就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本航空株式会社(JAL)のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本航空株式会社(JAL) 報酬UP

日本航空(JAL)のインターンシップの体験記一覧(全258件) 8ページ目

日本航空株式会社(JAL)のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

日本航空(JAL)の インターン体験記

258件中176〜200件表示 (全86体験記)

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 4日 / 業務企画職 地上職技術系
5.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
エアラインエンジニアは航空機整備の司令塔として、圧倒的な機材品質を創り込む上で、高い視座、広い視野を持ちながら、整備現業の現場で培った知見を利用して、安全で快適な航空機を常に提供し続けるために、チーム一丸となって全力を尽くしていることを学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 4日 / 業務企画職 地上職技術系
5.0
20卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加後は、社員との座談会や早期選考に呼ばれた。 しかし、早期選考での倍率はかなり高く、4〜5倍だと考えられる。 下手に油断すると、落とされてしまうので準備が必要。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 業務企画職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
若者にもっとJALを利用してもらうには

まずはじめにアイスブレイクをし、その後かなり詳しい会社説明があった。お昼を挟み、グループワークとトーナメント方式のプレゼンテーションを行い、最後に座談会を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 業務企画職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
時間に余裕があったので、合同説明会や自社セミナーのみではなかなか聞く事の出来ない詳細な業務内容や社員の方々のキャリア、JALのクイズ、普段はあまり言及されることの無いJALフィロソフィーなどについて学ぶことが出来た。企業への思いが深まり参加して本当によかったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 業務企画職
5.0
20卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 1Dayインターンシップへの参加が本選考に有利になることはないと思う。ただし、3Dayインターンシップに参加することが出来ると、本選考に有利に働く優遇ルートに乗れる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 業務企画職
5.0
20卒 | 上智大学 | 女性
20代の利用を増やすための企画

まずは座学で日本航空について、業務企画職についての説明を受けた。その後に企画部の方から仕事のお話を伺った。そしてプレゼンテーションの準備、発表をした。最後には座談会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 業務企画職
5.0
20卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
志望度が圧倒的に高まったので参加して良かったです。説明会などに参加をして日本航空の雰囲気の良さ、社員さんの穏やかさは理解していました。インターンシップに参加してその感覚が間違っていなかったと改めて思いました。人事部以外の現場の社員さんも座談会に来てくださったので社風がわかりやすいインターンシップでした。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 1日 / 業務企画職
5.0
20卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 3daysに参加をしていれば有利になります。選考には関係など言われますが必ず有利になると言ってもいいと思います。1dayは残念ながらなんの優遇もありませんでした。ただ、企業理解は深まり、志望度も高まるので参加して損はないです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年6月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / 客室乗務職
5.0
20卒 | 上智大学 | 女性
日本航空のCAが大切にしていること等の講義、おもてなしの実践

JALフィロソフィを学ぶ、JALおもてなし講座、第一印象について、ヘアスタイル講座、JALCAが大切にしていることを学ぶ、身だしなみ講座(制服にふさわしいメイクアップ)JAL空の安全教室(保安要員としてやるべきこと、イレギュラー対応など学ぶ、過去の航空機事故を学ぶ)、おもてなし・保安を実践(実際にお水を学生にお渡ししてみる等)お楽しみDAY(実際の飛行機に乗って、CAさんが普段やられている保安業務等をみてみる、格納庫周辺を散策、懇親会)懇親会では、ゲームもあり、仲を深めてくれるようなものがたくさんあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / 客室乗務職
5.0
20卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加したからこそ、日本航空の客室乗務員の方々と仲が深まり、自身が抱いていた疑問も聞くことができた。また、ホームページなどには載っていない情報も、インターンシップに参加したからこそ得ることができたと思っているので、参加してよかった。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / 客室乗務職
5.0
20卒 | 上智大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップに参加することで、ホームページには載っていないような情報等を得ることができたので、参加が本選考の際に情報量の差に繋がると感じ、有利になると感じた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 4日 / 業務企画職技術系
5.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
飛行機の機体のトラブルの原因を突き止める。

基本的には講義形式で、どのような業務を行なっているかの説明がメイン。その中で、様々な場所を見学させてもらった。その都度その都度社員さんとの座談会があり、業務や会社についての話を聞けると同時に、気軽にどんな質問でもできた。インターンシップ生数名ずつに分かれて各部署にて業務体験を行なった。自分が行なったのは飛行機内の客室の改修案。各部署終了後に全体でフィードバックがあり、各々自分たちの業務内容をシェアしあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年10月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 4日 / 業務企画職技術系
5.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際航空会社の総合職ってどんな仕事をしているの?って感じる人が多いと思う。そう言った人はこのインターンに参加することで、自分が働く際にどう言った業務を任されるのかということが具体的にイメージできるようになると思う。また、社員の人と関わることが多いので、HPではわからない会社の雰囲気やどんな人が働いているのかということがわかると思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年10月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 4日 / 業務企画職技術系
5.0
20卒 | 九州大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者は、4月の段階でフォローアップ面談に呼ばれ、早期選考へと進める。全内定者の約7割がインターンシップ参加者から選ばれていることからも、インターンシップへの参加は内定へと大きく近づくと考えられる。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 4

公開日:2019年10月17日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / 総合職事務系
3.0
20卒 | 東京大学 | 男性
会社のアセットを使用し他社と提携した新規事業を考える

会社説明がメインで、他には少しだけ社員との交流会があった。チーム作業としては、チーム名を考えたり、自己紹介をしたり、与えられた課題の準備を開始した。特に懇親会等はなかった。朝から晩まで与えられた課題を行った。社員の方(人事部)を中心にフィードバックを何度かもらい、アイデアを具体的なものにしていった。パワーポイントで資料を作成していった。朝から最終発表へ向けてのパワポの作成を行った。午後から参加学生の前で発表があり、上位の順位発表と各チームの発表に対するフィードバックを新規事業部門の人からもらった。その後軽い懇親会があった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / 総合職事務系
3.0
20卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンに参加して会社のことを深く知ることができたとともに、雰囲気をつかむことができた。また、自分が会社に入って、この会社を変えたいという気持ちが強くなった。参加学生が優秀だったこともあり、今後も航空業界で関わることがあれば嬉しいと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 3日 / 総合職事務系
3.0
20卒 | 東京大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者のみのシークレットセミナーに招待された。本選考でも、人事の方が知り合いで、会話をすることができるので、リラックスしてのぞむことができると考えたから。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年7月24日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 2日 / パイロット職
5.0
20卒 | 京都大学 | 男性
悪天候と急病人が重なったときにどう対処するか。

職種紹介とグループディスカッション。 JALのパイロットについての説明や自社養成制度について。グループディスカッションは特に選考には関係のないものであると言われた。パイロットの方との座談会。ざっくばらんに好きなことを質問して答えてくれた。その後セカンドステージに進むための個人面接。面接に慣れてない就活生のためにも優しい面接をしてくれた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 2日 / パイロット職
5.0
20卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
グループワークでパイロットの方がコックピットで行っているように、仲間と相談して物事を決めると言うことの楽しさを学べた。タイルとの関連についても具体的に聞くことができ職業理解が深まった。また他の参加者の雰囲気などから、どのような人たちがパイロットを志望するのかということも感じられた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2019年1月開催 / 2日 / パイロット職
5.0
20卒 | 京都大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップの参加が早期選考を兼ねているため、参加しない手はない。インターンシップの面接で落ちたとしてもそれが本選考に影響する事は無いが、インターンシップでパイロットについて学んでから受けた方が理解が深まっていて有利であろう。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2019年9月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 客室乗務職
4.0
20卒 | 獨協大学 | 女性
チームでフライトを創り上げよう

午前午後2部構成で、午前は主に客室乗務員の仕事について・会社理念など日本航空について知ってもらうための時間だった。お昼を挟んで午後は保安要員としての勉強がメインだった。その後グループワークに取り組んで発表を行った。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 客室乗務職
4.0
20卒 | 獨協大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
一番大きいと思ったのは同じく客室乗務員を目指している人との関わりが持てたこと。会社の雰囲気や働く人の雰囲気を少しでも身を以て感じることができた事。メンターさんとお話しする時間がかなり設けられていた事。合わせて企業理解や業種理解をすることができたので非常に有意義だったと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 客室乗務職
4.0
20卒 | 獨協大学 | 女性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ あらかじめ本選考とは無関係を伝えられていたため。顔を覚えてもらえたら有利になるかもしれないが、インターン参加者数を考えると中々難しいと思う。ただ企業理解の面では勉強したことを面接や志望動機に結びつけることはできそうだと思う。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2019年7月25日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 客室乗務職
4.0
20卒 | 共立女子大学 | 女性
フライトを考える

客室乗務職という普段味わうことのできない職種について丁寧に教えていただきました。その後、グループでフライトを創り上げるための議論などを行い、お客様の安全のために大切なことなどを話し合いました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2019年10月1日

問題を報告する

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 客室乗務職
4.0
20卒 | 共立女子大学 | 女性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
客室乗務職は、いわゆるキャビンアテンダントと呼ばれ、華やかで女性らしいイメージを持つ人は多いと思います。しかし、単に憧れだけで入社してしまっては務まらない仕事であるということを身をもって実感できたので、インターンシップに参加してみてよかったと思いました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 3

公開日:2019年10月1日

問題を報告する
258件中176〜200件表示 (全86体験記)
インターンTOPへ戻る

日本航空(JAL)の 選考対策

最近公開されたインフラ・物流(空港)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。