就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ブロードマインド株式会社のロゴ写真

ブロードマインド株式会社 報酬UP

【ブロードマインドで差をつけろ】【19卒】ブロードマインドのファイナンシャルコンサルティング職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.5962(龍谷大学/男性)(2018/12/10公開)

2019卒の龍谷大学の先輩が書いたブロードマインドファイナンシャルコンサルティング職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、ブロードマインドの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒ブロードマインド株式会社のレポート

公開日:2018年12月10日

選考概要

年度
  • 2019年度
結果
  • 内定入社
職種
  • ファイナンシャルコンサルティング職

投稿者

大学
  • 龍谷大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

採用人数は10名と定員を設けていて、合格者から先着10名と言われていました。就活を終わるなどの拘束はなかったものの、せかされた感じはありました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

そのほかの金融機関、特に保険会社やその代理店、証券会社とのビジネスモデルの比較を行い、ブロードマインドとそれらが違うことを理解することが最も重要です。そして、ブロードマインドが自分の信念とあっていることを過去から現在までの自分を振り返ったうえで論理的に説明すること。また、社員面談などは積極的に自ら申し込むとよい。普段から相手のことや周りのことを考えて主体的に動けるようにすること、またそのアイディアを提案、実行できる能力が重要だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

金融業をひとくくりにしていたり、保険、証券、そのほかの金融業とブロードマインドを同一化していると合格しにくいとおもいます。社員の方々は金融業にある売り手都合の販売体制や売り手と買い手の情報格差の課題を解決しようと熱心な方が多いし、創業の経緯もそうなので、そこが一番重要になると思います。あとは自分の信念を持っていること。給与を求めたり、成長環境を求めたり、自分がやりたいから、という理由だけでは厳しいと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

1次選考は説明会と兼ねて省略される。2次選考のグループディスカッションでは、180分と非常に長いが、最初の30分は説明、ディスカッションは60分程度で、あとの90分はディスカッションの解説と次回選考時に使うエントリーシートとアンケートの記入。また、WebテストはSPIではなく、おそらく完全会社のオリジナルの問題と性格診断である。そのため問題に誤植や間違いがあった。正答率などはあまり重視されていないように思う。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 20代の成長環境
  • 社員の魅力・実力
  • 会社の事業内容・サービス・やりたいことが実現できる

入社を迷った企業

東海東京証券株式会社

迷った会社と比較してブロードマインド株式会社に入社を決めた理由

私が東海東京証券よりもブロードマインドを選んだ理由としては、ブロードマインドであれば真に自由にお客さまのためを考えて商品の提案をすることができると思ったから。それを通じて幅広く金融商品について学習できるのと同時に、自分の嘘をつかないという信念ともあうためストレスフリーな環境で働けると感じたから。また、ベンチャー企業であるので役員とも距離が近くフラットな環境で加速的に成長できる環境が整えられていると思ったから。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ブロードマインド株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

金融 (生保)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

ブロードマインドの 会社情報

基本データ
会社名 ブロードマインド株式会社
フリガナ ブロードマインド
設立日 2002年1月
資本金 2億8379万円
従業員数 315人
※2019年7月末時点
売上高 31億4063万8000円
※2019年3月末時点
決算月 3月
代表者 伊藤 清
本社所在地 〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1丁目5番5号
平均年齢 31.0歳
平均給与 615万円
電話番号 03-6859-8358
URL https://www.b-minded.com/

ブロードマインドの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。