21卒 本選考ES
総合職
21卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
研究したテーマについて教えてください。 80文字以下
-
A.
私のゼミでの研究テーマは「日中戦争時の日本側の報道と中国側の報道の違いによる現在の日中関係の考察」というテーマです。 続きを読む
-
Q.
研究内容を教えてください。 300文字以下
-
A.
私は大学入学時に日本と中国の関係に疑問を持っていました。その原因の一部は日中戦争時の日本側の殺戮などにあると考え、当時の報道から当時の状況の考察をしようと思いました。大学一年時には実際に中国の南京へ大学のプログラムで行き、博物館などを見学しました。現在は当時の中国語の新聞を読む練習、下調べなどの準備をし、就活後に卒業論文を書き始め研究も再開します。この研究を通し異文化への理解などをより深め、現在の日中の関係の改善につながるようなものを得ることが出来れば良いと考えています。 続きを読む
-
Q.
好む履修科目について教えてください。 40文字以下
-
A.
英語の学習を好みます。新しい言語を知る事で新たな知識を得る機会が増える為です。 続きを読む
-
Q.
好まない履修科目について教えてください。 40文字以下
-
A.
私の好まない科目は美術です。絵を書くことが苦手であり、中々向上しないためです。 続きを読む
-
Q.
入社志望理由について教えてください。 250文字以上640文字以下
-
A.
私は貴社の製品や技術を通じて、人々の生活に貢献できると思い志望しました。私は今迄に20か国以上へ旅した経験があり、実際に様々な日本の製品が使われていているのを見ました。また、その商品を嬉しそうに教えてくれる現地の方々に会いました。その経験より、将来は日本のみならず世界で必要とされる商品を作ることに携りたいと思いました。貴社はゴミ焼却発電プラントや水処理など環境プラント事業に強みを持ち、国内だけでなく地球全体の環境問題の解決に貢献できると思いました。また、海外での滞在経験の中で東南アジアなどの国ではゴミを処理せずゴミ山みたいな形で町の一角に貯めていたり、汚水にまみれた川などを実際に目にしました。日本ではゴミがないことは当たり前ですが世界ではそれが当たり前でない事を目にしました。貴社でなら人々の生活を根幹の部分から支える事ができると思いました。また売上の30%を海外で占め、今後も海外の環境問題解決に挑戦していく貴社のグローバルなフィールドに魅力を感じました。以上から貴社でなら私自身の思いを実現できると思い志望しました。今までの海外での滞在経験の中で得た異文化に対しての理解力や物事を多角的に考える力を用いて、貴社の海外営業として人々の生活に当たり前を作る事に挑戦したいです。 続きを読む
-
Q.
事務系を選択された方は希望職種とその理由を記入してください。 210文字以下
-
A.
私は貴社で営業職を志望します。貴社の製品を広げる上で、今までの海外滞在の中で培った異文化に対しての理解力や物事を多角的に考える力が活かせると思いました。また、現地のニーズに応えた提案をすることで貴社の製品をひろげ、人々の生活に貢献に近い位置で携われると考えました。 続きを読む
-
Q.
趣味・特技について教えてください。 100文字以下
-
A.
私の趣味は海外を旅行する事です。私は新しい事を体験することが好きなため、日本では体験できない文化や風景などを体験することのできる海外を旅行することに熱中し、大学生になってから約20ヶ国を訪れました。 続きを読む
-
Q.
自己PRをしてください。 250文字以上580文字以下
-
A.
私の強みは、目標に対してやり切る継続力です。一年半でTOEICスコアを330点から750点到達を目標にしました。これは、語学を習得し将来海外で働く夢を実現する為です。初めの半年は日本で単語や文法などの基礎を学びました。次の半年はフィリピンでの語学留学で会話に注力しました。平日だけでなく休日も英語を話す為に、出かける時は別の国から来た留学生を誘うことで英語を使う環境を自ら意識して作りました。毎日意識して英語を使った為、毎月行なっている学内でのテストで卒業するときにはスピーキングの部門で学内2位の成績を収めることが出来ました。最後の半年はカンボジアの食品卸で働き、ビジネス目線で学習しました。仕事を時間外に残さないことでオンオフを切り替え自分の時間を作り英語の勉強を行いました。また、テストを日本で受けることが時期的に難しいと判断しタイで受け、予約などを英語で行なっていた際に自身の英語力が伸びていると体感しました。結果、スコアを790点まで伸ばす事が出来ました。これらより、目標まで継続的な努力が出来る事は私の強みです。また、現在もTOEICのスコアを伸ばす為に、海外のスピーチの動画を見るなどして、点数の更新を目標として勉強を継続して行っています。 続きを読む