就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
キオクシア株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

キオクシア株式会社 報酬UP

キオクシアのインターンシップの体験記一覧(全87件) 4ページ目

キオクシア株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

キオクシアの インターン体験記

87件中76〜87件表示 (全29体験記)

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 工場見学
5.0
21卒 | 上智大学大学院 | 男性
キオクシア社について、特に東芝メモリから移行したばかりであったので、経営体制等について/半導体工場クリーンルーム見学

キオクシア社会社概要説明をしていただいたのち、半導体工場クリーンルーム見学をし、実際に様々なプロセスを見学できた。その後、各プロセス担当の社員さんとお話しできる機会があり、体系的に会社・業界・職種が理解できる内容だった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 工場見学
5.0
21卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
高い技術力を実際に工場で体験できたこと。細かなプロセス等はホームページやパンフレットでは知ることができないので、実際に見学して知見を得ることができたので、非常に良かったと思う。また、実際に社員と話すことで、自分に最適な職種や担当プロセスが理解でき、よかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 冬インターン体験記

2020年1月開催 / 1日 / 工場見学
5.0
21卒 | 上智大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 早い段階から志望度が高い会社であったことをアピールことに加え、実際にインターンシップで学んだ内容から、自分の将来のキャリア像が想像でき、面接でそれを伝えることができると感じたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月16日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
学生一人一人にメンターが一名つき、実務を体感する

前半は講義などがあり、キオクシアの概要や製品、業務説明に関する説明を受けた。メンターの方と一緒に会議に参加させてもらったり(私はただ座って聞いているだけ)、社員さんとの対談を行なったりした。後半は、グループワークや客先訪問を行った。グループワークでは3人の学生と資料を読み、どこの企業に投資すべきかを話し合った。客先訪問では、国内営業の社員さんのパナソニックへの客先訪問に同行した。また4日目の夜には懇親会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
キオクシアの事業内容や製品についてだけでなく、営業の業務を実際に体感でき、働くイメージができた。また社員さんと対談する機会をたくさん設けてくださり、多くの社員さんとお話しすることで、社風や働くうでの本音、福利厚生、女性の働きやすさなどを聞くことができた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 5日 / 事務系総合職
4.0
21卒 | 横浜市立大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン参加者のみ12月頃の懇親会に招待されたが、本選考での早期選考やES・適性検査免除などはなく、インターンに参加していない学生と選考フローが同じであったため、有利になるとは思わなかった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月22日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 10日 / 技術系総合職
4.0
21卒 | 福井大学大学院 | 男性
先端のBiCSフラッシュの開発

1週目は、工場見学がほとんどでした。工場がいくつもあるので、それを回るだけで一日が過ぎるという感じでした。また、実験の見学や実際に実験に参加させてもらったりした。2週目は、実際に行われている研究の一部を請け負い、自分でやりたい実験や解析を進めていき考察をして社員の方と相談しながら最終発表に向けて発表練習や資料作成を行っていた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月10日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 10日 / 技術系総合職
4.0
21卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一人で実験や解析を行っているのではなく、工場の方との連携をしっかりとって、チームとして活動しているというところが如実にみえました。物事の評価の仕方は人それぞれだから色んな分野の人が活躍できる理由はそこにあるんだと実感できたことは大きな収穫だったと思います。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月10日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 10日 / 技術系総合職
4.0
21卒 | 福井大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 例年より少し多い人数をとるということを聞いていたので、参加した学生は多くとられるのかなという印象はありました。早期選考もあり、選考が早いことから参加していない学生よりは少しは有利な印象です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年12月10日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 14日 / エンジニア
3.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
工場内の保守作業効率の改善を目的として、自然言語処理と機械学習を活用したトラブル分類の自動化を目指せ。

一日目の午前はインターンシップ全体の説明が本社であり、その後実際の職場となる工場へ移動、そこで今後の流れと注意事項の説明があった。その日の午後、今後利用するパソコンの支給、環境構築を行い、一日の終わりに懇親会が開かれた。二日目は課題の説明があり、午後から早速課題に取り組み始めた。三日目から五日目も引き続き課題に取り組み、分からないところは担当のメンターに尋ね、一日の最後に取り組みの報告とフィードバックがあった。二週目も一週目と同様の形で課題に取り組んでいった。最終日は午前中は職場で会った工場の見学をした後、工場の職員を前にして課題の取り組みのプレゼンテーションを行った。午後は東芝メモリ株式会社の本社に移動し、そこでグループを作り、インターンシップ全体を通して学んだことの発表を、参加者たちの前で行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 14日 / エンジニア
3.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
工場の一日の働き方を知ることができたのは意味のあることだった。朝早くに出社、夕方に帰るというのが基本で、決まったスケジュールで動いているという印象だった。一方で、一日の決まった時間に流れる体操のアナウンスを誰もが無視して働いているなど、会社全体での決まりが形骸化している部分もあり、大きな会社となるとやはり一枚岩とはいかないのだなということを実感した。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 14日 / エンジニア
3.0
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加したということで、企業の説明会や座談会などの案内が頻繁に届くようになった。自身がインターンに参加しているという事実を、企業の方もしっかり認識しているという事実は多少なりとも選考にプラスに働くと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年11月17日

問題を報告する
87件中76〜87件表示 (全29体験記)
インターンTOPへ戻る

キオクシアの 選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。