在籍時期:2014年頃
投稿日:2022年12月5日- 回答者:
-
- 20代後半
- 男性
- 9年前
- プロジェクトマネージャ(汎用機)
- 非正社員
- 正社員
【良い点】
特にない。土日もどちら仕事をしており、結束力みたいなものが高まったといえば高まった。
【気になること・改善したほうがいい点】
土日もどちら仕事...続きを読む(全479文字)
ソフトウエア情報開発株式会社
ソフトウエア情報開発株式会社の基本情報のほか、社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2014年頃
投稿日:2022年12月5日【良い点】
特にない。土日もどちら仕事をしており、結束力みたいなものが高まったといえば高まった。
【気になること・改善したほうがいい点】
土日もどちら仕事...続きを読む(全479文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年10月24日【良い点】
どの仕事もそうだが、納期が決まっているため、そこに向けて終わらせなくてはいけないという意味ではもちろん忙しいタイミングはある。また、リリース作...続きを読む(全189文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年10月24日【良い点】
100%客先常駐なので、顧客との距離が近い。同じプロジェクトに長く在籍し、そのプロジェクトでの有識者となって重宝されている社員もいるが、ある程...続きを読む(全196文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2022年10月24日【良い点】
新卒採用しかしていないので、20代のうちから会社の考え方に関する教育や仕事の進め方・マネジメントなど様々な教育を行い、早い成長を促している。な...続きを読む(全190文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年9月17日【良い点】
現場で良い人に当たれば最高!
【気になること・改善したほうがいい点】
社長が言ってることが全く理解できないので、結果の出しようがない。
定例会...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年9月17日【良い点】
現場の社員とそりがあえば無茶苦茶楽しい会社だが、ガチャとしては確率が低い
【気になること・改善したほうがいい点】
社長が残業を推進するという時...続きを読む(全202文字)
在籍時期:2020年頃
投稿日:2022年8月24日【良い点】
入社後2ヶ月の新人研修があり、その後の現場配属でOJT研修があります。年1回の研修があり、年間のプランを元に上司や同世代とともに意見交換し合い...続きを読む(全163文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年7月31日【良い点】
大きな流れは2ヶ月の新人研修を終えて、現場でのOJT教育。ここでは若手社員がOJT担当として就き、仕事の進め方も含めて1年間教えていく。その後...続きを読む(全159文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年7月31日【良い点】
創業から50年近い。コロナ禍でも売上が下がることはなく企業体力はある。新規事業開拓やITのトレンドを追いかけるというより、既存の顧客との継続し...続きを読む(全172文字)
在籍時期:2021年頃
投稿日:2022年7月31日【良い点】
望めば若いうちだとしても責任ある仕事を任せてもらえるので、同年代と比べても色々な経験ができると思います。エンジニア業界では自分で必要なスキルを...続きを読む(全194文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
チャレンジ精神全面に出して臨んだら内定頂けました。
チャレンジャーを求めている 積極的に取り組む姿勢が見せれると良い
未経験の人でもしっかりと勉強する意欲を見せれば、評価してくれると思う。
そんなに変なこと聞かれかったです
質問されたことをしっかりと答えることができれば大丈夫だと思います。
対話の流れに沿った質疑
Web面接でしたが、話しやすい方でした。
穏やかな雰囲気だった
なぜこの業界を志望しているのか、なぜこの職種かなどを具体的に話したことによって納得してもらえた。そこが受かった理由だと思います。
IT業界に興味を持てているかどうかといった内容の質問が多かった。
※2ヶ月以上前の就活速報を公開しています。
平均年収 ??? 万円
※この情報は回答者による回答データから算出しています。
会社名 | ソフトウエア情報開発株式会社 |
---|---|
フリガナ | ソフトウエアジョウホウカイハツ |
設立日 | 1973年12月 |
資本金 | 7800万円 |
従業員数 | 993人 |
代表者 | 前澤央 |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目5番27号 |
電話番号 | 03-3568-7111 |
URL | http://skig.co.jp/ |