就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
城北信用金庫のロゴ写真

城北信用金庫 報酬UP

【質問に正確に答える】【18卒】城北信用金庫の総合職の1次面接詳細 体験記No.4483(立教大学/男性)(2018/1/23公開)

2018卒の立教大学の先輩が城北信用金庫総合職の本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒城北信用金庫のレポート

公開日:2018年1月23日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 立教大学
インターン
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2017年05月
形式
学生6 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問されたことに対して、適確に答えることは基本ではあるが、大変重要なことだと思う。グループ面接において、面接官が聞いていないことを付け加えて話す人をたまに見かけるが、特に一人ひとりの持ち時間が少ないグループ面接では好ましくないと思う。その点では、自分は質問内容に対して適確答えることができたと思う。

面接の雰囲気

面接官の第一印象は温厚そうだなといったものだった。実際に、口調も物腰も柔らかい感じで終始和やかな雰囲気だった。

1次面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことはなにか。

私が学生時代に頑張った事は居酒屋でのアルバイトです。料理ができるようになりたいという漠然とした理由で始めましたが、働いている中で食を通して人と関わる事の楽しさを実感していきました。働き始めて約3年が経ちますが、これまでスタッフの入れ替わりによる仕事に対する意識の低下、お客様からの料理の催促が多いという問題がありました。私はこの状況に不甲斐なさを感じ、私にできる事をしようと決意しました。まずキッチンスタッフ15名全員のモチベーションを高め、仕事に真剣に取り組める環境作りが必要だと考え、仲間や料理長と相談しながら2つの取り組みを行いました。1.月に一回行われているミーティングで以前よりも具体的な目標やルールを決める。2.各店舗のアルバイトの代表が本社に集まり、議論する研修に参加する。そこで学んだ事を自店に持ち帰り、共有する。この結果、以前より一人ひとりのモチベーションが格段に高まり、一日平均5.6件だった料理の催促が今は1.2件に減りました。この経験を通じ、チームとして成果を出す為には全員が高い意識を持つ事、そしてその為に自分にできる事を考え、行動を起こす事が大切だと実感しました。

学校ではどのようなことを勉強しているのか。

私は国際経済学ゼミに所属しています。主に中東の紛争などに関することを扱い、1.2ヶ月に1冊の課題図書を設けて輪読を行っています。その中でも私は、イスラム国の台頭に関心を抱き、レポートを作成しました。イスラム国はどういった経緯で誕生したのか、指導者は誰なのか、資金源は何なのか、今どのようなことが起きているのか、今後どのようなことが起きると予想されるか、そして、なぜイスラム国の兵士になることを志願して世界中から若者が集まるのか。謎に包まれているイスラム国の実態を探っていきました。また、先生も含めメンバー全員でトルコ料理を食べに行き、中東地域の食文化に触れるという活動や中東の紛争に関する映画を観に行くという活動も行いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

城北信用金庫の他の1次面接詳細を見る

金融 (信用金庫・協同組合)の他の1次面接詳細を見る

城北信用金庫の 会社情報

基本データ
会社名 城北信用金庫
フリガナ ジョウホク
設立日 1921年5月
資本金 357億9500万円
従業員数 1,874人
売上高 374億7573万9000円
決算月 3月
代表者 大前孝太郎
本社所在地 〒116-0002 東京都荒川区荒川3丁目79番7号
電話番号 045-568-1000
URL https://www.shinkin.co.jp/johoku/

城北信用金庫の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。