就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
RSエナジー株式会社のロゴ写真

RSエナジー株式会社 報酬UP

【未来を切り拓く石油戦士】【19卒】RSエナジーの冬インターン体験記(文系/総合職)No.3793(慶應義塾大学/男性)(2018/10/12公開)

RSエナジー株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2019卒 RSエナジーのレポート

公開日:2018年10月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年2月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

業界はだいたい絞り終わっていたため、様々なインターンに参加することで社会人の方と話す経験を積み、面接に緊張せずに臨むための練習の場として参加しました。そうしているうちに、23社のインターンに参加することになっていました。志望業界だけに絞ってインターンに参加するのが一番効率のいい方法ですが、様々な業界や考え方を持つ方と無料でお話できる機会は就活をしている時だけ(実際に何人もの方にそう言われました)なので、自ら多くの業界のインターンシップに参加しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

石油業界の将来性について本や新聞を見ておきました。そのイメージと実際の社員の方との見方に相違があるのかの確認の意も込めてインターンシップに参加しました。

選考フロー

エントリーシート

エントリーシート 通過

実施時期
2018年01月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

インターンシップの形式と概要

開催場所
台場にある本社
参加人数
50人
参加学生の大学
関関同立、march〜早慶の文系学生がほとんどでした。関西から来ている学生も目立ちました。
参加学生の特徴
エネルギーやインフラ業界に興味を持っている人が多かったです。また、石油業界の今後について気になっている学生も多く見受けられました。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

石油の販売価格を決めて最大の利益を上げる

1日目にやったこと

業界や企業説明ののち、ワークに移りました。買収する石油企業を与えられた資料(業績、経済動向、レート、先輩からの助言等)をもとに決定したり、石油の販売価格を決めたりするワークでした。ゲーム形式でできるためあまり難しくなく、楽しく進めることができました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

フィードバックではないですが、社員さんと座談会を行う中で、ある学生が「石油業界は今後どうなっていくでしょうか」と社員さんごとに質問をしており、上の世代は逃げ切りを考えていて、若手社員は伸び悩む業績に頭を悩ませているとの回答が目立ち、今後の大変さを少し感じました。ただ、今から入ってくるさらに若い世代になんとか変えてもらいたいともお話されていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ワーク自体は何度は高くなく、大変に感じることはありませんでした。インターンの流れ自体もテンポよく、時間を長めに設定しすぎてダレるということもありませんでした。強いて言うのならば、社員さんの話を聞いて意いると、正直今後の石油業界は大変そうだという印象を受けました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

ガソリンスタンドのテイン員や店長、社内の上司や他部署、コンサルたん度会社の人などから足を運んで情報を得て、適切な売買を行うことには大変な労力を要するのだと気がつけました。石油業界にかかわらず、相手の機嫌を損ねないような対応力を身につければならないと思える良い内容だったと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

石油業界に勤める文系の方はどのような仕事をしているのかをさらっと調べることや、余裕があれば石油価格の増減や、なぜ変動が起こるのかの理由を知っておくと、インターンシップでの情報の吸収がよりよくなると思いました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

仕事の内容自体は理解ができましたが、社員さんの本音を聞いていると、半世紀後に自分が働けているイメージが正直掴めなかったためです。近年は業界内での合併が進行しております。合併をいいことと捉えるか悪いことと捉えるかは人それぞれですが、自分の狭い見聞から判断するに、あまりいい印象を持てていないというのも、働いているイメージを掴めなかった理由の一つです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加者数は50人と多く、ワーク中に採点されている様子もなかったためです。班ごとのワークの結果もさらっと流すのみで、ESも200文字の問1問のみでしたし、業界のことを知ってもらうことに主眼を当てたインターンシップだったと思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

元々、自分は街に携わりたい、交通インフラに携わりたいという思いが強くあり、今回のインターンシップを通じて、業界の選択肢をあわよくば広げたいと考えておりましたが、選択肢が広がるまでには至らなかったためです。人によって業界にも向き不向きがあり、それゆえに様々な仕事が成り立っていると考えると、世の中はうまくできているなと感心させられます。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

先述した通り、インターンシップ参加後にこれといったイベントの通知などがなかったためです。インターンシップ中に学んだことをアウトプットできるようにすれば他の学生と差はつけられるはずです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にありませんでした。座談会では数人の社員の方とお話をしましたが、その際に学生側から名刺を渡すなどアプローチをしない限りはインターンシップ外でのフォローはつかないと感じました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

今後、各地域が抱える問題に対処していきながら町の発展に携わりたいと思う気持ちが強くあったので、不動産開発、高速道路、鉄道業界を見ておりました。中でも、大きな開発をしたり、地方にも手を伸ばしたりできるような企業に興味がありましたので、必然と大企業で長年のノウハウや信頼を持っている企業の志望度が高かったです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

やはり自分は街に携わりたい、交通インフラに携わりたいという思いを再確認できました。製紙製品も間接的には多くの人々の暮らしを支え、街を支えるという見方もできますが、自分はより直接的な交通インフラに興味があったため、先述の不動産開発、高速道路、鉄道業界への志望を確固たるものになりました。再確認できただけでも大きな収穫です。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 RSエナジーのインターン体験記(No.3461) 2020卒 RSエナジーのインターン体験記(No.8257)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

RSエナジー株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ・自分のバックグラウンドを活かすことができる仕事について学ぶことができるから
・座談会や研究室見学の時間が設けられており、その会社の風土や社員の方々の雰囲気を感じ取ることができるインターンシップであると感じたから
・石油メーカーや製薬会社のインターンシップだから
続きを読む(全135文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月21日

ENEOS株式会社

経営体感シミュレーション
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この時は色々な業界について知りたいと考えており、ENEOSというエネルギーのリーディングカンパニーにおける働き方を体感したかったことが一番の動機です。また、研究室の先輩に入社した方がいたという事も大きな理由です。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

東亜石油株式会社

【理系向け】石油会社がわかる仕事体験
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自分の研究内容がエネルギーに関わるものであったため、石油会社に興味を持ち応募しました。その中でも、選考なしでインターンに参加できたので、応募しやすかったです。このインターンで詳しく会社について知りたいと思いました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年10月30日

出光ルブテクノ株式会社

1DAYインターンシップ・事務系コース
21卒 | 桜美林大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
インターンシップをナビサイトで探していた時に、1DAYで開催している事務系のコースを見つけたのがきっかけ。出光、という名前は知っていたため応募をした。開催場所が川崎で、家から行きやすいことも決め手となった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月13日

RSエナジーの 会社情報

基本データ
会社名 RSエナジー株式会社
フリガナ アールエスエナジー
設立日 1985年1月
資本金 341億9700万円
従業員数 921人
売上高 3兆828億7100万円
決算月 3月
代表者 新留加津昭
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目2番1号
平均年齢 44.5歳
平均給与 947万6000円
電話番号 03-5531-5594
URL http://www.showa-shell.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131354

RSエナジーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。