
26卒 夏インターン

シスメックス株式会社
シスメックス株式会社のインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。シスメックス株式会社のインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
課題・テーマ | どの装置を提案するか / 医療機器開発における課題点を解決する |
---|---|
会場 | オンライン |
参加人数 | 学生50〜100人 / 社員5〜10人 |
報酬 | なし |
プレゼンの有無 | 50%がありと回答 |
交通費の補助 | 0%がありと回答 |
選考優遇 | 100%が有利になると思うと回答 |
まずシスメックスの事業概要について、サプライチェーンの図と職種のかかわりを踏まえながら説明がありました。そのあと各職種について事前に集めた質問に人事の方が回答していくパネルディスカッション形式でした。
続きを読む企業について基礎的な説明がされた。どのような特徴・強みがあるのかを説明され、企業研究に役立てられた。 また、後半では課題が発表され、数日以内に解いて提出する旨を伝えられた。1日目に発表され、提出した課題に対して優秀な案を匿名で取り上げて評価していた。また、その後にシスメックスがどのような改善をしたのか発表していた。最後に今後選考について説明があった。
続きを読むまず先着順のインターンなので応募すれば誰でも参加でき、選考に有利に働くことはないと思います。しかしこのインターンに参加していれば次のインターンの情報も得られるので、早期選考に参加したいのであれば参加はある程度有意義だと思います。
続きを読む志望業界は医療機器メーカーを第一志望の業界で変わらなかった。その中でも自分は診断・検査・予防ではなく、治療機器事業に携わりたいと強く感じたインターンシップとなり、志望度は変わらなかったが、とても有意義な時間になったと感じている。また、選考を受けなかった理由もより志望度の高い企業に時間を割こうと思い、中途半端な対策ではシスメックスは受からないと感じたからである。
続きを読むとても優秀な方が多く、かつエンジニア同士の風通しも良いのでは無いかと感じた。インターンシップの二日目の回答説明の時に顕著に感じることができ、上下関係にあまり捕らわれずに意見を述べていたように感じた。そういった社風などは説明会に参加していた大手の中では最も感じられ他店であり、シスメックスの魅力であると感じた。
続きを読む参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
teamsのウェビナーで匿名で視聴する形式だったので不明です。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ
参加人数 : 60人
参加学生の大学 :
その他の学生に関しては不明。しかし、課題の優秀な案の発表を聞いていると柔軟な思考のできる優秀な学生の多いイメージであった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
インターンシップ内で参加学生と交流する時間はなかったので不明インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 100人
参加学生の大学 :
ウェビナー形式で他の参加大学生を見ることはできなかったため、わからない。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
学生の学歴等はわかりませんでした。しかし、知財に興味を持っている理系学生、文系学生が参加をしていました。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
会社名 | シスメックス株式会社 |
---|---|
フリガナ | シスメックス |
設立日 | 1995年11月 |
資本金 | 147億2900万円 |
従業員数 | 10,393人 |
売上高 | 4615億1000万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 浅野 薫 |
本社所在地 | 〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5番1号 |
平均年齢 | 42.4歳 |
平均給与 | 874万円 |
電話番号 | 078-265-0500 |
URL | https://www.sysmex.co.jp/ |
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。