就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
共同ネットワーク株式会社のロゴ写真

共同ネットワーク株式会社 報酬UP

【全力支える安心と快適】【22卒】共同ネットワークの事務職の面接の質問がわかる本選考体験記 No.13815(目白大学/女性)(2021/6/8公開)

共同ネットワーク株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒共同ネットワーク株式会社のレポート

公開日:2021年6月8日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 事務職

投稿者

大学
  • 目白大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

面接官と学生の双方がマスクの着用

企業研究

企業研究(一般的なこと)で行ったことは、説明会時に渡された資料と会社ホームページを暗記するくらいに読み込んだことです。例えば、企業理念や事業概要、取引先やお客様の対象者(この企業ではBtoBだけでなく、BtoCにも事業展開されている)、この企業が大切にしているモットー(規律や礼儀、挨拶)、ポリシーなどは、徹底的に頭に叩き込みました。私は、この企業が大切にしているものや、考えなどに共感できるものを見つけ、その環境で働きたいという意欲を伝えることができたので、評価していただけたように感じます。
特に調べておいてよかったことは、社長のインタビュー記事(JOBRASS新卒)と、先輩の就職活動体験談(ネットサイトや本校の先輩の合格体験記)を調べたことです。社長のインタビュー記事については、会社の方向性や自分自身の解釈が正しいのか伝え、最終面接の際に社長自らが質問に対して詳しく説明をしてくれました。

志望動機

私が共同ネットワークを志望する理由は、大きく二点です。
一点目は、人々の生活を根底から支えることができると思ったからです。そのため、性別や年齢に関係なくより多くの人に必要とされる業界に興味をもちインフラ業界や住宅関連業界を主に志望していました。そのなかでも、共同ネットワークは、ビルやマンション、商業施設等の建物のメンテナンスや工事、緊急サービスをはじめとする事業活動を行っております。私たち人々が快適に、安心して暮らしを送ることができるのは、定期的にメンテナンスから工事をしていただいているからなのだと知りました。今後は、私が仕事を通じて、人々の生活を支えていきたいと思いました。さらに、社会貢献活動というボランティア活動を積極的に行っておられる企業である点に魅力を感じました。私も、自分自身のメリットばかりを考える人間ではなく、誰かのために行動し、やりがいを感じることができる方が多い環境で共に成長していきたいと思いました。この二点を踏まえ共同ネットワークを志望します。

説明会・セミナー

時間
120分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
東京本社/東京都江東区住吉2丁目8番15号

セミナー名

会社説明会

セミナーの内容

事業内容、中長期計画、求める人物像(職種別)、若手社員さんへの質疑応答

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

準備したことは、ホームページで会社を調べておき、分からないところは質問できるようにメモを取っておいたこと。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

必須

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

共同ネットワークを志望した理由

ESの提出方法

封筒に入れて投函

ESの形式

可能であれば学校指定の履歴書を用いて手書きでの提出とのこと

ESを書くときに注意したこと

学校指定の履歴書であるため、その履歴書に合わせて文章量は9~10割書くようにしました。また、私はもともと字が達筆な方なのですが、字は人柄が表れると思うので、丁寧に書いた方が良いと思います。

ES対策で行ったこと

特にないが、志望動機を書く際にはサイトなどを見ながら文章が上手な先輩方が書いたものを参考に言葉選びを気を付けました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

unistyle

WEBテスト 通過

実施時期
2021年04月 下旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

一度問題を解き、間違えた問題や苦手な問題の克服

WEBテストの内容・科目

SPI:言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

国語、数学が30分
性格が目安30分程度

対策の参考にした書籍・WEBサイト

SPI

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官2
面接時間
60分
面接官の肩書
女性の人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場で面接開始時刻まで待っている間カフェオレを出して頂いた→面接→帰宅

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

幼少期から現在までの自己分析を行っていたため、会話に一貫性があり偽りのない自分を評価していただけたように感じます。

面接の雰囲気

とても和やかでした。初めに、「中学校はどこだったの?すごい近所だね。世間狭いね」と、笑いが起こる環境で面接が始まりました。そのため、緊張せずに会話ができました。

面接後のフィードバック

あった。私は、学チカなどを通して、営業事務職に向いていると思うということと、会話に一貫性があり、とても良かったというコメントをいただきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

事務職を志望した動機はなんですか

強みや経験を活かし、自分らしく働くことができると考えたからです。
きっかけは、部活動のマネージャーを経験し、選手が快適にプレーを行えるように自主的に考えて行動し、サポートをした経験があります。その行動によって、周囲の方が結果を出すことにやりがいと感じたことです。そのなかでも、会社の売り上げに大きく貢献し、花形として活躍をする営業職を支えたいと思い営業事務職を志望しております。また、私は、学業でカウンセリングの学びを深め、その学びを活かしたいと思いました。事務職は社内にいることが多いため、悩みや相談がしやすく、より多くの社員さんにとって心の拠り所となれるような存在として、自分らしく働きたいと思い事務職を志望しました。

自分を一言で例えるとなんですか

私を言葉で表すと全力投球です。
なぜなら、私は物事に対して手を抜かずに、最高のパフォーマンスができるように全力で取り組むからです。
現在では、スケジュール管理などを行いながら、就職活動を行うと決めたら集中して活動を行い、他にもアルバイトならアルバイトに、学業なら学業に。などの自分のやるべき目の前のことに対して全力で取り組みます。時には休日を確保し、遊ぶときにも全力で遊びを満喫します。
このように、全力で努力することができる自分に対して自信がつき、新たなことにも挑戦してみようと思えたり、失敗しても立ち直りが早く次に活かそうと前向きに考えることができるので、働くうえでも全力投球で臨みたいとおもっております。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 下旬
面接タイプ
対面面接
実施場所
東京本社

形式
学生1 面接官4
面接時間
10分
面接官の肩書
社長、人事
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

会場で面接開始時刻まで待っている間カフェオレを出して頂いた→面接→営業課に訪問(内定見込み者のみなのか分からない)→帰

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

元気な挨拶と礼儀をとても重視している会社だと聞いていたので、意識して行ったことが評価につながったと思います。

面接の雰囲気

和やかでした。とても元気に挨拶をしたため、「元気だね、部活動とかやっていたのかな」という風に雑談から入っていくれました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

長所と短所を含めた自己紹介

○○大学からまいりました、○○と申します。
よろしくお願いいたします。
始めに、私の長所は「素直」なところです。人からのアドバイスや指導は素直に聞き入れ、取り入れたり、改善しようと努めます。その結果、周囲よりも成長スピード、技術の上達が早いことが多いです。自分が早期成長することによって、組織にも貢献することができることが長所です。
続いて、私の短所は「没頭しやすい」ところです。私は、物事に集中してしまうと、ぶっ通しで取り組み、気づいたら設けていた時間を大幅に過ぎてしまうことがあります。周囲に迷惑をかけた経験はありませんが、働くうえで視野を広げ、周囲への気配りを行えるように、改善をしていきたいと思っております。
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。

この業界の志望動機を教えてください

人々の生活を根底から支えたいと思ったからです。
なぜなら、これまでの人生や、就職活動を通じて多くの産業に支えられている事を実感しました。そこで、働くうえで性別や年齢に関係なくより多くの人に恩返しができる仕事に携わりたいと思いました。
その中でも、この業界は人々の快適な暮らしには欠かすことができない存在です。そのような存在の一員として社会に貢献したいと思いました。さらに、建物は身近な存在でもあるため、自分が携わった仕事を実感することができる環境があるため、やりがいを持って働くことができると思い、志望しました。
御社は、24時間緊急対応までも行っているため、お客様の安心、安全、快適という面で多くの人を支えることができる点に特に魅力を感じております。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手を教えてください。

【内定承諾】社内雰囲気が自分に合っていると思ったから

内定後に課題・研修・交流会等があった場合は、その内容を教えてください。

なし

内定者について

内定者の人数をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の所属大学をわかる範囲で教えてください。

わからない

自分以外の内定者の属性をわかる範囲で教えてください。

わからない

内定後の企業のスタンス

承諾期間は10日間だったため、悩む期間や猶予はあまりないと感じましたが、私は第一志望だったため即決することができました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

一次面接次は、幼少期から現在の自分ができあがるまでの自己分析がしてあれば答えられる質問が多いように感じました。しっかりと準備していなければ答えられない質問としては、「自分を一言で例えると」「自分を色で例えると」という質問がありました。準備をしておきましょう。また、二次面接(最終面接)では、社長がいらっしゃいます。今後、社長が変わってしまう可能性も十分にありますが、現在の社長は「明るくて、元気な新入社員」が好きだそうです。ですので、とにかく「よろしくおねがいします!」「ありがとうございました!」と、はきはきと礼儀正しくすることを心掛けると良いと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

この企業では、特に人間性を重視しているように感じました。面接をしてくれた社員様の後輩として入社するため、一緒に働きたいと思ってもらえる人柄は研究すべきであると思います。
また、内定が出る人は、「どう活躍できるか」「どんな旋風を巻き起こすか」ということを、言葉で伝えることができると思います。そのために、学チカや自己PRから過去の自分の行いから、説得力がある人が内定を獲得することができるのだと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

名前と顔を覚えてもらうことは、とても大切であると思いました。インターンに参加していた学生さんは、会社説明会時に社員様に「○○君、また来てくれたのね」と楽しそうに会話していました。私は、インターンに参加していなかったため、説明会終了後に1対1で人事の方に質問をしました。その際に、他の人がしないような質問をしたためか、面接時に私のことを覚えていて下さいました。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 社員の魅力・実力
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所

入社を迷った企業

日栄インテック株式会社

迷った会社と比較して共同ネットワーク株式会社に入社を決めた理由

入社は迷わずに決めました。しかし、共同ネットワークに入社をきめた理由は、社風が自分に合うと思ったからです。やはり、誰と働くかが一番重要であると思っています。社内行事が多いため、自分の時間が削られてしまうかなとも思いましたが、職種を超えて社内の方と仲良くなれることは、楽しそうだと思いました。実際に、仲のよさそうな雰囲気と、元気な社員様が多いところに惹かれました。そのほかには、東京本社のアクセスがよく、最寄り駅を出てすぐ右にあるため通いやすいからです。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

共同ネットワークの 会社情報

基本データ
会社名 共同ネットワーク株式会社
フリガナ キョウドウネットワーク
設立日 1976年5月
資本金 5億円
従業員数 205人
売上高 20億5000万円
決算月 10月
代表者 石川順一
本社所在地 〒135-0002 東京都江東区住吉2丁目8番15号
電話番号 03-5600-2323
URL https://kyodonetwork.co.jp/
NOKIZAL ID: 1225653

共同ネットワークの 選考対策

  • 共同ネットワーク株式会社のインターン
  • 共同ネットワーク株式会社のインターン体験記一覧
  • 共同ネットワーク株式会社のインターンのエントリーシート
  • 共同ネットワーク株式会社のインターンの面接
  • 共同ネットワーク株式会社の口コミ・評価
  • 共同ネットワーク株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。