就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
京都信用金庫のロゴ写真

京都信用金庫 報酬UP

京都信用金庫の本選考ES(エントリーシート)一覧(全42件)

京都信用金庫の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

京都信用金庫の 本選考の通過エントリーシート

42件中42件表示
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください。300文字以下

A.

Q.
京都信用金庫を志望する理由とやりたい仕事を具体的にご記入ください。450文字以下

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
趣味・特技

A.

Q.
学業で取り組んだ経験

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年10月1日
問題を報告する
男性 25卒 | 立命館大学 | 男性

Q.
学業で取り組んだ内容(学業・ゼミ・研究室 等)を教えてください。

A.

Q.
趣味・特技を教えてください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月27日
問題を報告する
男性 25卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業で取り組んだ内容(学業・ゼミ・研究室 等)を教えてください。

A.

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください。(300文字以下)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年6月11日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業で取り組んだ内容

A.

Q.
誰にも負けないとうあなたの強み

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月25日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業で取り組んだ内容(学業・ゼミ・研究室 等)を教えてください

A.

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みは何ですか?理由も含めてご記入ください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年9月12日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業で取り組んだ内容

A.

Q.
志望動機

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月21日
問題を報告する
男性 24卒 | 関西大学 | 男性

Q.
学業で取り組んだ内容(学業・ゼミ・研究室 等)を教えてください(150字)

A.

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みは何ですか?理由も含めてご記入ください(300字)

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年8月17日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みは何ですか。

A.

Q.
人生で自分自身がいちばん苦労したこと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年8月9日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業で取り組んだ内容(学業・ゼミ・研究室 等)を教えてください。

A.

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みは何ですか?理由も含めてご記入ください。

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年7月20日
問題を報告する
男性 24卒 | 非公開 | 女性

Q.
学業で取り組んだ内容

A.

Q.
趣味・特技

A.
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2023年6月23日
問題を報告する
男性 23卒 | 京都橘大学 | 男性

Q.
チームをまとめる上で意識したこと

A.
コミュニケーションの機会をつくること。具体的に、厳しい練習中でも積極的に話しかけていくことで、明るい雰囲気を作り出しチーム全体の士気が高めることができました。また場を和ますだけでなく部員の悩みにも耳を傾け、メンタルヘルス改善することもできました。 続きを読む

Q.
会社で何やりたい

A.
営業課です。お客様のニーズや課題に共感しコンサルティングを通じて、企業の成長を見届けたい。貴庫は不動産業界で融資実績が高いので、宅地建物取引士を取得することで知識を蓄え、お客様の役に立てる職員を目指します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年11月30日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みは何ですか?理由も含めてご記入ください。

A.
私の強みは、相手の想いを汲み取り、柔軟に対応することだ。私は個別指導塾の塾講師のアルバイトをしているが、授業をする中で生徒によって性格や苦手な部分が異なるため、一人一人に合わせた指導方法を見つけることが最も大切であると感じた。わからない箇所を伝えることが苦手な生徒もいるため、普段の授業の様子やテストの結果から細かく分析し、授業中の反応を見て柔軟に対応した。この結果、生徒の苦手を早い段階から対処することができ、伸び悩んでいた成績を上げることができた。この強みを活かしながら、誰よりもお客様に寄り添って考えることを心がけ、相手の潜在ニーズを読み取りながら柔軟に対応することで信頼関係を築いていきたい。 続きを読む

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください。

A.
一番苦労したことは、高校時代に所属していた吹奏楽部でチームをまとめることだ。私は7人のチームのリーダーをしていたが、後輩の指導や練習内容の改善など様々な課題を抱えていた。リーダーとして、チームを成長させることへの責任感を強く感じていたため、全てを1人でこなそうとしてしまい、上手くチームをまとめることができなかった。そんな時、メンバーに悩みを相談したところ、積極的に意見の提案やサポートをしてくれた。また、チーム全体で課題を共有し、一緒に解決していくことで、団結力が高まった。この経験から、困難に直面したときは一人で抱え込むのではなく、周囲と助け合っていくことでチームがより成長していくことを学んだ。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2022年10月27日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
学業で取り組んだ内容(学業・ゼミ・研究室 等)を教えてください。(150)

A.
大学では語学学習に注力した。授業では主に、文学や異文化について学んでおり、英語で論文執筆やプレゼンテーションを行っている。 現在は、映画やアンケート調査を研究材料にジェンダー問題について考察している。この研究に関する論文でクラス代表に選出され、学内のプレゼンテーション大会に出場することが出来た。 続きを読む

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みは何ですか?理由も含めてご記入ください。(300)

A.
課題発見力だ。私はアルバイトで飲食店の新規出店に携わり、接客の他に売上データから商品動向や客層の分析をし、記録する役割を担った。開店当初、店の認知度は低く目標売上を下回る日が続いた。そこでこの原因を日頃のデータ分析やお客様との対話から模索した。そしてコロナによる人流の減少に加え、常連客に対し新規顧客が少ないことが課題だと考えた。これを社員の方と共有し、店の認知度アップのためSNSの活用とオンラインストアの開設を提案した。この提案が採用され、店の認知度は上がりオンラインストアは毎週完売する実績を上げた。分析から課題を探究し、解決策を提案したことでコロナ禍での売上増大に貢献することが出来た。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月14日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 非公開

Q.
保有スキル、資格を教えてください。

A.
実用英語技能検定2級 運転免許 続きを読む

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みはなんですか。理由も含めてご記入ください。

A.
私には、相手の目線で物事を考え行動する力があります。大学三年生の時にはサークルでの新入生歓迎企画の一翼を担いました。コロナ禍による活動制限の中での部員数の減少が問題であったため、新歓企画では活動紹介だけでなく新入生のコロナ禍でのサークル活動に対する不安や悩みを解消する場が必要であると考えました。そこで、活動紹介にはzoomを使用し、部員との交流は授業や生活の相談もしやすいように少人数の対面形式で行った結果、相談に訪れてそのまま入部する新入生が増え、10人以上の新入生に入部してもらうことができました。この経験から、問題意識を持ち、相手の立場に立ちながら現状を変える挑戦をすることの大切さを学びました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2022年6月8日
問題を報告する
男性 23卒 | 非公開 | 男性

Q.
学業で取り組んだ内容(学業・ゼミ・研究室 等)を教えてください。 150文字以下

A.
私は学生時代、簿記学の勉強に注力した。大学1回生の時に簿記学の授業を履修し、簿記3級を取得したことをはじめ、大学2回生には簿記2級を受験し、5か月かかるといわれているところを、2か月かつ独学で取得した。また、大学3回生の時には税理士試験に挑戦した。入庫後も、会計知識の習得に努めたい。 続きを読む

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みは何ですか?理由も含めてご記入ください。 300文字以下

A.
私の強みは、困難な目標に対して、周囲の人間を巻き込んで挑戦できるところだと考えている。レンタルショップのアルバイトにおいて、コミックレンタルの担当者として売上目標の達成に注力した。目標未達という現状に対し、担当者である責任感と衰退業界という困難な状況下での目標達成にチャレンジしたいという想いから、主体的に競合店の視察やお客様アンケートの実施、他店の担当者との会議を行った。以上を踏まえ、社員やスタッフとのミーティングを重ねた結果、原因を既存顧客の購買頻度へのアプローチ不足と考え、新刊コミックの泊数制限を提案し実行した。その結果、新刊コミックの回転率が上昇し、売上目標を達成することができた。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2022年6月21日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
人生で自分自身が1番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたか 300字

A.
150人が所属する〇〇〇〇サークルで練習統括という立場から、全員の意思統一を実現する事に一番苦労しました。私達は夏の大会で受賞することを目標としていましたが、上回生と1回生に熱意の差が生じ、濃度の低い練習になっていたことが課題でした。そこで、部員全員に練習に対する意識をヒアリングした結果、練習中に気持ちの共有の場を設けました。その結果、学年に関係なく両者が理解し合えたことで、全員の足並みを揃えられ、夏の大会は勿論、全ての大会で受賞することができました。私がこの苦労を乗り越えられた理由は、自分がチームのために何かを成し遂げて、この150人で受賞したいという思いが根本にあったからだと思います。 続きを読む

Q.
志望理由 300字

A.
志望理由は2つあります。1つ目は本業支援に力を入れている姿勢に惹かれたからです。私は夏のインターンシップでの同行訪問の際、お客様とのコミュニケーションをとても大切にされていることを体感しました。お客様の小さな悩みまでを共に解決する社員の方々の姿勢を見て、私も地域の役に立てる貴庫で働きたいと強く思いました。2つ目は、日本一コミュニケーションが高い会社を目指す貴庫に身を置きたいと考えたからです。中でも「2000人のダイアログ」の実施に惹かれました。そこでの会話や情報共有等は、私という個人を尊重し、また周りからの価値観を取り入れることで成長できると考え、そのような環境で働きたいと思っております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月22日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 女性

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください

A.
私が人生で一番苦労したことは、大学受験です。当時の自分の力よりも高い偏差値の志望校を目標にしたため中々到達できず、模試では最後までE評価でした。それでも合格するために、入試当日から逆算して英単語を何ページ分、日本史のテキスト何ページ分、過去問を2年分など今日やるべき事を全て決めて行っていました。完璧な状態で入試当日を迎えられた訳ではありませんでしたが、そのときの自分に出来る最大の努力を出来たと思っています。入試が終わった後は達成感でいっぱいでした。正直現在も、今までの自分や将来の自分と向き合い一番大変な時期に直面しています。自分が今できることをするしかないと言い聞かせ向き合っていきたいです。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください

A.
私が貴庫を志望した理由は、人を大切にされている点に魅力を感じたからです。人というのはお客様の事はもちろんですが、行員の方に対してもです。行員の方のお話を聞いて、他の銀行などと比べて課題解決に力を入れている事を知りました。きっと一人一人のお客様としっかり向き合うことを大切にされているからだと思いました。私も自分の知識や経験を生かして、何よりお客様に寄り添うことを忘れず課題と向き合える行員になりたいと考えています。そして対話型経営という言葉が印象的でした。行員の方の意見を積極的に取り入れる姿勢が働く方々のモチベーションに繋がるんだろうなと思いました。そのような温かい職場で働きたいと強く感じました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年9月17日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください。(300文字以下)

A.
高校時代に初心者で始めた〇〇部の活動だ。私は限られた部員のみが参加可能な大会に出場することを目標に掲げ、週5回の練習後毎回1時間の自主練習に取り組んでいた。しかし選抜に敗れ、目標を達成できず悔しい思いをした。目標を達成できなかった要因は、練習量を担保すればよいと考え、がむしゃらに練習を重ねていたことが要因であった。そこからはまず自身の課題点を明確にし、課題点を徹底的に克服する練習へと内容を切り替えた。また、顧問の先生から助言を頂き、得意とする技を磨いて自らの武器を身につけるという戦略を立てた。結果、半年後選抜に勝ち抜き、大会出場という目標を達成できたことに加え、一回戦に勝利できた。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください。(300文字以下)

A.
人々が持つ夢の実現を支援し、愛着ある京都の発展に貢献したいと考えるためだ。私は塾講師のアルバイトで、生徒に寄り添い目標の実現を後押しすることにやりがいを実感している。そのため地域に根差したきめ細やかな対応を通し、近い距離でお客様が抱く夢の実現を支援できる信用金庫の業務に関心を抱いた。中でも貴庫を志望する理由は、真のお客様本位を追求し、地域のために挑戦を続ける姿勢に魅力を感じたためだ。「Question」の設立をはじめとし、多岐にわたる取り組みを通して地域活性化のために挑戦と変革を続ける貴庫であれば、今後時代が変化しても、地域のお客様のニーズに沿った価値提供を行うことが可能であると考え志望する。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 1 good_icon 1
公開日:2021年8月26日
問題を報告する
男性 22卒 | 立命館大学 | 女性

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください。(300文字以下)

A.
カフェのアルバイトで新人教育に尽力した事です。スタッフ間のコミュニケーション不足や到達目標が浸透していない現状課題があり、新人自身がやりがいを感じられる教育をしたいと考え、2策講じました。1つ目は、相手の行動を観察する事です。相手から質問される事を予想し、一方的で受動的な働き掛けになっていたと考え、深く観察する事でニーズを汲み取る事に努めました。2つ目は、オープンエンドの質問をする事です。積極的に対話する事で意思疎通を図りました。結果、新人スタッフの苦手や理解不足が明確になり、到達目標を共有する事で働きやすい環境作りに成功しました。現状の課題を克服するために積極的に行動する大切さを学びました。 続きを読む

Q.
志望動機(300文字以下)

A.
生まれ育った京都の発展に貢献したく、貴庫を志望致します。自らが組織の顔としての責任を持ち、生活の根幹を成す金銭面から地域の方々を支える事ができる金融業界を志望しています。貴庫は、信用金庫として営業地区が限定されているからこそ、真のコミュニティ・バンクとして地域のお客様一人一人に寄り添い、新たに挑戦されるお客様の多岐に渡る支援により、企業や地域の社会課題解決の貢献により深く携わる事ができると考えました。培ってきたチャレンジ精神や、人に寄り添い誠実に行動できる自身の強みを生かし、貴庫でも、人と人、事業と事業をつなぎ、京都の明るい未来を共創していく一員として活躍したく、貴庫を志望致します。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月14日
問題を報告する
男性 22卒 | 滋賀大学 | 男性

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたか

A.
私は学生時代、弓道部部員として新規部員勧誘に取り組みました。新型コロナウイルスの影響で、例年の様な新歓活動が困難な状況にありました。困難だった点は2点あり、1点目は例年のように食事会を通して具体的な部の魅力を発信できないこと。2点目は新入生との接点が少なく、新入生の動向がわからないことでした。1点目を解決するにあたり、SNSで入部後の具体的なイメージを与える広報を心がけました。2点目はSNSにて少人数の部活見学を募り、見学に来た新入生と意見を交流することで、更に新入生に見てもらえる様に心がけました。その結果、昨年比で約30%新入部員が増加させることができました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は地域に密着し夢や目標を持っている人のサポートがしたいという軸があり、信用金庫であれば幅広い金融知識を身につけることで実現できると考えています。その中で貴庫を志望する理由は、新たな価値を追求する姿勢に惹かれたからです。本来の財務支援のみではなく本業の支援に積極的な取り組みを示していて、沢山の人々の悩みを1人ではなくみんなで解決できる「クエスチョン」の設立予定や「2000人のダイアログ」を通して職員全員の意見を聞き入れ、実際に実現するという活動から、貴庫の新しい価値を作りだすような取り組みに感銘を受けました。挑戦し続ける貴庫であれば、地域に密着し夢や目標を持つ人の支援ができると考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年8月2日
問題を報告する
男性 22卒 | 関西大学 | 男性

Q.
① 人生で一番苦労した事、どのように乗り越えたか 

A.
① 結婚式の2次会運営会社の長期インターンシップで、お客様評価を上げたことだ。 最初の評価結果が12/15位であり、悔しい思いをした。原因がお客様目線で接客出来ていなかった点、仕事の全体像を把握出来ていない点だと認識した上で、接客スキルを見直す他に3つを試みた。①優秀な社員の接客スキルを模範し自分の物にする②誰よりも経験を積む③上司からフィードバックをいただく。その結果4位となり、目標に到達するために今も努力し続けている。この経験を通じ、常にお客様第一を心掛けることが自分の成長や目標の達成に結びつくことを学んだ。貴庫でもこの学びを生かし、お客様第一に考えられる職員になるため行動したい。 続きを読む

Q.
② 志望動機

A.
② 貴庫のお客様や地域の課題解決に向けて新たな取り組みを積極的にチャレンジする姿勢に魅了され貴庫を志望致します。地域の役に立つ仕事をしたいと考え生活に不可欠なお金を通じ、より地域に貢献できる信用金庫を志望しています。中でも貴庫は、金融業界の中でも特にコミュニティバンクとして地域の方々に寄り添うことを大切にされています。日本は今後少子高齢化により地域経済の減退が予想されます。これまで多くの企業が生まれた京都だからこそ、貴庫の強みは今後京都が抱える諸問題の解決や発展に、より不可欠な存在になると確信しています。長い歴史があり、日本を代表する京都で貴庫の一員となり、京都や地域経済の発展に寄与したいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年6月18日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください。 300文字以下

A.
私は地域経済へ貢献したいと考えているため貴庫を志望しています。なぜなら、人を精神的に支えたいという想いがあるからです。その中でも貴社を志望する理由は、⑴コミュニティバンクとして地域の創業支援のお手伝いをしているため、地域社会全体の発展に貢献できる点です。⑵先進的な数多くの取り組みをされている点です。その中でも暮らしのマッチングのお話から社員の方々の助け合う精神に魅力を感じました。そのため入庫した際には私自身もイキイキと仕事が出来る環境が整っていると感じました。以上から、お客様本意の姿勢と挑戦心を感じ、貴庫でなら自分らしく地域経済の発展のお役に立てると思い、志望しております。 続きを読む

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください。 300文字以下

A.
人生で一番苦労したのは、受験期での勉強の効率化を図ることです。私は「どうしても〇〇大学に合格したい」という強い思いから、平日は帰宅後に8時間、土日は16時間もの時間を勉強に費やしました。しかし、効率の向上に苦戦し、大学受験に失敗しました。その時は落ち込みましたが、そこで投げやりになるのではなく、入学する大学で私が出来ることを考えました。そこでは入学テストの点数が上位者のみ入れる英語特化クラスがあったので、それを次の目標として「量」ではなく「質」を意識した勉強に励み、見事そのクラスに入ることが出来ました。この一年間で明確な目標を持ち、それに向かって計画を立て、効率良く遂行する力が培われました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年5月27日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください

A.
新人アルバイトの定着率の低さが問題化していた勤め先のホテルで、定着率を25%向上させたことだ。この問題の原因が研修マニュアルの分かりにくさにあるのではないかと考えた私は、計20名の従業員に対して聞き取り調査を行い、新規マニュアル作成に励んだ。しかし定着率は10%程しか向上しなかったため、過去の退職者約20名に退職理由をヒアリングした結果、職場に馴染みにくいという課題を見出した。そのため周囲に積極的に新人に話しかけるよう伝えるなど、新人社員と従業員間での話しかけやすい信頼関係の構築に注力した。結果、半年間で新人アルバイトの定着率25%向上を達成した。この経験から現状を把握し自ら改善する重要性を学んだ。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください

A.
融資という手段で人や企業を支え、地域社会の発展に貢献したい。学生時代、留学生の日本語授業のサポート経験を通じ、人を支えることにやりがいを感じた。そのため、人や企業を支えることで地域社会に貢献したいという思いがあり、融資という手段で人や企業を支えることができる金融業界を志望している。その中でも貴庫は、私の地元である北大阪・京都を営業エリアとし、密度の高い店舗ネットワークを形成し、質の高い金融サービスを提供している。私の強みである相手の意志を尊重して行動できる協調性を活かし、貴庫の業務の効率化に貢献し、お客様のくらしや企業の発展のサポート業務を通じて、地域社会の持続的な発展に貢献したい。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年5月19日
問題を報告する
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性

Q.
人生で自分自身が一番苦労したことと、それをどのように乗り越えてきたかを具体的にご記入ください。300文字以下

A.
高校時代、ハンドボール部において試合に出場することが一番苦労しました。1度決まったレギュラーメンバーは怪我がない限り、変更しないというのが部活の方針としてあったためです。どれだけ努力をしても、受け身である限り試合に出られないことに気づいた私は、ルールを変えるためにメンバー編成についてのミーティングを自主的に企画・開催しました。具体的には、まず、メンバー編成についての意見を1人ずつ日常会話の中でさりげなく聞きました。そして、思いが一致していることを確認したうえで、皆で共有する機会としてミーティングを開いた結果、メンバー編成の方針を変えることができ、試合に出場するという自身の目標を達成できました。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください。300文字以下

A.
より近い距離で寄り添い、社会へ貢献できる仕事がしたいと考え貴行を志望します。私は高校時代、地元の待機児童について研究をし、自分が行動したことに対して地域の方々から感謝の言葉をいただいたことが何よりも嬉しく思った経験から、上述の想いを抱き、地域金融機関を志望しています。その中で貴庫を志望する理由は、お客様のために働ける環境があると感じたためです。ノルマの廃止やプロジェクト方式で本業支援に取り組むことなど、現場の職員がお客様のためを思って行動できる制度は貴庫の強みです。イベントでお会いした職員の皆さんのお話からもお客様第一を実感することができ、貴庫でなら私の想いの実現ができると考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 2
公開日:2021年5月5日
問題を報告する
男性 21卒 | 関西大学 | 女性

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みは何ですか?理由も含めご記入ください。

A.
私は課題を解決するために自ら考え行動に移すことが出来ます。1年生から働いているカフェでは、長く売り上げの低下に悩んでいました。そこで、私はミーティングで、ターゲット層に訴求したインスタ映えするメニューを開発し、さらに作成したままになっているインスタグラムのアカウントがあったため、それを効果的に利用することで若い女性の集客が見込めるのではないかと提案しました。投稿時には、目に入る機会を増やそうと、ハッシュタグ・タグ付け・位置情報の追加を必ず行いました。SNSを活用した結果、2年連続売り上げを伸ばすことが出来ました。問題を見つけたときに、解決するために積極的に行動することで、貴庫に貢献いたします。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください。

A.
私は「生まれ育ちお世話になったまちを支え、恩返しをしていきたい」という夢を持っていることから、地域のために存在し、地域発展に貢献している信用金庫業界で働くことを志望しています。その中でも、貴庫を志望する1番の理由は、法人のお客様だけでなく、個人のお客様に対しても金融機関の業務以上の価値を提供している点です。貴庫は、本業支援に注力し中小企業の発展に役立っているだけでなく、個人のくらし・生活に対してもアプローチをされています。その点が他庫にはない強みであると私は考えました。私は特に個人営業に対して関心を持っており、個人のお客様に貢献したいという思いが強くあることから、貴庫を志望します。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年7月2日
問題を報告する
男性 21卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
誰にも負けないと思うあなたの強みは何ですか?理由も含めご記入ください。

A.
私の強みは未知の領域を恐れないことです。今までの人生で、幹部に立候補したり、留学に応募したりと、今の自分の実力では困難なことにも、諦めずに挑戦し続けてきたからです。それは、私が大切にしている価値観である「やらない後悔よりやる後悔」に基づいており、興味や関心がある物事に挑戦する前に実行可能かを判断するのではなく、とにかくチャレンジしてみること。そこで得た新しい経験や価値、もしくは失敗は将来必ず自分の糧になると考えているからです。また、そのようにして自身で決めたことには責任を持ち、必ず全力で挑み、最後までやり遂げる粘り強さがあります。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください

A.
貴金庫を志望する理由は、「人々に密接に寄り添い、地域を支えたい」という想いがあり、愛着のある関西をメインにお客様との深い関係性を持ち、お客様に寄り添うことで関西の経済発展にも貢献できる強みを魅力に感じたからです。高い技術力を持ち、可能性を秘めている中小企業に金銭面のサポートだけでなく、地域に根差いてきたからこその豊富なノウハウを提供し、ビジネスパートナーとして共に成長を目指すビジネスモデルが、学生時代に培ったサークル副代表としてのやりがいと一致しています。お客様とのコミュニケーションを中で信頼関係を構築し、知識量も地道に積んだのちには、幅の厚い提案をできるように努力し続けたいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2020年6月4日
問題を報告する
男性 20卒 | 滋賀大学 | 女性

Q.
達成・感動したこと

A.
私はアルバイトに力を入れて、常に疑問を持ち臨機応変に対応できるようになりました。お客様を笑顔にするテーマパークのクルーにあこがれ、クルーとしてアルバイトを始めました。しかしお客様に対し、効率的な対応ができず、同僚にも迷惑をかけてばかりでした。そこで周りのことに常に気を配ることと、先輩クルーを観察してまねることを心がけました。また、お客様と話す中で、遠方から来たお客様と近隣のお客様で話す内容を変えてみるなど自分なりの工夫もするようになりました。結果、お客様へのスムーズな対応が可能になり、先輩からも褒められるようになりました。このように私は柔軟に対応する力を身に付けました。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は、働き手を大切にしている点から貴金庫を志望します。例えば、2000人のダイアログはパートも含めた労働者の意見を聞き入れ、それを実現しており、ほかの金融機関にはあまり見られない活動であると感じました。また、取引先企業派遣研修やヤングアドベンチャーなど、労働者の育成に力を入れている貴金庫の姿勢も感じられました。私はアルバイトの経験から、周りに気を配り臨機応変に対応する力を身に付けました。貴金庫でこれらの活動に参加しながら働くことで、お客様の状況を理解したうえで対応できる人として、さらに成長したいと考えています。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月24日
問題を報告する
男性 20卒 | 佛教大学 | 男性

Q.
これまでの人生の中で感動したこと、または達成感を感じたことを、エピソードを踏まえ、具体的にご記入ください。

A.
私が達成感を感じたことは、アルバイトでのリーダー経験です。大学1年生より個別指導学院フリーステップで塾講師のアルバイトをしており、大学3年生から1年間、京滋の約40教室の1,000人を超える講師を束ねる京滋ブロックリーダーを務めました。生徒が定期試験で目標点を取る事、点数が上がる事が、生徒や保護者と言った顧客の満足度を高められると考え、定期試験ごとに点数アップの事例数が少なかった教室のリーダーと連絡を取り、原因を考え、改善を促しました。その結果、京滋ブロックの点数アップ事例数は前年より100件以上増加し、年度初めに設定したブロックの年間点数アップ事例数の目標を達成することが出来ました。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を、自身の経験やエピソードも踏まえ、具体的にご記入ください。

A.
私は、大学で地域活性化や地域が抱える課題について学び、生まれ育った京都の街を活性化したい、地域の役に立つ仕事をしたいと考え、人々の生活に欠かせないお金を通して地域に貢献できる金融機関に興味を持ちました。そんな中、貴庫の夏の10daysインターンシップに参加し、BOCの活用やノーカウンター店舗の導入といった次世代の金融機関を目指した取り組みについて学び、たくさんの銀行や信用金庫がある中で、マッチング掲示板で手数料を取らない、“朱雀協働計画“など様々な取り組みから、貴庫のお客様満足ではなく、お客様本位の考え方に惹かれ、金庫で京都の活性化に役立ち、新たな価値を創造したいと考えたため、志望致しました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2019年7月25日
問題を報告する
男性 18卒 | 京都女子大学 | 女性

Q.
今までで一番困難だったことや失敗をどのように克服したか、具体的にご記入ください。

A.
私は競技自転車部に所属しているのですが、入部当初は自転車の知識も体力もなく、集団で走行していても列を乱してばかりで、心が折れそうになりました。そのたびに、自己と向き合い、何が苦手で、どうすれば良いのかを分析しました。この自分に足りない部分を補うべく、チームの仲間にアドバイスをもらい、先輩の走行を見て研究をして自主練を繰り返しました。また、練習の様子を記録して、その練習記録をブログで公開して反応を見るという方法でモチベーションのアップに努めました。その結果、入部して1年で走行リーダーを任されるようになり、真摯に課題に向き合えば、自分を成長させることができることを実感し、自信につながりました。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を自身のキャリアビジョンも踏まえて、具体的にご記入ください。

A.
貴庫はコミュニティバンクとして地域との絆をとても大切にしておられ、ビジネスマッチングなどで京都を中心とした地域活性化へ貢献することができるという点が、私の軸と一致していると考え志望しました。貴庫では窓口業務にチャレンジしたいです。お客様の資金面でのご相談はもちろん、お客様に安心して悩みを打ち明けていただき、お客様の良きパートナーとして寄り添っていけるような存在になりたいと考えています。お客様を生涯サポートし、後方で支える縁の下の力持ちとして共に成長し、京都の街の発展を見届けていきたいです。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月8日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
志望理由

A.
貴社を志望した理由は、自分がお世話になった地域に貢献したいという思いがあるからです。私はこれまで宮崎、千葉、アメリカと様々な地域に移り住みましたが、京都での生活が最も長くなり、近畿県内で地元貢献することができる仕事につきたいと決めていました。そのために、将来はお客様から厚い信頼をいただける人に成長したいです。金融機関が融資をするか否か、その判断の要は融資先の経常利益、自己資本額などの書類上の数字だと思います。それら書類からは伝わりきらない人々の努力や苦労を推し量り、お客様から信頼されるビジネスマンになり、京都に地元貢献したいと存じます。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 18卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
今までで一番困難だったことや失敗をどのように克服したか、具体的にご記入ください。 (300字)

A.
【総合から特進へのコース変更失敗】です。高1の成績が50/240位以上なら総合から特進へ上がれるコース変更を見据え、勉強に励みましたが、特進へ行けませんでした。原因は間違った勉強法ということに気づき、当時の私は短期的な暗記を行い、模試で結果が残せていませんでした。失敗した悔しさをバネに【総合で1位を取る】目標を掲げ、歴史は動画を見て全体の流れを把握し、英語は単語を用いた文を2種類ずつ覚え、使い方を意識しました。1年半続けた結果、一度以外全てコース120人中1位を獲得し、模試の偏差値も20上がりました。この経験より自分の課題を見つけ、着実に克服していく力を身に付けることができるようになりました。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を自身のキャリアビジョンも踏まえて、具体的にご記入ください。(300字)

A.
貴庫は他の金融機関よりも早く「コミュニティバンク」として、地域のお客様目線の細やかな対応による付加価値の高いサービスを提供している点に惹かれました。更にビジネスマッチング掲示板の活用により企業の課題を解決し、法人の生活も支えており、貴庫の取り組み姿勢に共感し志望させて頂きました。「相手の立場になって行動する」という私の長所を生かし、高度な金融知識を身に付け、お客様の要望を叶え続けるご提案を提供していき、お客様の資金面でのご相談はもちろん、プライベートなお悩み事に対しても支えられるなんでもアドバイザーになりたいです。そして地域のお客様全員から厚い信頼を寄せられる人へと成長したいと考えております。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年9月13日
問題を報告する
男性 17卒 | 同志社大学 | 男性

Q.
学生時代にチカラを入れたこと

A.
ゼミ活動です。大学入学辺りからスマートフォン市場が著しく発展し、今や持っていない人の方が珍しくなりました。その中で「自分の想いを形にし、世界に発信する」ことができるアプリに興味を持ち、ITに挑戦したくなりそれを専攻しているゼミに入りました。最初は基礎の基礎も理解できず足手まといになりがちでしたが、積極的に勉強会に参加したり、本やインターネットで調べることでついていこうと努力しました。結果、だんだんと理解できるようになり、ホームページの制作からアプリ開発まで、様々なことが可能となりました。この経験から私は挑戦の大切さを学びました。貴庫に入庫した際も、この挑戦心で活躍していきたいと思います。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由

A.
私の父が働く町工場が倒産危機に瀕した経験から、中小企業の脆さと支援の必要性を実感するとともに、彼らを応援し中小企業やその地域の発展に貢献する仕事に興味を持ち、信用金庫を中心に就職活動を行っています。その中で貴庫は京町家の保全をはじめ、融資業務に留まらず様々な方法で地域貢献されていることを知りました。加えて、貴庫は創業支援に力を入れており、人の夢を叶える仕事ができることにも魅力を感じました。京都という歴史的な都市の良き風土を守り、且つ現代の企業をも支援しさらなる発展に携われる場は貴庫ならではだと思います。貴庫では京都の活性化のために生涯本気で取り組むことができると感じ、志望いたしました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年12月15日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西学院大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたことを踏まえて、自己PRをご記入ください。(300文字以内)

A.
1年間個別塾講師のアルバイトをしていました。当初は授業の展開方法がわからなかったので、ある時生徒から、私の知識を教えるだけの授業方法に満足しないと指摘されてしまいました。しかし私はこれを自分を成長させる機会だと前向きに捉え、生徒の勉強意欲に応えようと決心しました。それからは、全塾生約80人に対し、日常会話をして緊張をほぐしてあげる等「勉強しやすい環境を作ること」、計算が苦手なら計算テストを毎回行い計算力をつけさせる等「生徒の学力に応じた授業の工夫」を心がけました。結果、先生のおかげで成績が上がったと言ってくれる生徒が増えました。この経験から、相手の状況に応じた行動力が身につきました。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください。(300文字以内)

A.
私は将来お金を通して、相手が本当に望むことをしてあげることで地域の方々の役に立つ仕事がしたいです。1年間地元のスーパーのレジアルバイトをした中で、「お客様一人一人の要望に沿う対応」を行い、「お金を通して地域の方々の生活を支えていること」を強く実感し、やりがいや嬉しさを感じたからです。中でも貴庫は他のどの金融機関よりも早く「コミュニティバンク」として、地域のお客様目線の細やかな対応による付加価値の高いサービスを行われているので関心を持ちました。更に、ビジネスマッチング掲示板の活用により企業の課題を解決し、個人だけでなく法人の生活も丁寧に支えており、貴庫の取り組みに共感し、志望させて頂きました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年11月17日
問題を報告する
男性 17卒 | 関西大学 | 女性

Q.
志望理由を教えてください。

A.
私は、生徒との信頼関係が必要不可欠な塾の講師のアルバイトの経験から、お客様との信頼関係が何よりも大切である金融業界を志望しています。その中でも、地域の方々や企業との相互扶助により地域の発展を目指す信用金庫に非常に魅力を感じています。御庫は、お客様はもちろん、社員の方々を含めた人を大切にされている印象を抱きました。そして、東京オリンピック開催により、ますます多くの外国人が訪れる京都を、御庫の強みであるお客様の想いと現実をマッチングさせる創業支援によってさらに盛り上げていきたいです。人を大切にする温かさをもった御庫で京都の人々の暮らしを支えていきたいと思い、志望させていただきました。 続きを読む

Q.
入庫後チャレンジしたいこと、目標を教えてください。

A.
私は入庫後、お客様と親身に関わることができて御庫の顔とも言える窓口業務に勤めたいです。そこで、塾の講師のアルバイトで生徒から評判であった丁寧な接客と優しい雰囲気で、お客様に身近で頼りにされる存在になりたいと考えております。お客様の資金面でのご相談はもちろん、プライベートなお悩み事に対しても支えられるなんでもアドバイザーになりたいです。また、講師のアルバイトで培った指導力と共に、自分の経験を後輩に伝えていく接客チーフとなり、貴庫にとっても、お客様にとっても、必要不可欠な存在になりたいと考えております。さらに、京都の企業をさらに活発化させるイベントの企画などにもチャレンジしたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2016年9月6日
問題を報告する
男性 16卒 | 同志社大学 | 女性

Q.
学生時代に力を入れたことを踏まえて、自己PRをご記入ください。 (300文字以内)

A.
10年間ソフトボール部でマネージャーを務めています。大学1年生の時、予選敗退し全国大会に出場できませんでした。他大学と比較して体力や技術に差はないと思い、差をつけられる所は戦術だと考えました。そこで、スコア分析に力を入れました。年間100試合のビデオを記録すると、他大学と比較して走塁が圧倒的に弱い事が判明しました。選手に伝えると、選手間で走塁に特化した練習を行ないました。結果、一試合平均0.8盗塁であったのを一年で平均3.9盗塁に押し上げ、得点率も3.5点上がりました。翌年には全国準優勝という成績を残す事ができました。組織の中で各々が自分の役割を全うする事で高い目標も達成できる事を学びました。 続きを読む

Q.
京都信用金庫を志望する理由を具体的にご記入ください。 (300文字以内)

A.
学生時代に自身を成長させてくれた京都に恩返しをしたいと考え貴金庫を志望します。地方金融機関で働くということは、その地域のサポーターの役割を果たすと考えています。京都は老舗の中小企業や歴史を代表する寺院や仏閣等の建造物と密接な都市であり、世界でも数少ないブランドのある都市です。群馬県で生まれ育ち、京都に住んだからこそ京都の素晴らしさをより感じることができました。そのような京都を根幹から支えていけるのは貴金庫であると考えました。貴金庫の、利益を優先せず本当の意味でお客様と二人三脚でやっていくという、常にお客様と共に歩む姿勢に惹かれ、このような思いが京都経済の発展に最も貢献できると考えました。 続きを読む
質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2015年12月21日
問題を報告する
42件中42件表示
本選考TOPに戻る

京都信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 京都信用金庫
フリガナ キョウト
設立日 1923年9月
資本金 115億8080万円
従業員数 1,549人
売上高 366億5111万8000円
決算月 3月
代表者 榊田隆之
本社所在地 〒600-8005 京都府京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町7番地
電話番号 075-211-2111
URL https://www.kyoto-shinkin.co.jp/
NOKIZAL ID: 2203883

京都信用金庫の 選考対策

最近公開された金融(信用金庫・協同組合)の本選考ES

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。