就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
西武信用金庫のロゴ写真

西武信用金庫 報酬UP

【柔軟な指導力で目標達成】【22卒】 西武信用金庫 総合職の内定ES(エントリーシート) No.56772(立教大学/男性)(2021/8/13公開)

西武信用金庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月13日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 立教大学 | 男性

Q.
学生時代の取り組み

A.
私は大学時代、○○サークルでメンバーの練習への参加率向上に注力しました。サークルでは所属人数に対して練習への参加人数が少なく、練習の質が低いという問題を抱えていました。練習の質の低さから約30チームが参加する学内の大会でも初戦敗退という結果でした。そこで練習場所の予約を担当する練習係に就いた私は、大会で好成績を残すためにメンバーの練習への参加率向上から練習の質を高めようと考えました。具体的には学年や学部別で講義が多い曜日や時間帯、メンバーのアルバイトなどの予定を把握した上で、多くの人が参加できる日に練習場所を予約するようにしました。固定だった練習日が流動的になるのでメンバーへの日程連絡もしっかりと行ないました。この取り組みの結果、私が練習係になる前に比べて約2倍の40人ほどが安定して練習に参加するようになり、前年度に初戦敗退した学内の大会で準優勝とリベンジすることができました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは「柔軟な対応力」です。この強みは個別指導塾の講師として生徒と向き合う中で培われました。生徒と向き合う中で、生徒の抱える課題や勉強に対する姿勢は一人一人異なることに気づきました。そこで生徒の課題克服に向けてマニュアルに沿った指導ではなく、生徒一人一人に合った指導をすることを心掛けました。生徒の授業内外における勉強への取り組み方、生徒の性格などを参考に、生徒が自発的に学習に取り組む意識を持てるような指導案を構築しました。また生徒だけでなく、保護者が講師に求めるニーズも把握した上で指導することも意識しました。生徒一人一人個別の指導案を考えるのは容易なことではありませんでしたが、このような指導の結果、生徒の成績は飛躍的に向上し、多くの生徒を目標達成に導くことができました。貴庫で私の強みである「柔軟な対応力」を活かして、お客様や企業の抱えるニーズに最適な提案を提供していきたいです。 続きを読む

Q.
最近気になったニュース

A.
私が最近気になったニュースは日経平均株価が約30年半ぶりに3万円の大台を突破したというニュースです。このニュースが気になった理由は、日経平均株価がこのように大幅な上昇を見せたことに疑問を感じたからです。私自身日経平均株価が上昇するのは景気が良く、株を買いたい人が多いから上昇するものだという認識があります。しかし最近の日本の経済はコロナウイルス感染拡大の影響で良いとは決して言えないと思います。このように私は経済の状況はあまり良くないと感じているため、日経平均株価が大幅に上昇していることに疑問を感じました。昨年、コロナウイルスの感染が広がり始めた頃、日経平均株価は大幅な下落を見せました。感染拡大が始まった当時よりは多くの企業もコロナウイルス感染拡大の状況に合わせた働き方を推進したりするなど、徐々に景気が良くなっていることから上昇することもわかります。しかしバブル期以来の高値圏まで日経平均株価が上昇するのは私の予想を超えたものでした。専門家によるとコロナウイルスに対するワクチンへの期待の高まりや経済が正常化に向かっていることからの期待などが要因として挙げられていました。多くの専門家が上昇の要因に「期待」を挙げていましたが、実体経済がそこまで良い方向に向かっているとは思えないので、「期待」という要因でここまで大幅な上昇が起きている点についても疑問を感じます。私自身、今後実際にワクチンの接種が始まったり緊急事態宣言が解除されたりした際に日経平均株価がどのような反応をするのかという点に興味があるので引き続き動向に注目していきたいです。 続きを読む

同じ人が書いた他のES(エントリーシート)

本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

西武信用金庫のES

金融 (信用金庫・協同組合)の他のESを見る

西武信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 西武信用金庫
フリガナ セイブ
設立日 1969年6月
従業員数 1,201人
決算月 3月
代表者 髙橋一朗
本社所在地 〒164-0001 東京都中野区中野2丁目29番10号
電話番号 03-3384-6111
URL https://www.shinkin.co.jp/seibu/
NOKIZAL ID: 1548819

西武信用金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。