就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
ヤマト運輸株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

ヤマト運輸株式会社 報酬UP

【人を大切にする経営ゲーム】【18卒】ヤマト運輸の冬インターン体験記(文系/ワンデーインターンシップ)No.1759(神奈川大学/女性)(2018/2/9公開)

ヤマト運輸株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2018卒 ヤマト運輸のレポート

公開日:2018年2月9日

インターン概要

卒業年度
  • 2018卒
実施年月
  • 2017年2月
コース
  • ワンデーインターンシップ
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神奈川大学
参加先
内定先
入社予定
  • オリエンタルランド

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

 就活前に何か短期でもいいのでインターンシップに参加したかった。その際ちょうどいい期間に、希望業界の物流大手の一つのヤマト運輸様がインターンシップの募集をしていたので、企業研究も兼ねて参加してみようと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

 ワンデーのため、ほとんど応募すれば受け入れてくれるような状況でした。希望する日付を入れて予約するような感じでした。一応インターンシップの志望動機は考えましたが特に対策などはしていませんでした。

選考フロー

説明会・セミナー

説明会・セミナー 通過

実施時期
2017年02月

インターンシップの形式と概要

開催場所
ヤマト運輸羽田クロノゲート
参加人数
24人
参加学生の大学
学歴は公表されませんでしたので詳しくはわかりませんでしたが、だいたい上はMARCH、下は大日本帝国ぐらいだと思います。
参加学生の特徴
協力的な人はとても協力的、逆に自分勝手なことをしたり協調性のない人は唯我独尊をいくような感じでした。協力しあって知恵を出し合うゲームなので、そういう人がいるチームはあまり結果は良くならなかったです
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

三人一組のグループ四つで、経営ゲームを行い、他のチームより高い売り上げを出せ

1日目にやったこと

最初に会社の説明を1時間ほど受けたあと、午前午後をまたいで、チーム対抗経営シミュレーションボードゲームに時間を割いていた。そのあとは優勝チームの発表とこのゲームの目的を教えられ、最後にクロノゲート内の見学をした

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

 「ヤマト運輸が何を重視しているのか、このゲームでわかったと思います。「働く人」を大切にしなければこのゲームは勝てません。みなさん最初は設備を整える必要があると考えがちですが、ゲームが進めば進むほど、企業の要は「人」であることに気づいたんじゃないでしょうか?」という言葉が非常に印象的でした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

 初めて会った人と複雑なルールを理解しながら協力してゲームを進めるのは以外と大変でした。自分がわかっていても仲間がわかっていなければ、チームプレーができないので、なんとか伝えようと必死でした。また、勝ちに急いで身勝手な振る舞いをすればそれはチームの破綻になりますので、言葉の選び方も慎重になっていました。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

 企業、特に物流業界なんか、人の扱いが雑なんだろうな、という印象を抱いていましたが、実はそんなことはない。大切にしたいができる状態ではないという業界の現状こそが問題であるのだ、ということを克明に見せつけられた気がしました。これはその後の就活でも役立ちました。

参加前に準備しておくべきだったこと

 むしろ予習はしない方が新鮮味はあると感じました。企業もそれを望んでいたように感じます。なにより我々が「ええーー!」と驚く顔が見たい、という風な話を聞きました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

 クロノゲートの見学では実際に働いている人の姿を見ることができたので、もしかしたら、入社したらいずれここで働くこともあるのかもしれない、と思うこともありました。また総合職志望でしたので、いずれ経営に関わる身分になったら、こういう風に物事を鳥瞰的にみて判断することになるのかな、などと自分の働く姿を常にイメージさせられる内容だったからです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にはこのインターンシップを受けていなくても受かる人はいます。結局は自分の努力と、業界分析と、企業研究の結果だと思います。あくまでワンデーインターンシップですので、選考などのことは期待せず、企業研究の一環として参加するのがいいのではないでしょか

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

 クロノゲートを見学できたこと、経営ゲームで働く姿をイメージできたことが志望度アップにつながりました。もしかしたら、この企業向いているかもしれない、という自信につながりました。クロノゲートの見学は圧巻で、ここで日本の物流を支えたい!という思いが湧いてきました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

あくまでワンデーインターンシップですので、選考フローを教えてもらえることはありますが、それ以上のことはないかなと思います。人事の人が顔を覚えてくれる可能性はありますので、その点ぐらいはプラスになるのではないでしょうか。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

 インターンシップが終わる際に、説明会や今後の採用活動のスケジュールを教えてくれ、早い段階で採用フローの情報を知ることができた。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

もともと物流業界が第一志望でしたが、さらに志望度が上がりました。ほかにも旅行業界や自動車業界などいろんな業界に目移りしていましたが、まずは物流業界第一で腰を据えてみよう、と腹をくくるきっかけになりました。結果として、その業界に集中することができ、業界研究が深まり多数の企業から内定をいただくことができたの、いい判断だったかなと思います。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

 採用面接でこのインターンシップでの思い出を合わせて熱意を語れたのが一番影響があったことだと思います。面接官もこのインターンシップのことを知っていて、一気に面接官との距離が縮まったとともに、あのボードゲームで成果を残せたことが、評価されることなどもありました。結果としてヤマト運輸様の選考ではプラスに作用してくれました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2016卒 ヤマト運輸のインターン体験記(No.50) 2020卒 ヤマト運輸のインターン体験記(No.3994)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

ヤマト運輸株式会社のインターン体験記

インフラ・物流 (貨物)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 過去に引越しのバイトをした経験があり、引越し業界にて就職するとなった場合にどのようなキャリアプランがあるのか気になっていました。そこで、地元に根ざした引越し企業があると知り、そちらのインターン募集を見つけたところ、インターンにせっかくだから参加しておきたいという興...続きを読む(全150文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月6日
問題を報告する

SGホールディングス株式会社

”実践編”一歩先を行く物流コンサルインターンシップ
26卒 | 上智大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々物流業界に興味があったから。海運・航空物流と見ていたので、佐川急便は知っている名前だし、陸運のインターンシップにも参加しようと思った。物流は1dayインターンが多い中で2days開催しているのも魅力的だと思った。続きを読む(全108文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年2月3日
問題を報告する
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. サントリーグループであるため、安定企業ではないかと考えたため。
物流は生活を支えるものであり、今後無くなることはないと思ったから。
記載されていなかったが、早期選考がもらえる可能性があったから。(実際に早期選考の案内が来たため、迷っていたら受けていいと思います。)続きを読む(全134文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月27日
問題を報告する

第一貨物株式会社

対面開催/物流業界・会社説明会/現場見学/座談会/グループワーク
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、モノを運ぶ事で社会に貢献できる物流に興味があったため、物流企業インターンシップを探していた。
そのような時に、たまたまエントリーしていた第一貨物さんのWeb説明会において、第一貨物さんが日本の物流業界で初めてDXを導入されたこと、そして現在海外事業にも力を...続きを読む(全173文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2025年1月8日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 国際物流業界に興味を持っていたため。グローバルに事業を展開していて、世界47カ国に拠点を持つ郵船ロジスティクスの業務内容や職種について詳しく学びたいと思ったため。またどのような方々が働いているのか知りたかったため。続きを読む(全107文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月24日
問題を報告する
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めての物流業界でのインターンであり、物流業界についての企業研究としてインターンに参加を志望してみた。また大手の子会社ということに注目しており、どんな業務を担っているのか、全体像を把握したかったのが理由続きを読む(全101文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月18日
問題を報告する

日本通運株式会社

1Day仕事体験
26卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味を持ったきっかけは、物流業界の具体的な仕事内容や仕組みを知りたかったからです。1Dayという手軽さも参加を決めた理由の一つで、短期間で効率的に業界理解を深められる点に魅力を感じました。また、業界トップ企業の日本通運が持つグローバルな事業展開や最...続きを読む(全180文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

株式会社丸和運輸機関

1day仕事体験セミナー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界に漠然とした興味があり、業種に限らず少しでも興味が湧いた企業は片端からインターンに申し込んで行き、その中に丸和運輸機関があった。丸和運輸機関は当時業績が良く、物流ニュースサイトでも名前を見かけたので、成長企業として興味があった。続きを読む(全118文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

株式会社近鉄エクスプレス

営業体験ワーク
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々物流業界に興味があり、日本の物流課題解決に貢献することができる企業を探していた。その中でも、荷主の物流をプロの視点から代理で行うことができるフォワーダーに興味があり、業界研究を進めているうちに近鉄エクスプレスの名を見つけ、インターンに参加しようと思った。年収が...続きを読む(全158文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年12月9日
問題を報告する

西濃運輸株式会社

1day仕事体験
26卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 物流業界におけるセイノ運輸の規模感や
効率的な配送ネットワークに興味を持ちました。また、物流は生活インフラとして不可欠な存在であり、その実態を深く知ることで自身のキャリア選択にも役立つと考えました。特に、セイノ運輸が掲げる「イノベーションによる効率化」に惹かれ、...続きを読む(全220文字)
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2024年11月29日
問題を報告する

ヤマト運輸の 会社情報

基本データ
会社名 ヤマト運輸株式会社
フリガナ ヤマトウンユ
設立日 2005年3月
資本金 500億円
従業員数 183,249人
売上高 1兆6595億4300万円
決算月 3月
代表者 栗栖利蔵
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座2丁目16番10号
電話番号 03-3541-3411
URL https://www.kuronekoyamato.co.jp/
NOKIZAL ID: 1573726

ヤマト運輸の 選考対策

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。