就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱倉庫株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三菱倉庫株式会社 報酬UP

【倉庫業界の魅力を体感】【20卒】三菱倉庫の冬インターン体験記(文系/総合職)No.4166(慶應義塾大学/男性)(2018/12/12公開)

三菱倉庫株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 三菱倉庫のレポート

公開日:2018年12月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年11月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

もともと物流業界に興味があったため、倉庫業界はどのようなビジネスモデルであるかなどを見ておきたかったから。その上、三菱倉庫の社風を知りたいから。また、倉庫の現場見学をすることができるので、そのことにも興味を抱いた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

正直インターンシップに参加するためにしたことはない。しかし、インターンシップに参加する前に、企業のホームページを見ておくなどの事をすべきだと思う。

選考フロー

応募 → エントリーシート → WEBテスト

応募 通過

実施時期
2018年11月
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2018年11月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

WEBテスト 通過

実施時期
2018年11月

WEBテストの合否連絡方法
未選択
WEBテストの合否連絡までの時間
未選択

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京
参加人数
30人
参加学生の大学
東大や筑波大学や海洋大学などといった幅広い大学からきていた。
参加学生の特徴
みんな明るい人が多かった。そして、よく笑う面白い人が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

商品の特性に合わせて、倉庫の中に商品を配置するゲームをした

1日目にやったこと

倉庫業界の説明をして、そのあと、三菱倉庫の事業説明を行った。そのあと、倉庫の現場見学を行った。最後に、倉庫で、どのように商品を配置するかというグループワークをした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップを通じて、人事部の社員さんからの印象的なフィードバックは、グループワークの個人の働き方と実際の働き方は違うでる。グループワークは皆で協力することが大切だが、実際は個人プレーが多いとのことである。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップの内容が業界説明、会社説明、現場見学、グループワークで構成されており、大変であったことや苦労したことは特にない。グループワークも倉庫のどこに商品を配置するかというゲームであったため、大変や苦労というより、楽しみながら参加することができた。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加することにより、倉庫の現場がどのようなものであるかや、どのような雰囲気で働いているのかを知ることができた。そして、三菱倉庫のかっちりとした社風を感じることができたため、将来自分がどのように働いているかを想像できるようになった。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップに参加する前に、倉庫業界や三菱倉庫のことを本やホームページなどから、少しでもいいから調べておくべきだと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

倉庫の現場見学をおこなったことにより、自分がどのような場所で、どのような社風で働くのかがクリアになったから。そして、自分がどのようなキャリアを歩むことができるのかを社員さんから聞くことができたから。以上の理由から、三菱倉庫で自分が働く姿を想像できた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加している学生がみんな倉庫業界に特別な興味を持っているわけでもなく、たまたま参加したという曖昧な動機が多かったから。また、倉庫業界は体力的にきつい場面も多いいという事を言っていたため、今の学生は好き好んで三菱倉庫を志望するとは考えられないから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

三菱倉庫の社員さんはかなり気さくに学生へ話しかけていたため、社員さんの姿勢や人柄に好感をもったから。また、倉庫の現場を見たことにより、自分が倉庫の現場で働く姿を想像できたため、働きたいと考えるようになった。その上、不動産により、安定収益を出しているため、つぶれないから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加しても本選考で有利になるとは考えられない。なぜなら人事部の社員さんが特別メモを取っている様子は見られなかったから。その上、グループワークもゲームであったため、評価する内容があるとは思えないから。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した後に、社員さんから特別なフォローはない。実際、社員さんがメモを取る様子もなかった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前に志望していた業界は、売り上げがおおきくて、従業員数もおおくて、有名である大企業のうち、金融やメーカーや不動産などの業界である。具体的に志望していた企業は、メガバンク、横浜銀行、千葉銀行や東レ、トヨタ、新日鉄住金、村田製作所、帝人、三井不動産、三菱地所などといった会社である。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加する前に志望していた業界は、金融やメーカーや不動産である。これらのなかから、従業員数が多くて、売り上げがおおきくて、有名である会社を志望していた。インターンシップに参加した後に志望するようになった軸は、社員同士の顔が見える距離感で安定した成長ができる会社がいいと思った。これらの方が、仕事がしやすいと考えたからである。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 三菱倉庫のインターン体験記(No.3710) 2019卒 三菱倉庫のインターン体験記(No.4231)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三菱倉庫株式会社のインターン体験記

商社・卸 (倉庫)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 旧財閥という名前きっかけで興味が湧き、物流業界がどのようなものか分からなかったため参加を決めました。また、土地を持っているため安定した事業基盤があるのだろうと思い、将来における安定性からも興味が湧きインターンシップに参加しました。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月19日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インフラ業界に関心を持っていた。特に物流は私たちの生活になくてはならない身近なものであり、ニトリのインターンに参加したことからそのグループ企業であるホームロジスティクスにも関心をもち、インターンシップに応募した。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月28日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々専門商社を志望していたが、志望動機を明確化するため他業界インターンシップへ参加したいと考えた。中でも物流・海運業界は専門商社の業務と一部重複する内容がある事を伺ったため興味を持ち参加を決意した。また、グループワークの場数を増やしたいという考えもあった。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2023年7月31日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともと物流業界に興味があったので、業界・企業研究をしたかったことが理由です。それに加えて、茨城県を拠点にしている物流会社であり、地元で働ける物流業界の企業であると考え興味を持ったため、参加しました。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2023年4月28日

三井倉庫株式会社

1day仕事体験
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業界を絞りすぎているかと思い、物流業界にも広げようと思ったことがきっかけだった。特に倉庫会社は働きやすいというのを耳にしたことがあったのでその一角として興味を持った。その中で同業他社も受けており、三井倉庫に通ったので参加した。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2022年8月22日
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 佐川グローバルロジスティクスの親会社であるSGホールディングスのインターンシップに参加後、佐川グローバルロジスティクスへのインターンシップ参加依頼が来たので、「グローバル」いう名前が入っていて興味を持ち、応募しました。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月4日

日本トランスシティ株式会社

事務系インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 幅広い業界・職種を見ている時期であり、インフラに関わるような事業をしている会社も見てみようと思ったからです。それらの企業の中でもある程度の知名度があり規模間の大きい企業であるため、日本トランスシティのインターンシップに参加を決めました。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月17日
22卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
このインターンシップに興味をもったきっかけは2つある。1つ目は、ある就活サイトで、カトーレックの企業説明を聞き、シェアが高く、また、売上が安定していると説明を受け、知らない会社でもこんなに大きなことができるんだと驚いたことである。2つ目は、説明会に出ている人事の方が優しそうであったからである。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月25日

株式会社三協

通関士
20卒 | 埼玉大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
「貿易にかかわりたい」という漠然とした思いがありました。最初は商社やメーカーのインターンばかりを探していましたが、インターンに参加したり志望したりする人が多い業界でもあるので、「あまりみんなが注目していないインターンに行ってみたい」と考えていました。そんなとき見つけたのが三協さんの通関士のインターン。商品の輸出入にあたり、税関申告までに必要な細かい手続きを代行するお仕事です。あまり見ないインターン内容だったので、面白そうと思い参加を決意しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年4月10日

三菱倉庫の 会社情報

基本データ
会社名 三菱倉庫株式会社
フリガナ ミツビシソウコ
設立日 1887年4月
資本金 223億9300万円
従業員数 4,708人
売上高 3005億9400万円
決算月 3月
代表者 斉藤秀親
本社所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目19番1号
平均年齢 40.4歳
平均給与 876万円
電話番号 03-3278-6611
URL https://www.mitsubishi-logistics.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132069

三菱倉庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。