就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ラクト・ジャパンのロゴ写真

株式会社ラクト・ジャパン 報酬UP

【食の安全と挑戦の魅力】【22卒】ラクト・ジャパンの一般職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.15820(非公開/非公開)(2021/7/6公開)

株式会社ラクト・ジャパンの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ラクト・ジャパンのレポート

公開日:2021年7月6日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 一般職

投稿者

大学
  • 非公開
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

最終面接のみ対面でした。

企業研究

専門商社それぞれ何が違うのかを具体的に説明できるようにすること。そして、なぜ入りたいかを話せるようにするの練習したほうがいいです。入社後何をしたいか具体的に話せるとベストだと思います。面接では、入社後何をしたいか頻繁に聞かれました。自分の中できちんと整理してノートなどにまとめておくと他の学生と一歩差をつけることができると思います。また、この企業ならではの研究をするために、社員座談会で仕事の詳細についてお話をうかがい、細かいことまできちんとメモをしておいたことが、あとあと面接などで役に立ったと思います。応援しています。頑張ってください。エントリーシートは、先入観をもたないために何も見ずに自分の力だけで書くように意識しておりました。参考にする場合は、1度自分で書いてからみるようにしていました。

志望動機

私は、環境系のゼミに所属していることから、食品の安全性に大変興味があります。
そのため、食生活を通して、人々の安全で豊かな生活に貢献したいと思っております!また、御社は、乳製品原料や食肉加工品を安全かつ安定的に供給(きょうきゅう)しています。
また、自社工場も工業団地内にあることから、環境にも人にも優しい企業だと感じました。人々の健康と食の楽しさに寄与することは決して簡単ではないと思いですが、だからこそ挑戦のしがいがあると思っております。また、人をサポートする事に楽しさとやりがいを感じていたことから、一般職を志望しています!これらの理由から、ぜひ御社の一員として活躍したく応募させていただきました。


エントリーシート 通過

実施時期
2021年05月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

志望理由/ガクチカ

ESの提出方法

メール

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

誰にでも伝わりやすい言葉で書くように努めました。

ES対策で行ったこと

エントリーシートは、先入観をもたないために何も見ずに自分の力だけで書くように意識しておりました。参考にする場合は、1度自分で書いてからみるようにしていました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2021年05月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

インターンや練習企業でたくさん解いてきたため、つまづくことなく解くことが出来た。

WEBテストの内容・科目

spi

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

言語、非言語、性格

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年06月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
営業
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の人生に責任を持って、自分自身で舵を切ってきたということをアピールしたのが評価されたポイントだと思います。

面接の雰囲気

アイスブレイクの意味合いを込めた雑談から入り、緊張をほぐして志望動機を聞くことよりも学生がどんな人間かを見ているようだった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代頑張ったことは何ですか

はい、私が学生時代に頑張ったことは、〇〇の大会で、「●賞」を獲得したことです!
大会には、メンバー5人と参加し、私はリーダーを務めました。はじめはみんなやる気があったのですが、途中、モチベーションに差が出て、意見がまとまらず、進行に遅れが生じました。そこで、事前に、課題を伝えて、毎回WEB会議の中で話し合うことにしました。互いを尊重することで、斬新かつ実現性の高い提案が出来上がりました。そして、大会当日は「チーム一丸」となり発表し、●チームの中で「最優秀賞」を獲得しました。
現在は、企業様と協力して実現化に向けて取り組んでいます!
このような経験から、自分自身が成長することはもちろんですが、もし壁にぶつかっても諦めずに取り組み、成果を出せることを学びました!

大学のゼミに入ったキッカケとテーマを選んだキッカケ、そこから何を学んだかを教えてください。

新聞で「日本の子どもの貧困率が先進国の中で最悪レベルにある」というのを目にしたのがキッカケでした。私はそれまで、日本は豊かな国で貧困状態に苦しんでいる人はほとんどいないと思い込んでいました。自分にとって衝撃で大きな社会問題であると感じ、福祉先進国と呼ばれているイギリスの社会保障制度について学ぶことは日本の貧困問題解決の糸口を見つけるにあたって大変意味のあることであると思い、選びました。日本では「子どもの貧困問題」が深刻な社会問題であるとあまり取り立たされていないので、「貧困」というものに対する科学的認識を確立し、さらにその根絶を社会共通の課題とすることが必要だと思いました。国民の政治的合意を得ることが、問題解決の前進となるということを学びました。

2次面接 通過

実施時期
2021年06月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
営業
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の人生とこの企業との繋がりを何か一つでも見つけられたらいいと思います。そこが評価されたのだと思います。

面接の雰囲気

とても和やかで、対話型のような面接でした。また、口調も物腰の柔らかい感じだった。緊張をほぐして志望動機を聞くことよりも学生がどんな人間かを見ているようだった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

あなたの強みはなんですか

はい、私の強みは、プラスアルファな行動で相手を幸せにすることができる点です!
3年間のカフェでのアルバイト経験から、お客様にもっとリラックスしていただけるサービスをご提供したいと考えるようになりました。私がしたことは、「常連のお客様との軽い雑談」や「その方に合わせた商品紹介」「感謝の気持ちを書いたおしぼりを用意しておく」といった取り組みです。バイト仲間も同じように取り組んだことから、店長からは「●さんは皆によい影響を与えてくれる」と言っていただきました!お客様からは「このお店はみんな笑顔でとても居心地がいい」「心のこもったホスピタリティが嬉しい」とお言葉をいただきました。これからも、小さなことから人との信頼関係を築き、働きやすい快適な環境づくりに貢献していきます!
私の強みは、どんな職場であっても、プラスアルファ な行動で相手を幸せにできることです!

今までの人生の中で、「先輩」や「後輩」から、貴方はどういう人だと思われていたと思いますか。

私は、先輩や後輩から「気配りが上手な人」だと思われていたと思います。私は昔から、相手になるべく迷惑をかけないようにと、相手の顔色を伺って気持ちを察して生活しているところがあります。そういった経験から、相手の立場を考えた行動を自然とするようになりました。また、周囲をよく観察することで困っていそうな人が何を求めているかを察知して接することができるため、気配り上手と言われることが多くあります。よくサークル活動やアルバイトでも、新人として入ってきた人が早く馴染めるように積極的に声を掛けていました。また、人と話す際にもできる限り聞き役に徹し、自分の意見を押し通すことなく悩みを話すことを意識するようにしています。

3次面接 通過

実施時期
2021年06月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
人事
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

前向きな姿勢が評価されたと思います。また、エントリーシートに書いてあることと一貫した回答が返ってくるかも見られていたと思います。

面接の雰囲気

ときより笑いが起こったり和やかなときもありましたが、全体としては少し緊張感のあるものだったように感じました。

面接後のフィードバック

ない

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

3次面接で聞かれた質問と回答

社会人として働く上で、大切なことは何だと思いますか。

私が仕事をする上で大切にしたいことは、「人のためになること」です。学生時代は、ただ「自分のため」に学び、視野を広げるため多くのことに挑戦し成長することができました。また、何か困ったことがあっても家族や社会が手を差し伸べてくれました。そして社会人になった時、自分が与えられてきたものを行動と成果で示していくことが恩返しに繋がると考えています。これまで多くの人に支えられてきたからこそ、自分の目標に尚更進んでいくこと。人、社会のために、自分が与えられてきたものを還元すること。この二つを同時に満たすことができるものが仕事だと考えています。私は社会人として、自分を含めた「人」に最高の価値を提供するとともに、貴社の発展に貢献していきます。

今までの人生での挫折経験を教えて下さい。

わたしは、今までの人生での挫折経験は、〇〇〇〇〇〇時代の〇〇〇〇〇〇部で大会の〇〇〇〇メンバーに選ばれなかったことです。原因は、部活以外で〇〇〇〇〇〇の練習をしていなかったことだと気づきました。それから、悔しさをバネに練習を重ね、レベルアップを図りました。そして、次の大会で〇〇〇〇〇〇メンバーに選ばれました。このことから、自分に対する自信と努力すれば必ず結果はついてくるという確信を得ることができました。コツコツと〇〇〇〇〇〇することこそが何事も成功の土台になると思っています。〇〇〇〇〇〇〇〇と〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇することができる点は、貴社の〇〇〇〇〇〇職の仕事においても貢献できると思っています。

最終面接 通過

実施時期
2021年07月 上旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
社長/役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
即日

会場到着から選考終了までの流れ

通常通り

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

対面での最終面接ということで実施前から緊張していましたが、熱意を示したことが評価されたと思っています。

面接の雰囲気

全体としては緊張感のあるものだったように感じました。しかし、ゆっくりと真剣に私の話を聞いてくれました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

当社で頑張りたいこと、挑戦してみたいことなどはありますか。

貴社で「○○○職の達人になり御社に欠かせない存在になりたい」と考えています。大会でリーダーを勤めた経験より、細かな分析とサポートで基盤を固めることでチームが輝くことにやりがいを感じるようになりました。○○○職は、○○○職社員と共に輝けるように考え行動するのが業務だと考えています。メンバーが輝くため、各々にあった課題を解決しサポートをしたように、一般職として様々な角度からの分析と課題解決のための業務を完遂することで、私は貴社に貢献できると確信しています。そして何よりも、社員の方々の魅力に取り憑かれました。採用ホームページや説明会から感じられた社員の方々の魅力は各人各様でしたが、内に燃える闘志と夢を語りキラキラと輝く姿は共通していました。そして、この姿こそ私が思い描く将来の理想の姿でした。魅力的な人に囲まれた環境で自己成長したいという思いも貴社を志望する理由の一つです。

ご自身の短所はなんですか。

私の短所は、「心配性なところ」です。心配性の性格のせいで、何事においても行動する前に考えすぎてしまう傾向があります。鞄に入れた家の鍵などを何度も確認してしまったり、家の鍵をかけたのか心配になることもよくあります。しかし、心配性のおかげで前もって計画することを苦としなくなりました。例えば、去年友人と韓国に遊びに行った時のことです。現地で迷わないようにあらかじめ電車やバスの時刻表、美味しいお店や持ち物のチェックリスクを作り、目的地へスムーズに動けるよう準備しました。結果として安心して旅行を楽しめるようになり、友人から「頼りがいがある」と嬉しい言葉をもらいました。先を見越して準備することで、以前よりもフットワークが軽くなったと感じています。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年07月 上旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

自身が仕事選びにおいて重要視していることを満たしていたからです。

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

まだ分からない

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

不明

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

不明

内定後の企業のスタンス

面接中に御社が第一志望であることを伝えていたので、承諾検討期間はありませんでした。気になることは質問してくださいと、社員の方から連絡がきました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

職種別採用を行っているため、職種別説明会には参加しておいた方がいいと思います。職種別説明会では、その仕事内容について知ることができるため、面接時に「入社後何をしたいのか」ということを聞かれても、業種ごとの違いを理解した上で話すことができると思うので、説得力が増すと思います。また、面接時は前向きな姿勢や熱意を見せることが非常に重要だと感じました。自身がやりたいことが明確に決まっている方には、とても魅力的な会社であると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の考えがしっかりと固まっていて、それに従って行動出来る人物が内定者には多いように感じます。また、穏やかな雰囲気の社員の方が多いので、面接の際には表情が硬くならないように気を付けると良いと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

説明会には参加した方が良いです。また、採用についてかなり慎重になっているのだと感じました。そのためこの質問に対してあいまいなことは言わずに、自分の正直な思いをしっかりと過不足なく伝える必要があると感じました。あいまいな答えをすると、その時点で選考からはじかれてしまうと思います。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

商社・卸 (飲食)の他の選考体験記を見る

ラクト・ジャパンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ラクト・ジャパン
フリガナ ラクトジャパン
設立日 1998年5月
資本金 11億4256万円
従業員数 377人
売上高 1583億2800万円
決算月 11月
代表者 三浦元久
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋2丁目11番2号
平均年齢 36.9歳
平均給与 819万円
電話番号 0570-055-369
URL https://www.lactojapan.com/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1402710

ラクト・ジャパンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。