就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天カード株式会社のロゴ写真

楽天カード株式会社

楽天カードの本選考ES(エントリーシート)一覧

楽天カード株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

23件中23件表示
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 楽天カードへの志望動機を教えてください。
A. A. 私は楽天市場でよく買い物をしており、楽天カードで支払うとポイントが多く貯まることを楽天市場で知り、大学2年生のときに発行しました。楽天カードを使っているうちに楽天ポイントの貯めやすさ、楽天経済圏で貯まったポイントの利用のしやすさ、年会費が永年無料である点などとても...続きを読む(全397文字)
Q. 説明会やイベントに参加して学んだこと・魅力に感じたことを織り交ぜながら、 "あなたの言葉で"楽天カードという会社について教えてください。
A. A. 楽天カードは経済産業省が目標としているキャッシュレス普及率が2025年に4割、将来的には8割を突破するであろう成長余力を残しているクレジットカード会社です。その要因はインターネット取引の拡大やスマホ決済、シェアリングエコノミーの台頭により消費者にとってクレジットカ...続きを読む(全539文字)
Q. あなたはどんな人ですか?自分を表す1枚を用いて説明してください。 (写真・イラスト・手書き文字など、.jpg、.jpeg、.pngに変換可能なデータであれば表現方法・撮影時期は問いません※動画・音声不可) アップロードした1枚について説明してください。
A. A. 私は自分で自分の目標を決め、目標に向かって行動する人です。私は高校時代までに学校や英会話教室で培った英語力をもっと向上させたいと思い、英語学科に入学しました。入学当初から海外留学を希望しており、大学1年生の間はアルバイトで留学費用を稼いで大学2年生になって学内の留...続きを読む(全627文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 中学時代頑張ったこと 200
A. A. ○○部での体力づくりだ。下級生の頃の部活動は体力づくりが中心で、毎回約3時間体育館の中を走り続けていた。体力的にも精神的にも辛く退部を考えた時期もあったが、母の助言から思考の転換を学び、下級生だからこそ集中的に体力づくりに取り組めると考えるようになった。毎回目標を...続きを読む(全189文字)
Q. 高校時代頑張ったこと 200
A. A. 文化祭の劇で主役を務め、成功に導いたことだ。高校3年生の秋という大学受験前で、文化祭直前まで全体練習が十分にできていなかった。私は高校生最後の文化祭を良い思い出にしたいという想いで新たな練習方法を導入した。具体的には各役割がセリフを録音してクラス内に配布し、各々が...続きを読む(全200文字)
Q. 大学時代頑張ったこと 200
A. A. アルバイト先の○○でバイトリーダーとして9名の従業員と売上を半年で1.5倍伸ばしたことだ。お客様が1日に1組も来ない日がある状況に危機を感じ、①広報が不十分であることと②接客に特別感がないことが原因と考え、以下2つに尽力した。1つ目はSNSを活用した新規顧客の開拓...続きを読む(全182文字)
Q. 志望動機 400
A. A. 「高めた知見を多くの人へ付加価値として提供する仕事」ができると考え志望する。アルバイト先の○○では、自分が試行錯誤することでお客様のニーズを満たし、さらには常連客になっていただけたことにやりがいを感じた。そこで誰にとっても必要不可欠なお金を扱う金融業界に興味を持っ...続きを読む(全380文字)
Q. あなたにとって楽天カードはどんな会社ですか? これまで、金融・決済・ITに関して学んできたことや、キャッシュレス決済のユーザーとして、または楽天グループサービスのユーザーとして体験してきたこと・感じたことを織り交ぜながら、"あなたの言葉で"教えてください。500
A. A. 私は貴社に2つの印象を持っている。1つ目は楽天経済圏の鍵であるということだ。楽天グループが提供するサービスは多岐にわたり、単体で利用しても楽天ポイントは十分貯まる。しかし、楽天市場や楽天証券、楽天ぐるなびデリバリーなどの決済を楽天カードで行なうことでさらにポイント...続きを読む(全481文字)
Q. 自己PR 500
A. A. 私は○○する人だ。この強みを生かし、○○では例年比1.5倍の部員を残すことに貢献した。私の部門には50名所属していたが、毎年1年生の半数である約15名が辞めてしまっていた。他部門に比べ地味な仕事だったことと上級生との関係構築が不十分だったことから原因を参加動機の弱...続きを読む(全395文字)
Q. 楽天カードに入社して5年後、あなたは何をしていますか?入社してから身に付けたい知識や経験していきたいことなどを踏まえ、目指す姿を教えてください。500
A. A. 私は楽天カードを○○に広めたいと考える。○○は○○を誇り、今後も人口は増加する見込みで数10年後には世界で有数の市場になると感じる。現在○○では、キャッシュレス化は進んでいるがスマートフォンでの決済が主流で、クレジットカードの普及率は約3%だ。非常に成長が見込める...続きを読む(全416文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 中学生時代~部活動や課外活動など~ 中学生時代に、部活動や課外活動・ボランティアなど"学業以外で力を入れて取り組んだもの"を教えてください。
A. A. ◯◯部3年間(副部長)、生徒会◯◯年間続きを読む(全19文字)
Q. 上記で回答した、部活動や課外活動・ボランティアなど"学業以外で力を入れて取り組んだもの"について、特にどんなことに努力したか、200文字以内で教えてください。
A. A. ◯◯年次の夏、◯◯部のコンクールに注力した。本番1ヶ月前に、◯◯の代理で、◯◯パートのトップの役割を任されることとなった。元から担当していたパートと楽譜が大きく変わってしまい、本番に間に合うかギリギリであったが、同級生や後輩と部活動時間外も協力し練習を重ねた。結果...続きを読む(全184文字)
Q. 高校生時代~部活動や課外活動など~ 高校生時代に、部活動や課外活動・ボランティアなど"学業以外で力を入れて取り組んだもの"を教えてください。
A. A. ◯◯部3年間続きを読む(全6文字)
Q. 上記で回答した、部活動や課外活動・ボランティアなど"学業以外で力を入れて取り組んだもの"について、特にどんなことに努力したか、200文字以内で教えてください。
A. A. ◯◯年次の夏のコンクールに注力した。本番前日、◯◯し、出場辞退が余儀なくされた。しかし、毎日◯◯時間の練習を乗り越えてきた部員が泣き崩れる姿を見て、私は◯◯として◯◯をとり、出場を交渉した。また、部員に出場できる僅かな可能性を伝え、励まし、率先して練習を行った。結...続きを読む(全187文字)
Q. 大学生時代~部活動や課外活動など~ 大学生時代に、部活動や課外活動・ボランティアなど"学業以外で力を入れて取り組んだもの"を教えてください。
A. A. 家庭教師のアルバイト1年半続きを読む(全13文字)
Q. 上記で回答した、部活動や課外活動・ボランティアなど"学業以外で力を入れて取り組んだもの"について、特にどんなことに努力したか、200文字以内で教えてください。
A. A. 特に、勉強嫌いで机に向かうことすら躊躇する中学◯◯年生の家庭教師に注力した。勉強が嫌いな原因を探すため、徹底的に話を聞き、白黒で字数の多く、図の少ない参考書に抵抗感があると分かった。そこで、授業外の時間を使い生徒専用の参考書を手書き作成した。重要部分をカラフルにま...続きを読む(全195文字)
Q. 楽天カードへの志望動機を教えてください。(400文字以内)
A. A. より多くの人を楽天経済圏に引き込み、魅力を広げ、便利で豊かな生活を実現したいからだ。楽天カードは、経済圏の軸である楽天ポイントと紐づけたキャンペーンを、日常生活に組み込む形で展開しやすく、最も効果的な利用促進手段として、顧客を惹きつけるきっかけになると考える。私自...続きを読む(全398文字)
Q. ゼミナール・研究室等で学んだことや卒業論文のテーマ、また興味のある科目について教えてください。(300文字以内)
A. A. 里親制度における◯◯研究に興味がある。自身の両親が◯◯をしており、◯◯な子どもたちを◯◯している。私自身も小学校◯◯年生の時から◯◯年間に渡って◯◯人以上の◯◯と一緒に◯◯してきた。この経験をきっかけに興味を持った。里親制度は、被虐待児の自立支援・学習支援など、「...続きを読む(全264文字)
Q. あなたにとって楽天カードはどんな会社ですか?これまで、金融・決済・ITに関して学んできたことや、キャッシュレス決済のユーザーとして、または楽天グループサービスのユーザーとして体験してきたこと・感じたことを織り交ぜながら、"あなたの言葉で"教えてください。(500)
A. A. 私にとって貴社は、生活を豊かにし、日常生活における多くの選択肢を提供してくれる会社である。そう考える理由が2つある。1つは、キャッシュレス派になるきっかけを多く与えてくれるからである。私は決済やITに関して詳しくないが、楽天のサービスが好きという理由から、楽天イン...続きを読む(全494文字)
Q. あなたはどんな人ですか?今まで熱心に取り組んだ学業や部活動・課外活動などの具体的なエピソードを織り交ぜながら、教えてください。(500文字以下)
A. A. 私は、「どんな人とでもすぐに打ち解けられ、人のために動ける人」である。生かされた場面は、学生寮での◯◯である。大学入学時、留学生◯◯人、日本人◯◯人が暮らす学生寮に入寮した。入寮して◯◯ヶ月、◯◯となり、寮生からの◯◯を提案した。しかし、留学生と日本人の国際交流が...続きを読む(全465文字)
Q. 楽天カードに入社して5年後、あなたは何をしていますか?入社してから身に付けたい知識や経験していきたいことなどを踏まえ、目指す姿を教えてください。(500文字以下)
A. A. 周りの主体性を引き出しながら巻き込み、チームを引っ張れるリーダーとして活躍したい。高校の◯◯部で部長を務めた経験から、先頭で引っ張る立場でなく、チームの輪の中心で周りを見渡しながら、対話を通じて引っ張る立場が向いており、強みであると捉えた。4年目までの間に、チーム...続きを読む(全499文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 自己PR
A. A. 私の強みは、周りを巻き込みながら愚直に課題解決に向かっていけることです。
私は2年以上飲食店のホールのアルバイトをしています。当初、ホールスタッフ内では仕事を各々行い、うまく連携がとれていない状態で業務に取り掛かっていました。ですので繁忙状態時に料理の提供が滞る...続きを読む(全476文字)
Q. 中学時代に力をいれたこと(題とその内容)
A. A. バドミントン部(部長、ダブルスエース)
部活動はチーム競技であるという先生の言葉のもとチーム全体の底上げをする事で個々人の技量も向上していくと考え、実力を問わず互いに高めあえる環境を作ることに努めた。練習中は都度アドバイスを互いに言い、自分だけでなく他人から見て...続きを読む(全228文字)
Q. 高校時代に力をいれたこと(題とその内容)
A. A. 児童向けイベントの企画開催
焦点を定める事に努めた。私と友人で児童館へ野外遊びイベントを直接提案しに行き計画後実行した。対象者は小学校低学年であった為内容の簡潔明瞭さや安全面等多くの留意点があり友人との意見相違等で企画実現の難しさを体感した。しかし過去の資料の参...続きを読む(全214文字)
Q. 大学時代に力を入れたこと(題とその内容
A. A. 本選出場を目標とし、大学2,3年生で全国学生英語プレゼンテーションコンテストに出場した。私は専攻する金融をテーマに関連させプレゼンをしたが、専門的なテーマを専門外の学生に伝え、10分間の英語で発表するのは初めてだった為自分にとって大きな挑戦だった。そこで2つのこと...続きを読む(全491文字)
Q. ゼミでの活動について
A. A. ゼミナールでESG投資とそのパフォーマンスについて研究している。もともと環境問題に興味があり私が専攻している「金融」と「環境」を組み合わせたらどのような効果があるのかと疑問に思っていた時にESGというものを知った。現在は、ESGに積極的だと言われている企業トップ1...続きを読む(全288文字)
Q. 志望理由
A. A. 私が御社を志望する理由は、キャッシュレス業界を引っ張っていきたいと考えているからです。
私は日本の消費に対するキャッシュレス比率をより増加させていくことに挑戦したいです。
日本における消費に対し、キャッシュレス比率は現在約3割と、まだ比率を大きくする余地が十分...続きを読む(全437文字)
Q. あなたにとって楽天カードはどんな会社ですか?これまで、金融・決済・ITに関して学んできたことや、キャッシュレス決済のユーザーとして、または楽天グループサービスのユーザーとして体験してきたこと・感じたことを織り交ぜながら、"あなたの言葉で"教えてください。
A. A. つぎの時代の「金融」をつくるパイオニアの会社であると考える。日本は金融に関して保守的傾向があることは、家計金融資産の内訳で現金預金の保有割合が欧米諸外国と比較して高くあることに表れている。実際私自身もその分類であった。しかし私のその態勢に変化をもたらせてくれたのが...続きを読む(全485文字)
Q. 入社して5年後どうなっているのか
A. A. 入社して5年後私は国民のキャッシュレスの利用率を高めている。そのためにまず楽天カード戦略部において、企画、実行、検証、改善の成功の再現性を徹底的に身に付け、価値の高いサービス提供ができるようになりたい。続きを読む(全101文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 上記で回答した、部活動や課外活動・ボランティアなど"学業以外で力を入れて取り組んだもの"について、特にどんなことに努力したか、200文字以内で教えてください。(大学)
A. A. 大学2年次に、学生が主体となって企画・運営を行う授業の運営陣として、授業運営に携わった。直前にオンライン授業へ変更が決まり、学生同士の繋がりが弱くなることで授業全体の質が低下するという懸念が生じた。そこで、対面授業の質を超えるオンライン授業を創るために、運営陣一丸...続きを読む(全188文字)
Q. 上記で回答した、部活動や課外活動・ボランティアなど"学業以外で力を入れて取り組んだもの"について、特にどんなことに努力したか、200文字以内で教えてください。(高校)
A. A. 文化祭の運営を行う文化祭実行委員の幹部として活動し、来場者数を例年よりも増やすことに努力した。駅から徒歩20分とアクセスが悪い学校であったため、他校の生徒による来場者数が少なく、例年盛り上がりに欠けていた。そこで、住宅街に位置するという特性を活かし、他校の生徒では...続きを読む(全197文字)
Q. 上記で回答した、部活動や課外活動・ボランティアなど"学業以外で力を入れて取り組んだもの"について、特にどんなことに努力したか、200文字以内で教えてください。(中学)
A. A. 約40人が所属するテニス部で、練習後に自主練習や、テニススクールに通うといった努力を重ねていたが、なかなかレギュラーを掴めずにいた。そこで、実力以外で部に貢献する方法を模索し、選手兼マネージャーの役職に名乗り出た。マネージャーとして、人数が多くモチベーションの差が...続きを読む(全190文字)
Q. ゼミナール・研究室等で学んだことや卒業論文のテーマ、また興味のある科目について教えてください。(300文字以内)
A. A. 統計分析のゼミに所属しており、ExcelやRなどのツールを使った分析手法を学んでいる。もともと簡単なExcelの関数などは使えたが、それ以外は統計に関する知識が全くなかったため、初めは苦労を重ねた。しかし、授業を通して基礎から統計学を学び、Excelのピボットテー...続きを読む(全259文字)
Q. 楽天カードへの志望動機を教えてください。(400文字以内)
A. A. 「人々の生活を豊かにし、笑顔を増やしたい」という私の貢献軸をより多くの人に対して実現できると感じたためである。私は、大学時代の授業運営やサークル運営の経験から、サポートを通じて人を笑顔にさせることにやりがいを感じた。そこで、生活の根幹である決済をより豊かにすること...続きを読む(全400文字)
Q. あなたにとって楽天カードはどんな会社ですか?
A. A. 私にとって楽天カードとは、利便性と機能性を兼ね備え、大きな付加価値を提供するキャッシュレス業界の牽引者である。貴社のカードは、日本の主要国際ブランド4社と提携していることや、溜まったポイントを提携している多くの加盟店でそのまま利用できるという利便性を持っている。ま...続きを読む(全437文字)
Q. あなたはどんな人ですか
A. A. 私は、チャレンジ精神に満ち溢れている人である。私は大学1年次に、自身がUber eatsの配達員となって実情を把握することで、アルバイト先のデリバリー注文数増加に貢献した。当時アルバイト先がUber eatsを導入したものの、注文数が1日平均10件程で伸び悩んでい...続きを読む(全460文字)
Q. 楽天カードに入社して5年後、あなたは何をしていますか。
A. A. 私は、貴社に入社してから5年後、持ち前のチャレンジ精神を活かして、生体認証決済といった、新しい決済サービスの企画・開発に携わり、キャッシュレス業界が一変する瞬間に貴社の社員として立ち会いたい。そのために、入社後は貴社の商品や他社の商品に関する知識を身に付けた上で加...続きを読む(全500文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 非公開 | 女性
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください。※最大500文字
A. A. 決済を行うお客様を第一に考え、実際に取り組む実行力が楽天カードの強みだと考えます。楽天カードのように、お客様の意見や要望の反映を毎月ホームページで発表している会社は見つかりませんでした。楽天カードアプリで使える機能性の高い家計簿機能も、決済のその先までお客様のこと...続きを読む(全390文字)
Q. 楽天カードに入社して実現したいことは何ですか?※最大500文字
A. A. 「お客様が安心して快適なキャッシュレス生活を送ることができる社会」を実現したいです。
祖母が現金を掴み辛そうにしているところや、アルバイト先で、お年寄りが財布から現金を出しづらそうしているのを見て、キャッシュレス化を進めることで「支払い」を快適にし、豊かな生活を...続きを読む(全504文字)
Q. 志望動機
A. A. 生活の中で必要不可欠な「決済」を便利にすることで、人々の快適さをサポートしたいと考え志望しています。キャッシュレス化が推進されることで、特に楽天経済圏を持ち、高い顧客満足度と成⻑率を維持する貴社には、これまでキャッシュレスに関わってこなかった未利用者層のお客様がさ...続きを読む(全228文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 立教大学 | 男性
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください。 ※最大500文字
A. A. 私が思う貴社の強みは四点あります。一つ目はキャッシュレス決済を推進している国内において不動の地位を確立しており、12年度連続顧客満足度第一位という実績でお客様に安心してサービスを提供できることです。クレジットカードの良し悪しを知らないお客様にとって、実績は大きな指...続きを読む(全499文字)
Q. 楽天カードに入社して実現したいことは何ですか? ※最大500文字
A. A. 私は、一人でも多くの人の毎日に喜びや安心を届けたいと思っており、中でも、誰しもが日常生活を送るうえで欠かすことのできない「決済」に携わることで、人々の生活を豊かにしたいと考え、カード業界を志望します。そして、貴社では日本のキャッシュレス比率4割達成を実現したいと考...続きを読む(全492文字)
男性 22卒 | 滋賀大学 | 男性
Q. 入社してやりたいこと(質問が2問のみのESだった)
A. A. 世界中のお客様から「選ばれるクレジットカード」を目指します。消費は私たちにとって必要不可欠な行為であ り、その際に発生する決済での不便さを軽減することが快適さの追求に繋がると考えています。今後は、現金での決済を選択している人たちへのアプローチが大事になってきます。...続きを読む(全464文字)
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください
A. A. クレジットカード業界は全体的に成長傾向にありますが、その中でも最も伸び率が高く、これからも業界を引っ張っていくリーディングカンパニーとして成長していくと感じたからです。また、11年連続で顧客満足度1位を取得されており、お客様からの支持が厚いことから、どこよりもお客...続きを読む(全164文字)
男性 22卒 | 広島大学 | 女性
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください。 ※最大500文字
A. A. 2点あります。1点目は、楽天経済圏というビジネスモデルです。他サービスとの相互性が非常に強い点が特徴であり、中でもその強みはポイント制度だと感じています。ポイント還元率、利便性ともに高く、たまったポイントをさらに楽天経済圏の中で使用することでクロスユース率を高める...続きを読む(全506文字)
Q. 楽天カードに入社して実現したいことは何ですか? ※最大500文字
A. A. 私は将来仕事を通して、仕事を通して世界中の人々の日常に寄り添い、暮らしを豊かにしたいと考えています。そのため貴社に入社後は、「より多くのお客様にメインカードとして選んでいただく」ことを実現したいです。多くの人が複数のクレジットカードを保有していますが、主に使うメイ...続きを読む(全497文字)
男性 22卒 | 慶應義塾大学 | 女性
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください。 ※最大500文字
A. A. 貴社の強みは、「楽天グループの土台」だと考えております。楽天グループは、インターネット関連サービスを中心に広く展開しており、各企業が携えたリソースやノウハウのシナジーが大きな武器になると考えています。
この「楽天グループの土台」の中でも、大きく分けて三つの強みが...続きを読む(全504文字)
Q. 楽天カードに入社して実現したいことは何ですか? ※最大500文字
A. A. キャッシュレス化を促進することで、新たな文化や常識を創り出し、人々の快適な暮らしの土台となりたいと考えています。私は、○○部において、スタッフとして選手たちにとって快適な練習環境を整えるために尽力してきました。その中で、練習時のサポートの他にも「部員全員が意見を言...続きを読む(全489文字)
男性 22卒 | 同志社大学 | 男性
Q. クレジットカードの所有有無を選択してください
A. A. 続きを読む(全1文字)
Q. 楽天カードの所有有無を選択してください
A. A. 続きを読む(全1文字)
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください。※最大500文字(500文字以下)
A. A. 私が思う貴社の強みは、楽天グループの一員であることです。それによる具体的な内容として、二点あります。一点目は、新規顧客の集客力です。貴社は、幅広いサービスを手掛ける楽天経済圏に属していることによって、グループ内の他サービスから新規顧客を集客することが可能となってい...続きを読む(全493文字)
Q. 楽天カードに入社して実現したいことは何ですか?※最大500文字(500文字以下)
A. A. 私は貴社に入社して、キャッシュレス社会を実現したいと考えています。その理由として、自らの仕事を通じて「人々の日常をより良いものにしたい」という思いがあるためです。私は日頃から人のために行動することにやりがいを感じており、このような思いを抱きました。人々の日常は、物...続きを読む(全485文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. ・数あるクレジットカード会社の中で、あなたが思う楽天カードの強み(500字以下)
A. A. 楽天カードの強みは、やはり楽天エコシステムにおける様々なサービスとの連携、そこから産まれるポイントだと思います。様々なクレジットカード会社が存在しますが、クレジットカードの基本的な役割は同じです。その中で、一般消費者からすると「どのカードを使うのが一番お得なのか」...続きを読む(全499文字)
Q. ・楽天カードに入社して実現したいことはなんですか?(500字以下)
A. A. 私が貴社に入社して実現したいことは、日本の決済の「未来の当たり前」を貴社と共に創り上げることです。ここでいう当たり前とは、日々の支払いが現金ではなく、キャッシュレス決済が普通となっているような、そんな未来です。それを実現するための一つの方法として、これからの未来を...続きを読む(全495文字)
男性 22卒 | 立教大学 | 女性
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください。
A. A. 国内ショッピング取扱高シェアNo.1の実績を誇るだけでなく、顧客満足度調査においても12年連続1位を獲得されており、人々に愛されるカードを提供しながらも、業界をけん引していく存在でもあります。また、楽天グループの総合力がある点も強みだと考えます。楽天経済圏の構築を...続きを読む(全498文字)
Q. 楽天カードに入社して実現したいことは何ですか?
A. A. 私は貴社に入社して、日本のさらなるキャッシュレス社会の推進を実現したいです。日本のキャッシュレス化は海外と比べるとまだまだ低く、成長途中にあります。そこには、偽札流通が少ないことやATM設置数が多いこと、人々に安全性への不安が潜在していることなどから、クレジットカ...続きを読む(全501文字)
男性 22卒 | 九州大学 | 男性
Q. 学業以外で力を注いだこと
A. A. 生活雑貨店でのアルバイトに力を注ぎました。この経験を通して、優秀なスタッフの方々から接客の基礎を学びました。また、いかに店舗に貢献できるかと考え、業務を効率的に進めるよう工夫し問題となっていた残業時間を減らすことが出来ました。続きを読む(全113文字)
Q. 志望動機
A. A. 私は金融業界に携わり人々の生活を基盤から支えたいと考えています。貴社は金融という側面から今や人々の生活に欠かせない楽天経済圏を支えており、私の想いを実現できると思いました。また、私は自分の市場価値を高めていきたいと考えがあり、若手から裁量を持って金融分野の最先端に...続きを読む(全183文字)
Q. 私の特徴(自分の強み・持ち味等)
A. A. 私の強みは「チームの成果を向上させるために行動できること」です。この強みは生活雑貨店でのアルバイトで発揮することができ、業務の効率化に貢献しました。この際、メンバーとの密なコミュニケーションを通して信頼関係を構築することを意識しました。仕事でもチーム全体で協力する...続きを読む(全174文字)
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください(500字)
A. A. 貴社には2つの強みがあると考えています。1つ目がカードの申し込みがオンラインのみであるということです。他社はショッピングモールなどに人員を配置している一方、貴社はオンラインのみの申し込みであるため、コストを削減することができています。これにより年会費が永久無料であ...続きを読む(全495文字)
Q. 楽天カードに入社して実現したいことは何ですか?(500字)
A. A. 私が貴社に入社して実現したいことは①楽天経済圏を拡大すること、②自分の市場価値を高めること、の2つです。
①金融という側面から楽天経済圏の拡大に貢献していきたいと考えています。楽天経済圏は一つのIDで70を超えるサービスを利用でき、人々の経済活動をより快適にでき...続きを読む(全458文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 明治大学 | 女性
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください。 ※最大500文字 500文字以下
A. A. 楽天経済圏を土台に、楽天ポイントを軸に、様々なサービスとの連携を通じて、お客様の生活そのものに豊かさをもたらすことができる点が強みだと考えています。
他社であれば、クレジットカードの利用で溜まったポイントを月々の支払いに利用することや、商品やギフト券に交換すると...続きを読む(全444文字)
Q. 楽天カードに入社して実現したいことは何ですか? ※最大500文字
A. A. 「幅広い世代に選ばれるクレジットカード」を目指します。
以前、「高齢者は依然現金派が7割」という記事を見ました。現在の日本社会は高齢化が進む一方で、推進されているキャッシュレスの中心は20代から30代といった若い世代や働く世代だと思います。また、貴社のインターン...続きを読む(全461文字)
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. 数あるクレジットカード会社のなかで、あなたが思う楽天カードの強みを教えてください。 ※最大500文字
A. A. 二つあります。一つ目は、ECや保険、証券などの楽天経済圏の様々なサービスの中で、御社のカードが、楽天ポイントを通じてこれらのサービスとシナジー効果を発揮できるという点です。非常に大きな規模を誇り成長を続ける楽天経済圏の中で、御社のカードが中心となって顧客のサービス...続きを読む(全413文字)
Q. 楽天カードに入社して実現したいことは何ですか? ※最大500文字
A. A. 自らがサークル活動で培った「相手の悩みに寄り添いそれを解決する」という強みを生かして、営業部門や業務部門と直接対話していくことで社員や会社の抱えている課題を明らかにし、システムを通じてそれらを解決していくことで、カードを利用する方々が豊かな生活を送ることが出来るよ...続きを読む(全453文字)
男性 21卒 | 学習院女子大学 | 女性
Q. あらゆるクレジットカード会社の中でなぜ楽天カードを志望した理由を教えてください。
A. A.
貴社の環境が自分の価値観とマッチしていると感じたからです。他社よりも圧倒的に平均年齢が若く若い頃から新たなことにチャレンジできる風土があることや、研修制度や表彰制度などが充実していることから、人が成長し、それを実感できる環境が整っていると感じました。また、充実した福利厚生もその一助だと感じました。 私は新たなことにチャレンジして成長し、それが実感できる環境で働きたいと考え就職活動をしています。そう考える理由はアルバイト先の○○での経験にあります。自ら挙手し、○○という新人育成を行う役職に、自己学習・研修・テストを経て就き、実際に新人育成を任されました。さらに現在もマネージャーに立候補してその為の自己学習と研修をしています。より責任のある仕事を任せてもらえることで成長を実感し、やりがいを感じています。貴社ではこの価値観を満たして働くことができると考え、志望しました。 続きを読む
Q. 楽天カードに入社して実現したいことを教えてください。
A. A.
社会のキャッシュレス化を促進し、人々の繋がりを広げたいです。私は、会計がクレジットカードと交通系電子マネーでの支払いのみというキャッシュレスに特化した○○の新店舗でアルバイトをしています。会計や商品の受け渡しを効率的に行う事ができ、キャッシュレスの利便性を間近で実感しています。一方で、以前勤務していた店舗では一部のキャッシュレス決済が使用できないことで会計前に退店されるお客様が少なくありませんでした。そのことから、多くのお客様と繋がるチャンスを逃していると感じました。この体験から、キャッシュレス利用店舗を増加させ、社会のキャッシュレス化を促進することは、人々の繋がりを広げることに結びついていると考えました。貴社に入社できましたら、加盟店の新規開拓・営業推進をしたいです。この実現に直結する仕事だと考えているからです。 続きを読む
男性 18卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 研究課題または重点をおいた科目
A. A.
民法の財産法という分野の学習に注力しました。私は財産法について深く学習するゼミに所属しており、関連する国家資格である宅地建物取引しの取得にも着手しました。 続きを読む
Q. 学生時代力を入れたこと
A. A.
ゼミの環境を改善したことです。私の所属するゼミは法曹界志望者が多いため、それ以外のゼミ員には発言しづらく肩身の狭い思いをしているのが実状でした。そこで、全員が発言の機会を得られるように、勉強会を開くことを提案しました。実際に開いてみると、やる気・時間のないゼミ員が多いという課題がありましたが、会に来る価値や意義を感じてもらう工夫・参加できなかった人へのフォローにより改善しました。結果として担当教授に「最近のゼミは活発になった」との言葉をいただき、消極的な空気を積極的なものに変えることができました。 続きを読む
Q. 自己PR
A. A.
私は適応力や柔軟性に長けている人間だと自負しています。大学時代は長期休暇のたび海外へ2ヶ月間のバックパッカーをしてきました。その中で、言語・文化の壁やトラブルなど様々な障壁がありましたが、持ち前の適応力や柔軟性でクリアしてきました。この強みが仕事で活きるのは、予期せぬ展開に遭遇した際に気を動転させず機転を利かせた行動を取れること、異動の際には置かれた環境に即座に順応できることにあると考えています。貴社ではこの強みを活かして様々な環境で多くの経験を積み、ジェネラリストとして貢献します。 続きを読む
Q. その他特に強調したい事柄
A. A.
私は今まで目標を立てては個人、あるいは組織でその目標を達成してきました。社会人になってからも掲げた目標を達成する力を発揮し、社内外から信頼される人物として活躍したいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 18卒 | 新潟大学 | 女性
Q. 志望動機
A. A.
貴社を志望する理由は、ネットショップと楽天グループ、そして日本のクレジット需要に更なる可能性があると思っているからです。今後の日本のクレジット決済比率の増加が考えられることがクレジット業界の魅力ですが、貴社は楽天グループの一員です。さらなるネットショッピングの利用率の向上が見込める中で、その決済のほとんどがクレジットで行われることから、貴社の事業のさらなる発展とその地盤力の強さに惹かれ、成長に貢献したく、貴社を志望しています。 続きを読む
Q. 専攻内容または研究課題
A. A.
専攻は公共選択論で、「人間は自己の利益を最大化することを目的として合理的に行動する」という定義づけのもとに、政治や社会の分析を行う分野です。その中で私は、「女性雇用と出産育児環境の改善」というテーマを掲げています。女性が仕事と家庭を両立できる環境を用意することで、女性の活躍・少子化の改善とともに地方創生につながると考えています。調査の中心を現在暮らしている新潟市に置き、地域特性もみています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を注いだこと
A. A.
ゼミの活動に注力しました。私は何事にも前向きに取り組んだ方が楽しいと思っているため、ゼミの活動が消極的なところを変えようと、三年次はゼミ長に立候補しました。そこで、学生が前向きに活動でき全員が発言できる学びの多い組織にすると目標を掲げ、同学年の協力を得ながら、ゼミ生と多くの会話・活動をするよう心がけました。具体的には、休憩中に談笑したりサブゼミの促進や活動後の食事会を企画したりしました。結果、半年で当初の5倍であるゼミ生全員が発言できるようになり、自分の意見に自信を持って発言できる、明るく活発なゼミにできました。 続きを読む
Q. 長所・特徴
A. A.
諦めず努力できるところ、周りを巻き込めるところ、パワフルさ 私の長所は、諦めず努力できることです。競泳に励んできた中で、努力は必ず自分の糧になると実感できました。たとえ結果に繋がらなくとも、必ず自己の成長や自信につながり、自分を輝かせてくれます。また、自分なりに工夫を重ね、努力し続け結果に繋がった日々があるので、大学に入ってアルバイトやゼミに取り組んでいても、自分はもっとできるはずだと思い頑張れました。今後も目の前の目標に向けて、持ち前のパワフルさも発揮しながら着実に取り組みます。特徴としては、周りの人と同じではなく、独自性をもって目立ちたい、輝きたいと思っていることが挙げられます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 18卒 | 立教大学 | 男性
Q. 学生時代に頑張ったこと
A. A.
ゼミナールでの観光地研究です。例えば、パリの調査では来訪者が担当地区の魅力を体感できることを目的に事前研究や現地でのフィールドワークを通し、観光ルートマップを作成しました。実りの多い現地調査にしたい思いから、事前研究の段階で知識や考えを班で共有するためにミーティングの開催を提案し2ヶ月間毎週、個人研究とスケジュール調整に奮起しました。この経験から、チームで働く時・人に影響を及ぼしたい時に私はより一層努力し、力を発揮するのだと考えました。 続きを読む
Q. 自己PR
A. A.
私の強みは問題解決のために行動を起こす実行力と粘り強さだ。100名が所属するサークルには、メンバー間の関係希薄化の問題があった。そこで交流の場創出と、かつてのサークルの強み「学年・性別を問わない仲の良さ」復活を目的に、美味巡りをする部を新設した。初回の参加者は5名だった。その反省から各学年の代表と協力し人集めをする、メンバーの意見を元にシュラスコ・タコスなど魅力的な企画展開を念頭に参加しやすい環境作りに努めた。そうすると、参加者の顔ぶれが多彩になり、SNS上で各々の親交が深化する様子を散見するようになった。この経験を通し、物事を遂行する上で周囲と協力すること・訴求力を高める重要さを学んだ。さらに私が全体の一体感を重要視することを知り得た。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A. A.
サークルの雰囲気改革です。所属人数が60名から100名に増加したことで、メンバー間の関係希薄化が進み、練習不参加者が続出しました。危機感から親睦を深める場が必要であると考え、美味巡りをする部をサークル内に作りましたが、初回参加者は5名でした。店選びや日程の考慮不足が原因であると考え、参加者を増やすために、1ヶ月前に催行日の告知・周囲の意見を元に徹底した魅力ある企画の展開を意識しました。企画を7回行う頃には練習参加者は6割増しになり、サークル内は和気あいあいとした雰囲気に変化しました。この経験を通し、周囲の為に動き、好影響をもたらすことにやりがいを感じるようになりました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る

17卒 本選考ES

エリア職
男性 17卒 | 福岡大学 | 女性
Q. 学生時代一番力を入れて取り組んだこと
A. A.
3年間は異文化交流に力を入れました。化学を専攻する一方で学部内外の教授の元に通い国際紛争や社会情勢を学び、海外数カ国に滞在しました。海外でスリや物乞いに遭い、各国の学生と交流する事で異文化を理解するとはその国の社会問題や歴史を理解し自分なりに解釈する必要があるのではないかと考えるようになりました。私は異文化交流のなかで、自分で考えて自分の意見を持つ大切さを学びました。 続きを読む
Q. 志望理由
A. A.
 今後も成長が見込めるクレジットカード業界において、楽天という独自の経済圏を持ち成長を続ける貴社に興味を持ちました。また、学内説明会で貴社の女性社員が楽しげに話す様子を目にし、女性が長く働ける会社だと感じています。互いに切磋琢磨する環境に身を置くことで、自分自身を成長させることができると考え、志望しました。 続きを読む
Q. 自己PR(あなたの強みなど)
A. A.
何事も前向きに考え行動する事を心がけています。白衣や実験に憧れ化学を専攻しましたが、難解な授業についていけず専攻を変えることも考えました。しかし、化学から学べることもあると考えを改め、先生や先輩方の元で一から学び直し長期休暇は自習を繰り返しました。次第に単位を確実に取得できるようになり、化学と積極的に向き合う自分に気が付いた際、継続が力になり自信に繋がることを実感しました。 続きを読む
Q. 研究課題または興味のある科目
A. A.
3年次の夏季休暇には最先端の金属研究を学ぶため上海交通大学で蝶翅の仕組みなど、複合合成金属について学びました。現在は白虎隊の砲弾を始めとした歴史的金属遺物の成分分析を行い、砲弾原料の産地特定や交流地域の考察を進めています。九州大学理学部や考古学、史学を専攻する他分野の先生方との関わりも多く、意見をまとめる事は非常に大変ですが楽しんで化学を学んでいます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 16卒 | 青山学院大学 | 女性
Q. 志望動機
A. A.
私はクレジットカード利用率の向上により、日本の経済活性化に寄与したいと思い、貴社を志望します。なぜなら、大学時代のESSでの外国人との交流を通じ、海外と日本のクレジットカード決済比率における圧倒的な差に今後の成長性を感じたからです。私はこの差をビジネスチャンスと捉え、キャッシュレス化を推進することで日本の更なる経済成長につなげることができると考えています。 そのような観点から、他社に対抗できる戦略を多くもち、楽天経済圏で様々な企業と関係を有する貴社は最適な存在だと考えています。また、他国籍の方と働くことができ、英語を公用語化し、グローバルな環境にあることも魅力に感じました。インターネット系クレジットカードという独自の強みに成長性、将来性を感じたからです。 そのような貴社で私は楽天経済圏・インターネット系クレジットカードの強みを活かし、お客様のニーズを捉えたカードを提供し、クレジットカードの利用率を高めたいと考えています。 続きを読む
男性 16卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ・学業で力を入れたこと
A. A.
教育社会学ゼミでの活動に力を入れています。教育社会学とは、教育問題を社会学的な観点から考察するというものです。具体的には、現代社会における学歴について学んでいます。学歴とは機会平等の観点から近代化が進むにつれて取り入れられた尺度なのですが、現代では学歴によって、その人物が評価されてしまう傾向があると、文献や他大学も含めたアンケート調査によって判明しました。そこから、学歴の持つ影響力や、学歴に差が出る要因、大学進学する理由など、身近な問題と絡めて考察しています。 続きを読む
Q. ・学業以外で力を入れたこと
A. A.
2年間続けているスポーツジムの受付でのアルバイトです。その中でも新規のお客様への見学案内に最も力を入れました。見学案内はスタッフがお客様に付き添う形で館内を一周します。その最中では、言葉遣いや礼儀に配慮しつつ、ニーズの聞き出しをし、お客様にあったプランの提示などを行います。初めのうちはお客様との会話を疎かにし、ジムの良さばかり伝えていました。しかし、ジムのことと同じくらい私のことを尋ねてくるお客様との出会いから、私自身のことを知っていただければ、お客様も安心し、様々なお話が伺えることに気が付きました。それ以降は、ジムの良さを伝える中でも私自身のことを話すよう心がけました。すると、お客様が心の中で考えていることをおっしゃってもらえることが多くなりました。結果として、見学案内を担当したお客様の入会率が自店の中で上位に入る月が多くなり、月によっては100%も達成することもできるようになりました。 続きを読む
Q. ・趣味や特技や資格など
A. A.
趣味:野球、スポーツ観戦 特技:人の顔と名前を覚えること 資格:普通自動車第一種運転免許 続きを読む
Q. ・自己PR
A. A.
私の魅力は「親しみやすさ」です。そのため、道を尋ねられる回数が人より多いです。高校3年生の時には、受験で訪れていた新潟で、大きな荷物を背負っているのにも関わらず道を尋ねられるという経験をしました。また、スポーツジムのアルバイト中にお客様とお話ししていても、初めて会ったような気がしない、親戚の人と雰囲気が似ていてつい話し込んでしまったなど言っていただくことが多いです。この親しみやすい人柄ゆえ、営業先の方が安心して様々なことをおっしゃっていただけるのではないかと考えています。しかし、人柄だけでなく、「聞く力」をスポーツジムのアルバイトで身につけてきました。相槌や反復など様々なスキルをお客様とのコミュニケーションから学ぶことができました。この親しみやすさと聞く力を営業の場面で活かせると考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
23件中23件表示
本選考TOPに戻る

楽天カード株式会社の会社情報

基本データ
会社名 楽天カード株式会社
フリガナ ラクテンカード
設立日 2001年12月
資本金 193億2300万円
従業員数 1,713人
売上高 5257億1900万円
決算月 12月
代表者 穂坂雅之
本社所在地 〒107-0062 東京都港区南青山2丁目6番21号
平均年齢 34.2歳
平均給与 779万8000円
電話番号 03-6740-6740
URL https://www.rakuten-card.co.jp/
NOKIZAL ID: 1597876

楽天カード株式会社の選考対策

最近公開された金融(クレジット、リース)の本選考ES