- Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
- A. 映像制作の仕事の、特に、企画という仕事に興味があったからです。思っていたよりも、本格的に企画をすることができ、満足しました。また、オンラインかつ1日だけだったので、気軽に参加できそうだと思ったからです。続きを読む(全101文字)
【映像制作の魅力を伝える】【18卒】テレビ朝日映像の冬インターン体験記(文系/総合職)No.923(慶應義塾大学/男性)(2018/1/30公開)
テレビ朝日映像株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。
※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。
※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。
2018卒 テレビ朝日映像のレポート
公開日:2018年1月30日
インターン概要
- 卒業年度
-
- 2018卒
- 実施年月
-
- 2016年11月
- コース
-
- 総合職
- 期間
-
- 1日
投稿者
インターンシップ参加前
このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
メディア関係の業界にに興味があり、テレビ業界や映像制作に関心があった。映像制作の現場を見てみたいと思ったのがきっかけ。実際に撮影のスタジオや現場の方の話を聞くことができることができるのが非常に魅力的に感じた。
このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。
エントリーシートが必要だったので対策を行った。エントリーシートの内容としては、テレビ業界に対して思うことや好きな番組とその理由などだったので、自分が思うことを端的にまとめるように心がけた。
選考フロー
エントリーシート
エントリーシート 通過
- 実施時期
- 2016年11月
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 1週間以上
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- 本社
- 参加人数
- 30人
- 参加学生の大学
- 様々な大学の学生がいた。MARCH以上の人が多かったように感じる。
- 参加学生の特徴
- 映像制作に興味があり、普段から映像を作っているという学生が一定数いた。しかし全然作ったことがないという学生も多かった。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
人の心に響くというテーマで1分間の動画を事前に作成し、当日に発表を行う。
1日目にやったこと
まず仕事内容の説明が行われた。その後、徹子の部屋の収録を見学させていただいた。1分間の動画の発表会を行い、社員の方から講評をいただいた。最後に懇親会を行い、終了した。
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書き
プロデュース、ディレクター
優勝特典
お菓子
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
動画を作った時に逆戻しのシーンや静止画のシーンなどを入れたりして工夫をしたつもりだったが狙いが分からないといわれた。そういうシーンがあると何か仕掛けがあるのかと思ってしまうがそれがなかったといわれ、なるほどと思った。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
映像を作ったことは全くなかったので、いきなり1分間で人の心に残る映像を作ってこいと指示され、正直戸惑った。テーマを決めるところから、実際に撮影を行うところ、編集作業などすべて手探りで行った。自分は水泳をやっているので水泳のレース動画の映像を作ったのだが、1分間でその魅力を伝えるのは難しいと感じた。
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
映像制作の現場を実際に見ることが出来て、普段見ているテレビ番組がどのように作られているのか知ることが出来た。現場の人だからこそ知っている裏話なども聞くことが出来て非常に興味深かった。またリアルな仕事の現状などを聞くことが出来たのでよかった。
参加前に準備しておくべきだったこと
映像制作の準備は必要ないと思うが、事前にききたいことなどをまとめておくと、当日に質問などに困ることがなくてよいと思う。
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
仕事の内容は楽しそうだと思ったが、例えばバラエティー番組の現場だと、何日も徹夜で会社に泊まり込みになることも珍しくないことや朝のニュースだと昼夜逆転の生活を送っていることを知って、テレビは好きだけど、自分にそこまでできる情熱はあるのかどうかわからないと思ったため。
本選考で内定が出ると思いましたか?
- はい
- いいえ
参加している人数が多かったことや、後日にもさらに追加開催することを知って、参加することで多少のアドバンテージはあるのかもしれないと思ったが、それが内定に直結するかと言われたら、正直分からないと感じた。また1日のインターンなのでよほどのインパクトを残さないと覚えてもらうのも難しいだろうと感じた。
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップ自体はとても面白く仕事も面白そうだと思ったのだが、社員の方からリアルな仕事の話を聞いて仕事が大変そうだと思ったため。自分は趣味なども日常的にしたいと思っているが、その会社に就職したら、とてもそんな時間はなさそうだと思ったことが理由である。
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの参加人数が多いのと、基本的には、仕事内容を知ってもらうような内容が中心だったため。その後その会社の説明会に参加したが、エントリーシートは出すだけで全員通すと言っており、そこまでインターンが関係しているとは感じなかった。
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
特になかった。自分自身その会社を受けようという意思はそんなになかったため、あまり気にもしていなかった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
テレビ業界に興味があり、その業界の色々な企業のインターンシップに応募していた。具体的に言うとスポーツ系の番組を日常的に見ていて、さらに自分も水泳をやっているのでその関係の仕事をしたいと考えていた。テレビ朝日は世界水泳の中継を行っているので、テレビ朝日は中心に見ていて、エントリーシートの傾向などを調べたりしていた。
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
テレビ業界の仕事を実際に見てみて、憧れは強くなったが、同時に厳しい世界であることも実感した。家に帰れないことが日常的にあるなどの仕事の大変さと、とても高い倍率に選考の厳しさを感じ、自分にはあまり向いていないように感じた。その後自分が食べることが好きなこともあり、食品業界を中心に見ていくようになった。
同じ人が書いた他のインターン体験記
前の記事 | 次の記事 |
---|---|
- | 2018卒 テレビ朝日映像のインターン体験記(No.1260) |
テレビ朝日映像株式会社のインターン体験記
IT・通信 (インターネット附随サービス業)の他のインターン体験記を見る
テレビ朝日映像の 会社情報
会社名 | テレビ朝日映像株式会社 |
---|---|
フリガナ | テレビアサヒエイゾウ |
設立日 | 1958年11月 |
資本金 | 7500万円 |
従業員数 | 223人 |
代表者 | 村尾尚子 |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木1丁目1番1号 |
電話番号 | 03-3587-8111 |
URL | https://www.tv-asahipro.co.jp/ |
テレビ朝日映像の 選考対策
- インターン
- インターン体験記一覧
- インターンのエントリーシート
- インターンの面接
- 企業研究
- マッチ度(就職難易度・採用大学)
-
企業研究
- 選考対策
- 選考体験記一覧
- 本選考のエントリーシート
- 就活速報
- 口コミ・評価
- 口コミ・評価