就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本郵船株式会社のロゴ写真

日本郵船株式会社 報酬UP

【海運業界の未来へ】【21卒】日本郵船の陸上職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.10042(早稲田大学/男性)(2020/7/17公開)

2021卒の早稲田大学の先輩が書いた日本郵船陸上職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、日本郵船の内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本郵船株式会社のレポート

公開日:2020年7月17日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 陸上職

投稿者

大学
  • 早稲田大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

第一志望であるかどうかは選考途中にも聞かれていたので、第一志望でない人、他社の選考を継続しようとする人は最終面接まで残ることができないように感じます。内定後は就活を辞めるように指示されました。

内定に必要なことは何だと思いますか?

なぜ海運なのか、その中でもなぜ日本郵船なのかを伝えられると良いと思います。
事業の差別化が難しいと言われる海運業界ですが、セミナーや社員訪問を通じて雰囲気の違いを自身の体験をベースに語れると良いと思います。国際性などが魅力の一つではありますが、モノを運ぶことで需給をつなぎインフラのインフラとして社会を支える本質を理解しておく必要があるように思います。時事問題や海運への理解を求める質問もりますが、日頃から新聞などに目を通し理解を深めておけば十分に対応できると思います。海運、日本郵船への熱意をE Sや面接でしっかりと伝えましょう。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

主に2つあると思います。まずは、他者を理解しようとする姿勢があるかどうか。次に海運業務、日本郵船への熱意を示すことができるかです。前者に関して、海運業務はオペレーターや荷主、船員など様々な立場の人を巻き込んだ仕事です。そのため相手の立場に立ち考えることやその姿勢が必要だと思います。その考えをもとに面接では他の受験者の話に相槌を打ったり面接官の話に理解を示す態度を取ることで、それらをアピールしました。面接でそれが出来ていなかった学生をそれ以降の面接で見ることはありませんでした。
海運業務、企業への熱意を示す点に関しては、H Pの情報だけではなくセミナー等で直接お話を伺うなどして情報を得ることで、面接時に話す内容から熱意を伝えることができると思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

人気企業であるが採用人数はものすごく少ないので、他者との差別化を図ることが大事だと思います。しかし、他者を蹴落とす姿勢で挑むのではなく他者に理解を示しつつ自分のオリジナリティをアピールする必要があると思います。面接は対応力を見るような質問は多かったものの圧迫面接等はなく終始穏やかな雰囲気であったのでリラックスして臨むと良いと思います。

内定後入社を決めた理由

入社を決めたポイント

  • 会社のブランド・知名度
  • 社員の魅力・実力
  • 福利厚生・手当・働きやすさ
  • オフィス・オフィスの位置・働く場所
  • 給料・待遇

入社を迷った企業

飯野海運株式会社

迷った会社と比較して日本郵船株式会社に入社を決めた理由

私が飯野海運よりも日本郵船を選んだ理由としては、業界トップの企業で働くことでより国際的に様々な業務に携わることができると考えたからです。リーディングカンパニーとして業界を牽引しているので、貿易業務をダイナミックに感じることができると考えました。また海洋資源開発や自律運行船研究、総合物流など日本のみならず世界の経済発展に様々な立場で携わることができる点に魅力を感じました。今後日本が発展するためにも海運は重要な鍵となると考えていたため、リーディングカンパニーとしてそれを担う日本郵船で働きたいと思いました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本郵船株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

インフラ・物流 (水運)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

17卒 | 大阪府立大学
内定入社
【内定に必要なことは何だと思いますか?】海運業界はサービス内容の差別化が難しい上に、ワンハイラインズは世界トップシェアを誇るような企業でもありません。そのため、どうしてワンハイラインズが良いのかということはしっかり話せるようにしておくべきだと感じました。そのために...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日本郵船の 会社情報

基本データ
会社名 日本郵船株式会社
フリガナ ニッポンユウセン
設立日 1885年9月
資本金 1443億1983万3730円
従業員数 1,852人
※2022年度現在
売上高 2兆3872億円
※連結:2024年3月期
決算月 3月
代表者 曽我 貴也
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内2丁目3番2号
平均年齢 39.9歳
平均給与 1322万円
電話番号 03-3284-5151
URL https://www.nyk.com/
採用URL https://www.nyk.com/recruit/newgraduate/

日本郵船の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。