2020卒の大阪大学大学院の先輩が書いたレンゴー技術職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、レンゴーの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2020卒レンゴー株式会社のレポート
公開日:2019年6月25日
選考概要
- 年度
-
- 2020年度
- 結果
-
- 内定辞退
- 職種
-
- 技術職
投稿者
選考フロー
内定者のアドバイス
内定後の企業のスタンス
ゴールデンウイーク中に考えて、休み明けに電話するように伝えられました。
私の場合は、期限を自分で提案したのでどのくらい待ってもらえるかはわかりません。
内定に必要なことは何だと思うか
志望度、志望順位については、必ずしも第一志望と答えなくても、第一志望群くらいでも問題ないと思いました。志望度を語る上で、他社との差別化は非常に重要であると思ったので、そこをしっかりと説明できると印象もよくなると思いました。また、扱う製品の数も多い会社なので、ホームページやパンフレット等でしっかりとどういう製品を扱っているのか、その特徴などを調べておくと志望理由などでも使えるようになるのでよいと思いました。
内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか
とにかく、マッチングだと感じました。面接中に毎回、必ず勤務地についてや転勤、キャリアプラン、出向のことについて大丈夫かと聞かれたので、そこについては大丈夫と言わないと厳しいのかもしれないと思いました。また、熱意も大事だと思いました。
内定したからこそ分かる選考の注意点
理系職であっても、技術面接などはありませんでした。研究内容についても詳しくきかれたりすることはほとんどありませんでした。研究を通して得たことや取り組む姿勢などを短い言葉で簡潔にわかりやすく伝えることができるかが重要だと思いました。
内定後、社員や人事からのフォロー
内定を辞退したためなにかフォローがあるのかはわかりません。
レンゴー株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る
メーカー (製紙・印刷業)の他の内定者のアドバイス詳細を見る
レンゴーの 会社情報
会社名 | レンゴー株式会社 |
---|---|
フリガナ | レンゴー |
設立日 | 1949年5月 |
資本金 | 310億6600万円 |
従業員数 | 24,711人 |
売上高 | 9007億9100万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 川本 洋祐 |
本社所在地 | 〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開4丁目1番186号 |
平均年齢 | 41.7歳 |
平均給与 | 751万円 |
電話番号 | 06-6223-2371 |
URL | https://www.rengo.co.jp/ |
レンゴーの 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
-
インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価