就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱倉庫株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱倉庫株式会社 報酬UP

【荷物のパズル、倉庫の秘密】【19卒】三菱倉庫の冬インターン体験記(文系/総合職)No.3710(慶應義塾大学/男性)(2018/9/28公開)

三菱倉庫株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 三菱倉庫のレポート

公開日:2018年9月28日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年1月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

物流業界の中でインターンシップを開催している企業を探していていて、たまたま見つけました。倉庫業界がどんな仕事をしているのかほとんど知識がありませんでしたが、もともと倉庫だったところに不動産を建てるなど、開発業にも手を入れていることに興味を持ち参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

もともと倉庫だったところに一体どんな建物を建てたのか(倉庫は海沿いにあることが多いのでレジャー施設が多かったです)、今後はどんな開発案件があるのかを事前に調べました。

選考フロー

WEBテスト → エントリーシート

WEBテスト 通過

実施時期
2017年11月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

エントリーシート 通過

実施時期
2017年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
八丁堀の本社
参加人数
30人
参加学生の大学
march〜早慶の文系学生がほとんどでした。ES自体は短文だったので、大学名も選考対象に含まれると思います。
参加学生の特徴
物流業界に興味を持っているというわけでもなく、広く見ている学生が多かったように思います。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

パズルゲームのように、様々な種類の荷物を、どこの階のどこに置くのかを決めて(場所によってセキュリティや湿度、耐荷重などが決められていました)配置し、最適化を図る。

1日目にやったこと

企業の概要説明→ワーク説明→資料読み込み→チームで荷物を動かす→正答発表→座談会という流れでした。ワーク自体は難易度は高くなく、ゲーム感覚でできたため楽しかったです。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

荷物の種類によって保存方法や保管場所が変わったり、企業によって保存する物の強みが分かれているという話を聞きました。三菱倉庫さんはデリケートである薬品関係に強いみたいです。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワークは難しくなかったので大変だったことは特にありません。しかし、入社してからの働き方の紹介で、海外のある場所に初めて倉庫を建てるというドラマ仕立ての動画を見て、海外とのやり取りは多いため倉庫業界に勤める人は英語が必要になるな、と身構えました。入ってから英語で苦労すると感じました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

倉庫業界はただ荷物をそこに保管するだけでなく、船や航空機の手配をしたり、海外倉庫の場所を決め現地偵察に行ったり、もともと倉庫だった土地を使って不動産を建てたりと様々な仕事があると分かり、志望度が上がりました。いい気づきができたため良かったです。

参加前に準備しておくべきだったこと

本業は倉庫業なので、物の運び方や海運会社とのつながりを知っておくと企業説明がスムーズに頭に入ってくると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

不動産業界に興味を持っていたため、そちらの部門で働いているイメージは湧いたのですが、本業の倉庫業についてはあまり興味を持つことができませんでした。特に港湾で働いている方たちの中には様々な方がいらっしゃるため、自分とは合わないタイプの人たちもいると思うと怖くなってしまいました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定までは出ません。ただ、先述した通り有利にはなると思います。企業側から用意して下さるイベントは、イベントに参加して自分の疑問点を解消していく上で、自分の言葉を頭の中で作り上げていくことができる場を提供して下さっている、という捉え方が一番合っているかと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

倉庫業の仕事に興味を持てなかったためです。物を安全に保管し流通させるという必要不可欠な仕事を担っているのは間違い無いのですが、私としては、その企業でしか作り上げられない物を世に提供して価値を社会に広める会社に興味を持っていたため、業務内容と自分の想いに乖離が生まれました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先述した通り、インターン参加者限定の質問会に参加できるためです。人事部の方に顔と名前を覚えてもらうには十分な距離感と規模感でしたので、この場で自分をアピールし、本選考につなげられると良いでしょう。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者限定の質問会があり、囲い込みとまでは言わないですが、フォローやその後に有利になるであろう雰囲気を感じました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

今後、各地域が抱える問題に対処していきながら町の発展に携わりたいと思う気持ちが強くあったので、不動産開発、高速道路、鉄道業界を見ておりました。中でも、大きな開発をしたり、地方にも手を伸ばしたりできるような企業に興味がありましたので、必然と大企業で長年のノウハウや信頼を持っている企業の志望度が高かったです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

副業ではなく、本業として不動産や町に携われる仕事がしたいと強く思うようになりました。倉庫業を本業とすると、どうしても不動産に携われる機会が少なくなってしまうため、それは自分の想いとは反するする物だと感じました。インターンへの参加を通じ、先述の不動産開発、高速道路、鉄道業界への志望が確固たるものになりました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 三菱倉庫のインターン体験記(No.3479) 2020卒 三菱倉庫のインターン体験記(No.4166)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱倉庫株式会社のインターン体験記

商社・卸 (倉庫)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旧財閥という名前きっかけで興味が湧き、物流業界がどのようなものか分からなかったため参加を決めました。また、土地を持っているため安定した事業基盤があるのだろうと思い、将来における安定性からも興味が湧きインターンシップに参加しました。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に関心を持っていた。特に物流は私たちの生活になくてはならない身近なものであり、ニトリのインターンに参加したことからそのグループ企業であるホームロジスティクスにも関心をもち、インターンシップに応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月28日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々専門商社を志望していたが、志望動機を明確化するため他業界インターンシップへ参加したいと考えた。中でも物流・海運業界は専門商社の業務と一部重複する内容がある事を伺ったため興味を持ち参加を決意した。また、グループワークの場数を増やしたいという考えもあった。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと物流業界に興味があったので、業界・企業研究をしたかったことが理由です。それに加えて、茨城県を拠点にしている物流会社であり、地元で働ける物流業界の企業であると考え興味を持ったため、参加しました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月28日

三井倉庫株式会社

1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業界を絞りすぎているかと思い、物流業界にも広げようと思ったことがきっかけだった。特に倉庫会社は働きやすいというのを耳にしたことがあったのでその一角として興味を持った。その中で同業他社も受けており、三井倉庫に通ったので参加した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月22日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 佐川グローバルロジスティクスの親会社であるSGホールディングスのインターンシップに参加後、佐川グローバルロジスティクスへのインターンシップ参加依頼が来たので、「グローバル」いう名前が入っていて興味を持ち、応募しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月4日

日本トランスシティ株式会社

事務系インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 幅広い業界・職種を見ている時期であり、インフラに関わるような事業をしている会社も見てみようと思ったからです。それらの企業の中でもある程度の知名度があり規模間の大きい企業であるため、日本トランスシティのインターンシップに参加を決めました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月17日
22卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
このインターンシップに興味をもったきっかけは2つある。1つ目は、ある就活サイトで、カトーレックの企業説明を聞き、シェアが高く、また、売上が安定していると説明を受け、知らない会社でもこんなに大きなことができるんだと驚いたことである。2つ目は、説明会に出ている人事の方が優しそうであったからである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月25日

株式会社三協

通関士
20卒 | 埼玉大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
「貿易にかかわりたい」という漠然とした思いがありました。最初は商社やメーカーのインターンばかりを探していましたが、インターンに参加したり志望したりする人が多い業界でもあるので、「あまりみんなが注目していないインターンに行ってみたい」と考えていました。そんなとき見つけたのが三協さんの通関士のインターン。商品の輸出入にあたり、税関申告までに必要な細かい手続きを代行するお仕事です。あまり見ないインターン内容だったので、面白そうと思い参加を決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

三菱倉庫の 会社情報

基本データ
会社名 三菱倉庫株式会社
フリガナ ミツビシソウコ
設立日 1887年4月
資本金 223億9300万円
従業員数 4,708人
売上高 3005億9400万円
決算月 3月
代表者 斉藤秀親
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目19番1号
平均年齢 40.4歳
平均給与 876万円
電話番号 03-3278-6611
URL https://www.mitsubishi-logistics.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132069

三菱倉庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。