就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
象印マホービン株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

象印マホービン株式会社 報酬UP

【はきはきに選考意識】【20卒】象印マホービンの総合の1次面接詳細 体験記No.7978(関西大学/女性)(2019/7/25公開)

2020卒の関西大学の先輩が象印マホービン総合の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒象印マホービン株式会社のレポート

公開日:2019年7月25日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 2次面接
職種
  • 総合

投稿者

大学
  • 関西大学
インターン
内定先
  • トッパングラフィックコミュニケーションズ
入社予定
  • トッパングラフィックコミュニケーションズ

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生3 面接官2
面接時間
50分
面接官の肩書
人事 人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

はきはきと簡潔に答えるのが大切だと思った。雑談のような雰囲気でありながら、選考を意識し、取り組むのがカギになると思う。

面接の雰囲気

やわらかい雰囲気だった。ほとんどが雑談で終わり、なにをみているかはあまりわからなかった。学ちかを聞かれた。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力をいれたこと

チアリーディングサークル60人の、パートリーダーとして挑戦したことのない大技を、情報収集力を生かし、提案し、成功したことです。私達のサークルは9割が初心者でコーチもおらず、大技に挑戦すると怪我人の出る状況が続いていました。そこで怪我人を出してしまう原因として2つ考えられました。1つは、正しい練習法を行っていないことです。そこで他校の練習動画を毎日1時間研究し、安全な練習方法を全員に共有しました。その結果、正しいフォームを学ぶことが出来ました。2つ目は、練習を行うための準備不足です。そこで、勤めている接骨院の知識を生かし、怪我の多い足のストレッチを実施しました。この2つを行い、怪我人を出すことなく練習に取り組むことが出来ました。また、後輩達の自主練の際には積極的に参加して、アドバイスを行い、全体への注意点はSNSを使って、大技の完成に向けてのスケジュールを示しました。以上のことに取り組んだ結果、私の行動を見て、メンバー間のアドバイスが増え、全員で成功を目指しました。すると2ヶ月後に大技に成功し、演舞依頼が従来の倍に増えました。この経験より、今後も工夫し、周りを巻き込んで成功を目指したいです。

ゼミでなにを勉強していますか

国ごとの制度、暮らしを調べ、日本と比較しながら日本の制度について再考することを目的に研究しています。授業内では、フランスの子育て支援制度についての文献を読み、そこに自分の見解と疑問に思ったことを加え発表しました。卒業論文では、男性と女性の収入格差の国際比較について研究しています。例えば、北欧の共働き支援制度など、各国の良い制度を取り上げ、研究しております。私は特にこのゼミ活動で、自分以外の文献も予習して臨み、全員に関係のある意見を述べること率先して行っています。この行動から、ゼミでは「秀」の成績を取り、SPSSを用いたデータ分析研究だけでなく、視覚化したプレゼンテーション法について学びました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

象印マホービン株式会社の他の1次面接詳細を見る

象印マホービンの 会社情報

基本データ
会社名 象印マホービン株式会社
フリガナ ゾウジルシマホービン
設立日 1948年12月
資本金 40億2200万円
従業員数 1,314人
売上高 834億9400万円
決算月 11月
代表者 市川典男
本社所在地 〒530-0043 大阪府大阪市北区天満1丁目20番5号
平均年齢 41.1歳
平均給与 840万円
電話番号 06-6356-2311
URL https://www.zojirushi.co.jp/

象印マホービンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。