製品しか取り扱わないイメージがあったが、技術や価値観のガラパゴス化を防ぐために他社のプラント建設にも積極的に携わっている点がとても素晴らしいと思いました。エンジニアの社員さんの仕事やプライベートについても詳しく教えて頂けたため入社後のイメージをしやすくなるインターンシップでした

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 旭化成エンジニアリングのインターン体験記(No.6126) -
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

旭化成エンジニアリング株式会社のインターン体験記

メーカー (機械・プラント)の他のインターン体験記を見る

UBE株式会社

技術系工場見学会
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 化学企業を調べている中で、樹脂製品を中心にニッチトップ製品を数多く有するUBEという会社をマイナビで見つけ、興味を持った。本社機能があり、中心の生産拠点である山口工場の見学ができることから参加を決意した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月24日

ホソカワミクロン株式会社

技術職2DAY仕事体験
25卒 | 関西大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ニッチトップメーカーに興味があったから。マイナビからインターンを募集していたので参加申し込みしました。
自宅から近かったということもあり、昔から知っていた企業の中ではそこそこ大きい企業だと感じたので応募してみることにした。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

東洋エンジニアリング株式会社

EPCシミュレーションゲーム
25卒 | 京都大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. きっかけは理系向けのスカウト型就活サイトでのスカウトでした。そこからオンラインでのカジュアル面談や1day 仕事体験を経て、初めての対面イベントでした。仕事体験での説明や座談会で業界・会社自体に非常に興味を持ったこと、そして出遅れたこともあって夏インターンに1社も...続きを読む(全169文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 水に関連する業界に興味を持っており、もともと水の業界で働いていた教授の紹介で会社を知った。半導体の影響で業績が好調ということを知り、その仕事内容や水業界全般について知りたいと思い、インターンシップに応募した。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々住友重機械工業株式会社の研究所を第一志望でESを提出したが落選してしまい,自分の学生時代の選考分野とも一致していたため,第二希望として参加を希望していた住友重機械プロセス機器に参加することになった。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私がこのインターンシップに参加したいと思ったきっかけは環境に貢献したいと考えているからです。
私がこのように考えたのは私が高校のころから環境に興味があり、その中でも電気や電子の分野が世界中で活躍していると知ったからです。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

日立造船株式会社

技術系1day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 日立造船のインターンに興味を持ったきっかけは、自然環境や環境問題への関心が大きな要素です。私は環境に配慮した取り組みやサステナビリティに貢献する企業での経験を積みたいと考えていました。日立造船がごみ処理プラントの事業に取り組むことで、廃棄物処理やリサイクルといった...続きを読む(全567文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日

三菱重工機械システム株式会社

飲料用充填機の機械設計について
24卒 | 鹿児島大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 機械設計職を志望していたので、実際の現場で機械設計がどのように行われているのかを肌で感じてみたかったため応募した。数あるテーマの中でも飲料充填機等の食品機器はメカ要素が多く非常に魅力的で、その設計を体験できることにワクワクした。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月21日
24卒 | 近畿大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけとしましては、同じ研究室から3名の先輩方達が御社で働いているということを知ったのがきっかけです。
また、御社に惹かれた点として、エレクトロニクス、エンジニアリングの2本柱で、幅広い分野の製品があり、半導体装置だけではなく、プラ...続きを読む(全301文字)
問題を報告する
公開日:2023年8月16日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本インターンシップは、他就活スカウトサービスより知りました。国内外で、環境インフラに携わっており、建築の環境系の研究が実務で活かせるのではないかと思いました。また、プラントというものを見学したことがなかったため、プラントについて理解を深めたいと思い参加しました。続きを読む(全131文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月28日

旭化成エンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 旭化成エンジニアリング株式会社
フリガナ アサヒカセイエンジニアリング
設立日 1972年2月
資本金 4億円
従業員数 289人
決算月 3月
代表者 河野龍次
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目16番4号
電話番号 044-382-4600
URL https://www.asahi-kasei.co.jp/aec/
NOKIZAL ID: 1655416

旭化成エンジニアリングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。