- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 人材業界のインターンを探す中で目に着きました。特に他の企業さんのような「営業体験」の形で無く「経営シュミレーションゲームを用いたインターンシップ」であるという点が単純に面白そうと感じたため応募して参加させて頂きました。続きを読む(全109文字)
【未来の水処理を担う】【22卒】水ingの冬インターン体験記(理系/水処理プラントエンジニアリング業界研究)No.13393(大分大学大学院/男性)(2021/3/21公開)
水ing株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2022卒 水ingのレポート
公開日:2021年3月21日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2022卒
- 実施年月
-
- 2020年10月
- コース
-
- 水処理プラントエンジニアリング業界研究
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
水処理関連でプラントエンジニアリング事業を行っている水ingに興味を持ったことが参加の一番の動機です。夏季は大学生向けの長期のインターンシップが開催されていなかったため、企業への理解を深めたいと思い参加を決めました。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
ESというほどでもない簡単な志望動機を提出する必要があるため事前に事業内容を調べておき自分のやりたいこととマッチしていることを伝えられるように工夫しました。
選考フロー
応募
応募 通過
- 実施時期
- 2020年10月
- 応募媒体
- 企業ホームページ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- オンライン
- 参加人数
- 20人
- 参加学生の大学
- 特に学歴による区分は無いように感じました。文理問わず様々な出身の学生が居ました。
- 参加学生の特徴
- プラントエンジニアリングに興味のある学生や、環境系の事象について関心の強い学生が多い印象を受けました。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
水処理プラントエンジニアリング業界研究
1日目にやったこと
最初に会社説明、次に水ingが行っている事業領域の最近の動向について詳しく説明を受けることができました。その次に水処理プラントに付随した新たなビジネスを個人で考える時間が設けられました。最後に社員さんとの座談会が3ターンほどありました。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
新規事業立案の際はスタートとゴール、その達成手段を明確にし、常に自分のプランを提案するターゲットが享受できるメリットを分かりやすく伝えることができないとどんなに良いアイデアでも受け付けてもらえないといった言葉が印象的でした。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
インターシップの中で水処理施設に関連した施設やサービスの新規事業について考える個人ワークの時間がありました。制限時間がとても短く細部まで考え尽くすには到底足りなかったため、発案した施設やサービスによって解決したい課題は何か?誰に向けたものか?他にどのような関係協力会社が必要なのかについて考えることが大変でした。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
水処理施設関連のプラントエンジニアリング業界の立ち位置と、事業領域について水ingの具体的な事業例を用いて説明を受けることができとても分かりやすかった。また、業界が今後取り組むべき課題についても説明があるため面接の際の話のネタにはしやすいと感じた。
参加前に準備しておくべきだったこと
水処理関連のプラントエンジニアリング業界の仕事内容についてあらかじめ自分で調べておくと理解が進みやすいと思います。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
水処理プラント建設の際にどこまでが自社で行いどこまでが他の関連協力企業にまかせるのかについて明確に説明してくれたため仕事内容について具体的なイメージを持つことができた。また、取引先のお客様が民間ではなく政府や自治体である点が一般的な企業と特に異なる点であることが分かった。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
内定が出ないと思うというよりかは、分からないといったほうが正確です。インターンシップに参加している学生の様子を見るとどの人も水処理業界に強い関心を持っているように思え、予約の際も定員に達するスピードがとても速かったため競争率はかなり高い印象を受けました。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
水処理業界の事業内容の社会的貢献度の高さであったり、エンジニアの方や、バックオフィス系の方の仕事のやりがいについて聞くことができ志望度が上がりました。これから業界全体が未知の領域に踏み入る流れになっている事を聞いてとても興味を惹かれ楽しそうだと感じました。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
このインターンシップを足掛かりに次の段階のインターンシップに紹介されるためそれに参加することで早期選考であったり、人事からフォローを受けるきっかけにはなります。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
このインターシップに参加するだけでは特にフォローは無くこの後にある文理別やコース別のインターンシップに紹介されるきっかけにはなると思います。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
インターンシップに参加する前は日揮だったり千代田化工だったり大手のプラントエンジニアリング業界を漠然と志望していましたが、インターンシップ参加後は社会的貢献度の高い水処理関連のプラントエンジニアリング業界を特に志望するようになりました。今後の事業展開や公共事業ではあるが自由度の高い仕事ができるといった話を聞くことができ、自分の仕事選びの軸にあっていると判断しました。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
インターンシップに参加する前はプラントエンジニアリング業界を漠然と志望していましたが、インターンシップ参加後は社会的貢献度の高い水処理関連のプラントエンジニアリング業界を特に志望するようになりました。水ビジネス事業を行っている会社にも様々な種類があるため他の企業のインターンシップにも参加しその違いを明確にできるように努めました。
同じ人が書いた他のインターン体験記
水ing株式会社のインターン体験記
サービス (専門サービス)の他のインターン体験記を見る
水ingの 会社情報
会社名 | 水ing株式会社 |
---|---|
フリガナ | スイング |
資本金 | 55億円 |
従業員数 | 4,400人 |
売上高 | 115億9900万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 安田真規 |
本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目9番2号 |
電話番号 | 03-6830-9000 |
URL | https://www.swing-w.com/ |
水ingの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
- 企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価