川商フーズの新卒採用・就職・企業情報
川商フーズ株式会社の社員・元社員による総合評価は3.3点です(口コミ回答数8件)。ESや本選考体験記は16件あります。基本情報のほか、川商フーズ株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
川商フーズ株式会社の選考体験記を公開中!
最新の選考フロー・選考体験記を見ることができます。
今すぐ選考体験記を見る
-
選考難易度
3.6/ 5.0
-
重視する項目
?
-
社員との相性
?
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した川商フーズ株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した川商フーズ株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
-
Q.
あなたの食(あるいは飲み物)へのこだわりを理由と共に教えてください。(200~400)
-
A.
私の食へのこだわりは「食べ物を残さないこと」です。このこだわりへの背景は二つあります。まず第一に、祖父が漁師であるため、幼い頃からその姿を見て、「魚を捕る」つまり「食料を確保する」ことの大変さを知っているためです。どのような仕事でも、それぞれの大変さはありますが、...続きを読む(全380文字)
-
Q.
これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソード等を教えてください(必須、400文字まで)
-
A.
私にとって「食」は、美味しいという感動や楽しみをくれるだけでなく、海外の文化や人など新しい世界に触れる機会をくれるものでもあります。私は、ベトナム料理屋さんでフォーと生春巻きを食べたことがベトナムへの関心に繋がったという経験があります。以前はベトナムについて詳しく...続きを読む(全359文字)
-
Q.
自 己 P R
-
A.
私 の 強 み は 提 案 力 で す 。 こ の 力 が 発 揮 さ れ た の は 、 自 転 車 店 の ア ル バ イ ト で す 。 学 生 ア ルバ イ ト の 販 売 の モ チ ベ ー シ ョ ン が 低 下 し 、 売 上 が 減 少 し た と...続きを読む(全594文字)
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、挑戦心です。特に、やったことがないことに挑戦することが好きです。例えば、高校生の時、留学に挑戦しました。自分が知らない環境で英語力を試してみたいと考えたためです。留学中は、自分の英語が通じないことがしばしばありました。原因は、発音が悪いことと、文化や習...続きを読む(全290文字)
-
Q.
自分を表現するキーワードを最大5つまで教えてください(各項目先頭に付番し、各10字以内でお答えください)
-
A.
1先を見通した計画性 2やり遂げる力 3...続きを読む(全46文字)
-
Q.
あなたが人生の中で直面した壁は何ですか?またどのようにそれを乗り越えましか?
-
A.
私は苦手であった英語の学力を伸ばす事に挑戦しまいた。一年半でTOEICスコアを360点から750点到達を目標にしました。これは、語学を習得し将来海外で働く夢を実現する為です。初めの半年は日本で基礎を学びました。次の半年はフィリピンでの語学留学で会話に注力しました。...続きを読む(全390文字)
-
Q.
「食」をビジネスとして捉えた時にあなたが取り扱いたい食品は何ですか?またその食品を展開したい地域はどこですか?(国内外問わず)
-
A.
私はビジネスとして注目できる食材は海藻ではないかと考えます。海藻類は日本などの国や地域では食用とされてきましたが、近年は海藻食が一般的でなかった欧米諸国などでも、低カロリーかつ、食物繊維やミネラルを豊富に含み栄養価が高いことが注目され、スーパーフードとして利用され...続きを読む(全304文字)
-
Q.
あなたが人生の中で直面した壁は何ですか?またどのようにそれを乗り越えましたか?
-
A.
私が人生の中で直面した壁は、留学した際の人間関係でした。私は昨年5ヶ月間インドネシアの大学に留学しました。事前のオリエンテーションで、韓国やベトナムからの留学生と同じプログラムで学習することが分かっていたため、英語力向上のためにも留学したら彼らと積極的に話をしよう...続きを読む(全397文字)
-
Q.
あなたが人生の中で直面した壁は何ですか?
またどのようにそれを乗り越えましか? 400
-
A.
大学2年時にリーダーとしての壁に直面しました。部活動内の幹部を決める選挙で、2番目に責任ある企画職に立候補しました。結果は60人中4人から不信任を貰うものでした。そこから「貰った原因を発見し改善しなければ、部をまとめる人物としてふさわしくない」と考え、今までの言動...続きを読む(全402文字)
-
Q.
あなたが人生の中で直面した壁は何ですか?またどのようにそれを乗り越えましたか?
-
A.
大学受験で合格点に点数が及ばず、目標としていた学部入学が出来なかった事だ。結果として2部(夜間)に入学した。親や友達から2部という肩書きもあり、大学決定時にマイナスなことを言われ、自分の決断が正しかったのか不安になることもあった。それでも入学を決めた理由の一つに模...続きを読む(全402文字)
-
Q.
あなたの食(あるいは飲み物)へのこだわりを理由と共に教えてください。(200~400)
-
A.
私の食へのこだわりは「食べ物を残さないこと」です。このこだわりへの背景は二つあります。まず第一に、祖父が漁師であるため、幼い頃からその姿を見て、「魚を捕る」つまり「食料を確保する」ことの大変さを知っているためです。どのような仕事でも、それぞれの大変さはありますが、...続きを読む(全380文字)
-
Q.
これまでの経験の中で『食』に対する興味・関心・エピソード等を教えてください(必須、400文字まで)
-
A.
私にとって「食」は、美味しいという感動や楽しみをくれるだけでなく、海外の文化や人など新しい世界に触れる機会をくれるものでもあります。私は、ベトナム料理屋さんでフォーと生春巻きを食べたことがベトナムへの関心に繋がったという経験があります。以前はベトナムについて詳しく...続きを読む(全359文字)
-
Q.
自 己 P R
-
A.
私 の 強 み は 提 案 力 で す 。 こ の 力 が 発 揮 さ れ た の は 、 自 転 車 店 の ア ル バ イ ト で す 。 学 生 ア ルバ イ ト の 販 売 の モ チ ベ ー シ ョ ン が 低 下 し 、 売 上 が 減 少 し た と...続きを読む(全594文字)
-
Q.
自己PR
-
A.
私の強みは、挑戦心です。特に、やったことがないことに挑戦することが好きです。例えば、高校生の時、留学に挑戦しました。自分が知らない環境で英語力を試してみたいと考えたためです。留学中は、自分の英語が通じないことがしばしばありました。原因は、発音が悪いことと、文化や習...続きを読む(全290文字)
-
Q.
自分を表現するキーワードを最大5つまで教えてください(各項目先頭に付番し、各10字以内でお答えください)
-
A.
1先を見通した計画性 2やり遂げる力 3...続きを読む(全46文字)
-
Q.
あなたが人生の中で直面した壁は何ですか?またどのようにそれを乗り越えましか?
-
A.
私は苦手であった英語の学力を伸ばす事に挑戦しまいた。一年半でTOEICスコアを360点から750点到達を目標にしました。これは、語学を習得し将来海外で働く夢を実現する為です。初めの半年は日本で基礎を学びました。次の半年はフィリピンでの語学留学で会話に注力しました。...続きを読む(全390文字)
-
Q.
「食」をビジネスとして捉えた時にあなたが取り扱いたい食品は何ですか?またその食品を展開したい地域はどこですか?(国内外問わず)
-
A.
私はビジネスとして注目できる食材は海藻ではないかと考えます。海藻類は日本などの国や地域では食用とされてきましたが、近年は海藻食が一般的でなかった欧米諸国などでも、低カロリーかつ、食物繊維やミネラルを豊富に含み栄養価が高いことが注目され、スーパーフードとして利用され...続きを読む(全304文字)
-
Q.
あなたが人生の中で直面した壁は何ですか?またどのようにそれを乗り越えましたか?
-
A.
私が人生の中で直面した壁は、留学した際の人間関係でした。私は昨年5ヶ月間インドネシアの大学に留学しました。事前のオリエンテーションで、韓国やベトナムからの留学生と同じプログラムで学習することが分かっていたため、英語力向上のためにも留学したら彼らと積極的に話をしよう...続きを読む(全397文字)
-
Q.
あなたが人生の中で直面した壁は何ですか?
またどのようにそれを乗り越えましか? 400
-
A.
大学2年時にリーダーとしての壁に直面しました。部活動内の幹部を決める選挙で、2番目に責任ある企画職に立候補しました。結果は60人中4人から不信任を貰うものでした。そこから「貰った原因を発見し改善しなければ、部をまとめる人物としてふさわしくない」と考え、今までの言動...続きを読む(全402文字)
-
Q.
あなたが人生の中で直面した壁は何ですか?またどのようにそれを乗り越えましたか?
-
A.
大学受験で合格点に点数が及ばず、目標としていた学部入学が出来なかった事だ。結果として2部(夜間)に入学した。親や友達から2部という肩書きもあり、大学決定時にマイナスなことを言われ、自分の決断が正しかったのか不安になることもあった。それでも入学を決めた理由の一つに模...続きを読む(全402文字)
-
Q.
あなたの食(あるいは飲み物)へのこだわりを理由と共に教えてください。(200~400)
-
A.
私の食へのこだわりは「食べ物を残さないこと」です。このこだわりへの背景は二つあります。まず第一に、祖父が漁師であるため、幼い頃からその姿を見て、「魚を捕る」つまり「食料を確保する」ことの大変さを知っているためです。どのような仕事でも、それぞれの大変さはありますが、...続きを読む(全380文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は大学の研究室で国際栄養学研究室に所属しています。そこでは日本人の学生より留学生の方が多いという特徴ある研究室です。ベトナムやタイ、台湾からの学生がいますが、その人たちと話をしているうちに、外国の食材と日本の調理方法を組み合わせれば何か今までにない新たらしいもの...続きを読む(全207文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
日本の安心安全で美味しい食べ物を海外に広めたいからです。御社は「げいしゃ」などの自社ブランドを展開し、世界の様々な国に商品を届けております。また、海外での販売ネットワークを生かし、お客様ブランドの日本製商品の輸出も行い、海外へ進出したいお客様をささえております。で...続きを読む(全230文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私の「栄養価の高い食品を提案し、国内外問わず、多くの方に広めたい」という思いを実現できると考えたためです。カンボジアに2週間滞在し、チームで飲食店経営をするインターンシップに参加をした際に、現地の方に浸透していなかった食品を召し上がっていただき、それを美味しいと言...続きを読む(全523文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は大学の研究室で国際栄養学研究室に所属しています。そこでは日本人の学生より留学生の方が多いという特徴ある研究室です。ベトナムやタイ、台湾からの学生がいますが、その人たちと話をしているうちに、外国の食材と日本の調理方法を組み合わせれば何か今までにない新たらしいもの...続きを読む(全207文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
日本の安心安全で美味しい食べ物を海外に広めたいからです。御社は「げいしゃ」などの自社ブランドを展開し、世界の様々な国に商品を届けております。また、海外での販売ネットワークを生かし、お客様ブランドの日本製商品の輸出も行い、海外へ進出したいお客様をささえております。で...続きを読む(全230文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私の「栄養価の高い食品を提案し、国内外問わず、多くの方に広めたい」という思いを実現できると考えたためです。カンボジアに2週間滞在し、チームで飲食店経営をするインターンシップに参加をした際に、現地の方に浸透していなかった食品を召し上がっていただき、それを美味しいと言...続きを読む(全523文字)
-
Q.
面接で話した志望動機を教えて下さい。
-
A.
私は大学の研究室で国際栄養学研究室に所属しています。そこでは日本人の学生より留学生の方が多いという特徴ある研究室です。ベトナムやタイ、台湾からの学生がいますが、その人たちと話をしているうちに、外国の食材と日本の調理方法を組み合わせれば何か今までにない新たらしいもの...続きを読む(全207文字)
-
Q.
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
-
A.
私が、このインターンに参加しようと思った理由は、食品商社会社に興味がありインターンシップを通してどういったことをしているの...続きを読む(全128文字)
-
総合評価
- 3.3
- やりがい
-
--
- 年収・評価
-
3.8
- スキルアップ
-
--
- 福利厚生
-
--
- 成長・将来性
-
--
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
3.8
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
2.8
- 退職理由
-
2.8
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
川商フーズの
学生による会社の評価
-
総合評価
- --
- やりがい
-
--
- 年収・評価
-
--
- スキルアップ
-
--
- 福利厚生
-
--
- 成長・将来性
-
--
- 社員・管理職
-
--
- ワークライフ
-
--
- 社風・文化
-
--
- 女性の働きやすさ
-
--
- 入社後のギャップ
-
--
- 入社難易度
-
--
- おすすめ度
-
--
川商フーズ株式会社の就職難易度・採用大学を公開中!
選考難易度などからあなたと企業のマッチ度を見ることができます。
就職難易度・採用大学を見る
- 回答者:
-
食品会社としては堅実な経営方針だと思う。仕事を自分で切り開きたい人には不向きかも。東南アジア事業でも日本向けではなく、第三国に売る三国間貿易は今後も伸びて...続きを読む(全151文字)
- 回答者:
-
【良い点】
食品を主とする業務に携わることができる。自分の企画した商品が世の中に出回るときやりがいや達成感を感じることができる。
【気になること・改善した...続きを読む(全190文字)
- 回答者:
-
【良い点】
比較的おっとりした方が多い印象であった。
クレーム対応などが主な業務となるため、強いメンタルも必要かもしれない。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全183文字)
- 回答者:
-
【良い点】
比較的有給休暇の取りやすい環境にあると思います。残業も繁忙期は多いですが、それ以外の時期はそれほど多いと感じる程の残業時間ではないため、働きや...続きを読む(全176文字)
- 回答者:
-
【良い点】
業界内でも給与は高め。残業代も出る。部署によっては海外出張が多く、海外志向の人にはよい。出張時の航空会社も自分が保有しているマイレージカードに...続きを読む(全187文字)
- 回答者:
-
社風はとてもいいと思う。
先日、グループ全体のパーティーがあり、社長クラスの人たちから平社員のかたまでみんな和気あいあいにお酒を飲みながら、冗談を言い合...続きを読む(全176文字)
- 回答者:
-
海外事業は面白かった。特に東南アジアで開発製造し、国内のマーケットに販売する仕事は商社系列ならではの展開が出来たが、主流が鉄鋼商社のため食品部門への理解度...続きを読む(全150文字)
- 回答者:
-
労働時間や、休暇制度は充実している。自分の業務をしていれば有給休暇も消化しやすい。福利厚生は親会社の制度を一部使えるがこれといって特筆する物は無いと思った...続きを読む(全151文字)
- 回答者:
-
食品会社としては堅実な経営方針だと思う。仕事を自分で切り開きたい人には不向きかも。東南アジア事業でも日本向けではなく、第三国に売る三国間貿易は今後も伸びて...続きを読む(全151文字)
- 回答者:
-
【良い点】
食品を主とする業務に携わることができる。自分の企画した商品が世の中に出回るときやりがいや達成感を感じることができる。
【気になること・改善した...続きを読む(全190文字)
- 回答者:
-
【良い点】
比較的おっとりした方が多い印象であった。
クレーム対応などが主な業務となるため、強いメンタルも必要かもしれない。
【気になること・改善したほう...続きを読む(全183文字)
- 回答者:
-
【良い点】
比較的有給休暇の取りやすい環境にあると思います。残業も繁忙期は多いですが、それ以外の時期はそれほど多いと感じる程の残業時間ではないため、働きや...続きを読む(全176文字)
- 回答者:
-
【良い点】
業界内でも給与は高め。残業代も出る。部署によっては海外出張が多く、海外志向の人にはよい。出張時の航空会社も自分が保有しているマイレージカードに...続きを読む(全187文字)
- 回答者:
-
社風はとてもいいと思う。
先日、グループ全体のパーティーがあり、社長クラスの人たちから平社員のかたまでみんな和気あいあいにお酒を飲みながら、冗談を言い合...続きを読む(全176文字)
- 回答者:
-
海外事業は面白かった。特に東南アジアで開発製造し、国内のマーケットに販売する仕事は商社系列ならではの展開が出来たが、主流が鉄鋼商社のため食品部門への理解度...続きを読む(全150文字)
- 回答者:
-
労働時間や、休暇制度は充実している。自分の業務をしていれば有給休暇も消化しやすい。福利厚生は親会社の制度を一部使えるがこれといって特筆する物は無いと思った...続きを読む(全151文字)
- 回答者:
-
食品会社としては堅実な経営方針だと思う。仕事を自分で切り開きたい人には不向きかも。東南アジア事業でも日本向けではなく、第三国に売る三国間貿易は今後も伸びて...続きを読む(全151文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
川商フーズの
学生の口コミ・評判
まだ川商フーズ株式会社に関する口コミはありません。
平均年収
???
万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。