就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社アスネットのロゴ写真

株式会社アスネット 報酬UP

【ITで多くの人々を支える】【20卒】アスネットの技術職の本選考体験記 No.7360(上智大学/女性)(2019/7/10公開)

株式会社アスネットの本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒株式会社アスネットのレポート

公開日:2019年7月10日

選考概要

年度
  • 2020年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 上智大学
インターン
  • マルハン
内定先
入社予定

選考フロー

企業研究

「なぜIT企業で働きたいのか」「なぜSEになりたいのか」「チームワークを発揮した経験」などの他のIT企業でも聞かれる質問に答えられることも重要ですが、アスネットに入社した後に何をしたいかを具体的に話せること、自分の考えや自分がどのような人間であるかをきちんと言葉にできることが重要だと感じました。アスネットの一次面接では、入社後何をしたいか、どのようなキャリアを積んでいきたいかを聞かれます。その際に「インフラをしたい」「開発をしたい」といった漠然としたものではなく、「開発部門でこのような問題を解決できるこのようなシステムを開発したい」と具体的に言えると面接官の方も「この学生はこの部署でこのように活躍してくれるな」とイメージしやすく、評価が高いと思います。なので、アスネットのホームページなどを利用して具体的な事業内容や製品情報を理解しておくとそのような質問に対応できると思います。キャリアプランに関しても「将来的にどのように働きたいか」と聞かれます。その際に「プロジェクトマネージャーとしてチームをまとめたい」「SEとしてお客様と直接関わって開発をしたい」などと具体的に言えると評価が高いと思われるため、可能であればOB訪問を行い、難しいようであればIT企業全般での一般的なキャリアパスの種類などをインターネットで調べるのが良いと思います。また、アスネットの一次面接で特徴的だと思ったのは、学生がイメージしづらいであろう働き方について「自分の知識や技術の範囲外のものが出てくる場面が多くあるが、分からないことを勉強し続けることはできるか」「業務中に分からないことがたくさん出てくるが、分からないことを人に聞きながら業務を進めることに抵抗はないか」などと聞かれ、学生が持つ「IT企業・アスネットで働くこと」へのイメージと現実のギャップを埋めてもらえることです。ここでITを学ぶことに抵抗がないこと、分からないことを学び続ける意欲があることをアピールできると好印象だと思います。そして、二次面接では「自分がどのような人物か」「どのような考えを持っているか」を徹底的に聞かれます。「最近気になったニュースは何か・なぜそれが気になったのか」「自分を漢字一文字で表すと何か」「将来的にどのような社会人になりたいか」などといった質問を聞かれますが、正直言って何を聞かれるかは話の流れによるところも大きく、あまり対策ができません。話すことにズレが生じないように就活の軸や自分の考えや将来像などを固め、ゆっくりでも良いので自分の考えを自分の言葉でしっかり述べることができれば印象は良いと思います。

志望動機

私は分野や業種の垣根を越えた、より多くの人々をITを通して支えたいと考え、貴社を志望します。本来私は「ラテンアメリカの貧しい人々を支えたい」と言う思いで現在所属する学科とゼミナールを志望しましたが、日本人である私が実際に彼らへ影響を及ぼすことは非現実的であると悟りました。そこで、より現実的に、より多くの人々に影響を及ぼし、支えることができるものはITであると言う結論に至りました。IT業界の中でも「ITが浸透していない業界や社会にITを普及させ、業務効率化や利便性を追求する」というビジョンの下で、公共、教育などの幅広い業界のシステム・アプリケーション開発、生活の基盤であるITインフラの設計・構築・運用などを行う貴社で働きたいと考えております。ご縁があり入社できた際には、開発エンジニアとして直接中小企業の方々と働き、業務上必要なデータを管理するストレージやリモートワークを構築することに携わり、業務効率化や働き方改革に貢献したいと考えています。

説明会・セミナー

時間
- -
実施時期
2019年02月

筆記試験 通過

実施時期
2019年02月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

筆記試験対策で行ったこと

SPIの練習問題を何問か解いていた。他の企業でもSPIは受験していたため、ここの筆記試験のために特別な対策はしていない。

筆記試験の内容・科目

SPIとCAB(法則性、命令表、暗号)を合わせたような試験だった。簡単な英単語、IT用語の意味(例「IoTとは何か」、選択問題)も問われる。

1次面接 通過

実施時期
2019年03月
形式
学生2 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
事業部長
通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

アスネットで具体的にどのような事業に携わりたいのか、ITを学ぶことへの意欲はあるかを示すことが重要であると思う。

面接の雰囲気

面接官は終始ニコニコしているタイプではなく始めは少し怖さを感じたが、面接が進むにつれ「学生一人一人の話を丁寧に聞いてくれて丁寧に質問してくれる人だな」と感じた。「特に入社して数年間は自分の知識や技術の範囲外のものが出てくる場面が続くが、分からないことを勉強し続けることはできるか」などというように、学生が持つ「IT企業・アスネットで働くこと」へのイメージと現実のギャップを埋めてくれるように質問されることが多かった。

1次面接で聞かれた質問と回答

大学では外国語学部に所属していますが、なぜIT企業で働きたいのですか。

私がIT企業で働きたい理由は、外国語学部に入学した背景には「人を支えたい」という思いがあったからです。現在私が所属する外国語学部イスパニア語学科は「スペイン語を学ぶだけの場」ではなく、「学んだスペイン語とスペイン・ラテンアメリカの文化や社会・歴史の知識をベースに、スペイン語の文献などを読んで各々の研究を進める場」です。そのため、その学部・学科を志望した理由は「スペイン語を学びたいから」ではなく、「ラテンアメリカの貧しい人々を支えたいから」でした。今でも「人を支えたい」という気持ちは変わりません。そのため、分野や地域にとらわれないより多くの人々を支えることができる「IT」に携わりたいと考え、IT企業を志望します。

SEやプログラマーは常に新しい技術や知識、業務上分からないことを勉強し続けなければならない仕事だが、勉強し続けることに関しては心配はないか。

業務上の分からないことや新しいことを勉強し続けることに関して、心配は全くしていません。私が所属する学科は大学内でも難易度が高く、勉強量が多いことで知られています。毎週小テストがあり、普段の授業でも予習復習が欠かせません。私は予習復習をきっちり行い、小テストにも毎週勉強して備えていました。分からない単語を調べ、文章を自分なりに和訳し、文章の解釈や訳し方が分からない場合にはそのまま問題を放置せず、友人や教授に聞いて解決していました。プログラマーやSEとして働き始めた後でも、知らないことが続々出てくると思います。その際に、自分でコツコツと調べたり、他の方にお聞きしたりして知識や技術を勉強していくことができる自信があります。

独自の選考 通過

実施時期
2019年03月
通知方法
メール
通知期間
3日以内

選考形式

適性検査

選考の具体的な内容

一次面接の直後に行った、冊子での性格診断。全部で200問ほどあり、深く考えずに正直に回答するものであった。

最終面接 通過

実施時期
2019年04月
形式
学生1 面接官1
面接時間
90分
面接官の肩書
代表取締役
通知方法
電話
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分が考えていること、自分がどのような人物なのかをゆっくりであっても自分自身の言葉で伝えることができたことが、高評価に繋がったと考えています。

面接の雰囲気

私が言葉に詰まる場面があっても辛抱強く待ってくださり、話を丁寧に聞いてくれる印象だった。志望動機ではなく「このような場合はどのように行動するか」「これについてどう考えるか」など、学生がどのような人物か、どのような考えを持っているのかを見ているようだった。

最終面接で聞かれた質問と回答

海外の高校に通っていたようだが、なぜ海外ではなく日本の大学へ進学したのか。

私が日本の大学への進学を決めた理由は2つあります。まず1つ目は、海外のインターナショナルスクールに在学して英語がかなり上達したとはいえ、私の英語力はまだ専門用語を用いた授業を完璧に理解するには不十分であったため、母語である日本語で授業を受けることでより多く、より深い知識を得られると考えたからです。そして2つ目は、私が学びたいことを学べる環境が、現在所属する日本の大学で整っていたからです。ラテンアメリカの貧しい人々に携わりたいという思いがあったため、ラテンアメリカ研究コースがあり、ラテンアメリカの経済や社会、歴史、文学などを学ぶことができる現在所属する学部・学科に進学するため、日本へと戻ってきました。

将来的にどのような社会人になりたいですか。

私は将来的に、自分の作り上げたものを通じて多くの人々の生活や仕事をより快適にすることができるという意味で、人に影響を与えることができる社会人になりたいです。例えば、私の現在のアルバイト先である会社では、アルバイトはお給料を給料日にのみ会社で手渡しで受け取ります。わざわざ会社へ出向かなければいけないこと、すぐ銀行口座へ預ける場合でも多額の現金を持ち歩かなければいけないことに不便さを感じています。そこへ、もし誰かがその会社からのお給料を銀行口座から引き落とすことができるシステムを開発すれば、アルバイトが会社へわざわざ行かなければいけない面倒臭さや不便さ、多額の現金を持ち歩かなければいけない危険が一気に解消され、より快適にお給料を受領できます。この「便利なシステムを作り、人々の生活を快適にする人」に当たる社会人に、私はなりたいと考えています。

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

内定をいただいた後も、企業の都合や他に内定を出した学生との兼ね合いによっては内定受諾期限を設けるかもしれないが納得のいくまで就活を続けていいと言ってくれた。その後社員さんと話す機会を作っていただき、人事の方のメールや電話での対応も丁寧で優しかったため、その企業の内定を受諾した。

内定に必要なことは何だと思うか

IT業界は事業内容やキャリアパスなどが一見どこも同じように見えるため、志望動機や入社後のやりたい事・キャリアをきちんと話せるようにするために説明会で質問をしたり、可能であればOB訪問をしたりするのが良い。特に最終面接では事前に準備ができないタイプの質問も飛んでくるが、就活の軸や自分のやりたいこと・ヴィジョン、自分がどのような人物なのか(何が得意・苦手か、どのような場面でモチベーションが上がるか等)などがはっきり分かっていれば、慌てずにそれらや自分の考えなどを自分の言葉で話せば問題ない。また、IT業界全般に言えることだが「チームワークで何かを成し遂げた体験」「チームワークで何かをする際に協調性のない人物とはどのように働くか」も聞かれるので、答えられるようにしておくと良い。これもどのIT企業の面接にも共通するが、ITを学ぶことへの抵抗の無さ・意欲、(もし出身が情報系の学科ではない場合)なぜ現在の所属からIT企業への就職を希望するかを表せるようにしておくのも重要。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

自分の考えをしっかり持っていて、それに従ってブレない行動をとることができる人、またはブレない行動を取るという強い意志を感じられる人、そしてそれを自分の言葉で伝えることができる人が内定を得ているように感じる。また、志望理由や就活の軸、なりたい社会人像、携わりたい業務など面接で答えること全てに矛盾がなく、辻褄が合っていて一貫性のある回答をするのも大事だと感じる。

内定したからこそ分かる選考の注意点

代表取締役による最終面接(二次面接)では「なぜそのときその行動を取ったの?」「なぜそのように考えるの?」といったように、自分の人物像や考えに関して徹底的に深掘りされる。その系統の質問の多くは対策のしようがないが、考える時間やゆっくり答える時間は与えてもらえるので、自分の軸をしっかりと持っていれば慌てずに言語化すれば良い。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定受諾前には、人事の方が働く上での不安や福利厚生などについて先輩社員にお話を伺う機会を設けてくれた。内定受諾後には人事の方や社内イベントへ誘われ、BBQへ参加した。その後も、先輩社員や人事の方から今後のイベントである飲み会やクリスマス会などにも誘っていただいている。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (ソフトウェア)の他の本選考体験記を見る

アスネットの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社アスネット
フリガナ アスネット
設立日 2001年6月
資本金 1000万円
従業員数 70人
代表者 阿部一尋
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目23番1号
電話番号 03-5338-9080
URL https://www.asnet.co.jp
NOKIZAL ID: 1326560

アスネットの 選考対策

  • インターン
  • インターン体験記一覧
  • インターンのエントリーシート
  • インターンの面接
  • 口コミ・評価
  • 口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。