就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
川商フーズ株式会社のロゴ写真

川商フーズ株式会社 報酬UP

【世界を変える味わい】【21卒】 川商フーズ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.38032(明治大学/男性)(2020/11/11公開)

川商フーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年11月11日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 明治大学 | 男性

Q.
あなたが人生の中で直面した壁は何ですか?またどのようにそれを乗り越えましか?

A.
私は苦手であった英語の学力を伸ばす事に挑戦しまいた。一年半でTOEICスコアを360点から750点到達を目標にしました。これは、語学を習得し将来海外で働く夢を実現する為です。初めの半年は日本で基礎を学びました。次の半年はフィリピンでの語学留学で会話に注力しました。平日だけでなく休日も英語を話す為に、出かける時は別の国から来た留学生を誘うことで英語を使う環境を自ら意識して作りました。最後の半年はカンボジアの食品卸で働き、ビジネス目線で学習しました。仕事を時間外に残さないことでオンオフを切り替え自分の時間を作り英語の勉強を行いました。また、テストを日本で受けることが時期的に難しいと判断しタイで受け、予約などを英語で行なっていた際に自身の英語力が伸びていると体感しました。結果、スコアを790点まで伸ばす事が出来ました。これらより、目標まで継続的な努力ができた事で達成しました。 続きを読む

Q.
「食」をビジネスとして捉えた時にあなたが取り扱いたい食品は何ですか?またその食品を展開したい地域はどこですか?(国内外問わず)

A.
私は水産加工品をアジアなどの発展途上国の地域で取り扱いたいと思いました。私は今迄に20か国以上へ旅した経験があり、実際に様々な日本の製品が使われていているのを見ました。また、その商品を嬉しそうに教えてくれる現地の方に会いました。その経験より、将来は日本のみならず世界で必要とされる商品を作ることに携わりたいと思いました。実際に東南アジアなどの地域を旅しているなかで衛生環境が整っていない市場などで商品が売られているのを見たことから、安全安心な食品を広めることで人々の生活に貢献できると考えました。また現在アジアなどの地域でも水産品の需要が上がっていることをカンボジアの食品卸の会社でインターンを行なっている中で実感したことから、安全で美味しい製品を広げる事に貴社のグローバルなフィールドで挑戦したいと思いました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

川商フーズ株式会社のES

商社・卸 (その他)の他のESを見る

24卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
当社は「豊かな食を支える企業として、社会から必要とされる存在」を目指しております。営業としてどのような商品を広めれば、当社が今以上に「豊かな食を支える」企業になれると思いますか?そのように考えた理由と背景もあわせて、具体的に記載してください。

A.
問題を報告する
公開日:2023年10月12日
22卒 | 東京家政大学 | 女性
通過

Q.
学生時代の取り組み

A.
洋菓子店でのアルバイトをお客様の視点で考えながら行ったことです。洋菓子を食べるときに一番幸せを感じるため、その価値を提供したいと思い、始めました。主に接客を担当していたので「お客様に笑顔で帰っていただくこと」を目標にしていました。しかし一度、お客様を怒らせてしまった事があります。お店の外に行列ができるほど混んでいた時に、先に並ばれていた方ではなく、別の方に声をかけたことが原因でした。せっかく来ていただいたのに不快にさせてしまい、後悔しました。それ以降、どれほど忙しくても、お客様の行動や視線、会話の内容を常に意識するようにしました。また、約30種類ある商品全ての原材料や味を書き出すことで、お客様の要望に合った商品の提案をできるようになりました。それ以降、笑顔で帰られる方やお礼を言われる事が増えました。貴社でも、常に周りに気を配り、お客様の立場に立って考えながら仕事をしていきたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月14日

川商フーズの 会社情報

基本データ
会社名 川商フーズ株式会社
フリガナ カワショウフーズ
設立日 2004年10月
資本金 10億円
従業員数 87人
売上高 149億9800万円
代表者 原顕
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目2番1号
URL https://www.kawasho-foods.co.jp/
NOKIZAL ID: 1571540

川商フーズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。