株式会社デンソーエアシステムズのインターン体験記
2016卒 デンソーエアシステムズのレポート
- 2016卒
- 2014年09月
- エンジニア
- 4日
- デンソーエアシステムズ
- 電業社機械製作所
- 名城大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
流体を専門に扱っているメーカーに行きたかった.地元で流体を扱っているメーカーをリストアップしていき,その中にあった.そしてインターンの時期が少し遅めだった...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
選考フロー
独自の選考
独自の選考 通過
選考形式
書類選考のみ
詳細
リクナビのopenesを提出する選考のみ,内容は(学業,ゼミ,研究室などで取り組んだ内容)(自己PR)(学生時代最も打ち込んだこと).オープンエントリーシ...
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 安城の工場/技術センター
- 参加人数
- 10人
- 参加学生の大学
- 3年生のみ,地元の大学が半数と地元への帰省組で占められていた
- 参加学生の特徴
- メーカー中心で受けている人が多かった,私はエンジニアコース志望だったので,若干バイアスがかかっているかもしれないが,マイナーなメーカーを受けている人はメーカー一本で受けている人が多いと思う
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
AS(エアシステムズ)の全体像と生産技術のミッション
前半にやったこと
一日目は、メンバーの自己紹介,会社の概要の説明,グループ会社間の関係,作っている製品の説明,会社内でのマナー工場でのマナー.ビジネスマナーやり方,身だしな...
後半にやったこと
三日目は、効率的なラインの作り方 整流化 製造KPI(key performance index) 生産準備 SHP ダントツ工場 材料の特性 工程設計 ...
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
人事部/部署の数人
優勝特典
なし
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
構成や,発表方法について,具体的なコメントがもらえた.発表のテーマについてコスト面での突込みが沢山飛んできたが,学生としては初めての指摘だったので面食らった
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
工場などは本当に僻地にあるので,通勤が大変だった.発表は行ったが,スケジュール管理がきちんとできていたので,内容で大変だと思うことは少なかったと思う.人間...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
会社の中に入ってみることができるのはすごく良かった,社会人といっても学生がなるものなので,ビジネスマナーなども覚えることができたので,基本の大切さがわかっ...
参加前に準備しておくべきだったこと
メーカーの関係性について知っておくといいと思うが,それを調べることは難しいor不可能なので,将来の進路や,社会人への質問を考えておくといいと思う.
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
会社の中身を知ることができたので,安心感が大きかった.エンジニアの仕事というとなかなかイメージがつきづらいが,専門の言葉の意味が分かったし,工場見学もたく...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン生専用のESはあったが,それは少し早いだけで有利不利が変わるようなものではなかった.ただし専用の説明会は開催された.
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターン生専門の説明会兼昼食会があった,人事の方がこられて説明をしてくれた.それ自体で選考に有利になる 不利になるはない
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
流体系のメーカー を希望していた.理由は流体を専門でやりたかったことと,流体は流体制御という分野があり,制御系ともかなり被っている部分があったから.一応ほ...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
影響は及ぼさなかった,企業の中を見れて,志望度が変わることはなかった.ただ自動車部品メーカーを知ることができたので,その周辺の企業を受けることになった.(...