![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-intern-f5f5803a0e7b8b98fa42.png)
23卒 夏インターン体験記
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
株式会社ファミリーマート 報酬UP
株式会社ファミリーマートのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
最初にサプライチェーンの構造について社員から話があり、課題の模索、解決策の提案などの発表があった。そのあとグループに分かれて事前課題の発表をして、グループで意見をまとめた。
続きを読むはい インターンに参加することで人事に顔を売れることは大きい。インターンの規模が大きくないため、選考に参加する予定なのであればインターンに参加して人事に顔を覚えてもらうと選考のときに多少のフィルターがかかるかもしれない。
続きを読む最初会社説明が行われた後、インターンシップの説明が行われ、グループに分かれグループワークに移った。与えられたフォーマットに沿ってワークが進み、途中社員の方からのアドバイスを元に内容をまとめ、代表1人が発表。最終的に優秀賞が社員の方から選ばれ終了。
続きを読むいいえ インターン自体選考がなく、本選考に有利になる等の言及もなく、グループワークであったことや、グループの発表も代表者1名によるものだったので、個人が何か人事にアピールできることはあまりないのではないかと思った。
続きを読む小売業界およびコンビニ業界、会社の特色に関する説明を聞いた後、グループ分けが為された。グループでは、問題となる社会課題の設定とそれを解決し得るコンビニ事業を考え、プレゼン資料作成と発表までを行った。最後には社員の方からフィードバックをいただいた。
続きを読む就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。