![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_square-es-c5b153e06427c70f057b.png)
22卒 本選考ES
総合職
![](https://static.syukatsu-kaigi.jp/packs/images/student/common/top/img_human-18393aec7940b18b7988.png)
-
Q.
人との関わりを通して最も成長できたと思う学生時代の経験や活動
-
A.
ビジネスコンテストに参加したことです。 新しいことにも果敢に挑戦したいと思い挑戦するなら優勝を目標に企画立案に取り組みました。 まず、課題を徹底的に洗い出すために前年度優勝チームのプレゼンの研究に努めました。さらに、アイデアを具現化するための根拠となるデータ集めや利益率にこだわり企画の実現可能性を高めました。 結果として優勝には届かず悔しい思いもありましたが、720チーム中上位100チームに選ばれ日経新聞に名前が掲載された時にはこの上ない喜びを感じました。 起業志願者や大学院の人などレベルの高いグループの中でビジネス初心者の私たちでも仲間を信じることで爪痕を残せると学んだ私のレジリエンスになっています。 続きを読む
-
Q.
志望動機
-
A.
日本トップクラスの接客スキルを通じてお客様の人生という旅に彩りを与え続けたいと思うからです。 〇○○○○のアルバイトではお客様だけでなくスタッフや移り変わる状況にも寄り添いニーズに応えてきました。例えば、常連のお客様に踏み込んだ会話で楽しんでもらうためにメモを残して次の接客に繋げたり、新人育成に携わる中での相談には目先でなく店舗全体で解決するための企画をしてきました。 相手に寄り添いニーズに応える行動力を活かして世界最高峰のラグジュアリーブランドである貴社でお客様の人生に寄り添えるトップパフォーマーを目指します。さらに周りを巻き込みながら貢献することでグループ全体に良い影響を与えていきます。 続きを読む
-
Q.
魅力に感じた点
-
A.
3点あり、まずmanager expartとspecialistを同時に目指せることです。なかなか兼任できるブランドがなかったためとても魅力的に感じましたし、ぜひトップパフォーマーとマネジメントに挑戦したいと思いました。次に座談会での先輩社員の方々の働き方が知れたことです。今まで曖昧だったもし入社できたらどう貢献できるのかがはっきりしたため、より実現したいことが明確になり志望度が高まりました。3点目は海外研修に挑戦できる点です。私は外国語大学で勉強しており、学んだことを活かせる仕事というのが1つの軸でもあります。入社までにさらに高みを目指して勉強し、海外研修などにも挑戦したいです。 続きを読む