![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
21卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
志望理由
-
A.
私の働く上での軸は「より多くの人の生活を豊かにすること」である。「情報」という無形物を、様々な手段を用いて「形」にし、より良いものとして顧客に届けて生活を豊かにする仕事に惹かれた。また、グループならではの情報量やノウハウを武器に、幅広いサービス展開に強い魅力を感じた。情報量が多く、コミュニケーション方法や業務形態が変化する現代、変化に対応したアプローチで挑戦していく姿が印象的であった。自身の専門性と貴社ならではの高い技術で社会課題やニーズ応えたサービスを提供し、人々の生活を豊かにしたいという思いから、貴社への入社を強く希望する。 続きを読む
-
Q.
挑戦したいこと
-
A.
教育支援システムに関わりたい。教育界にもICTの波が押し寄せている今、快適かつ効率的に利用できる教育システムと環境作りが必要だと考える。教科書と連携した学習アプリケーションや、画像、地図、音声のサポートといった幅広いサービスを通して、現場の声やニーズをくみ取ったサービスを全国の学校や教育機関に届けたい。 続きを読む
-
Q.
学生時代に力をいれたこと
-
A.
海外での派遣学習が印象深い。言語や文化の違いから、課題に向けて多国籍の人と活動する事は困難であったが、現状を英語で書き出し、チーム全員が共通の目標をもって活動出来るようにするなど、表現の工夫を心がけた。これらの活動を通して、普段と違った角度から物事を考えられるきっかけにもなった。今後もこの経験を活かして広い視野を持ち、周りとのコミュニケーションを通して課題解決に取り組んでいきたいと考えている。 続きを読む
-
Q.
自己PR
-
A.
私は継続力が強みであると自負している。私には浪人の経験があり、人より長い受験生活の中で、自分なりの工夫を続けながら取り組み続けた。目標のために計画を立て、修正を加えながら勉強することを心がけた。また、大学生活の3年間、授業やアルバイトと両立して続けてきた週1回の水泳の習慣より、継続力には自信がある。これからも、持ち前の継続力で目標のために粘り強く頑張っていきたい。 続きを読む