就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
セントラル硝子株式会社のロゴ写真

セントラル硝子株式会社 報酬UP

【製品の幅広い活躍を支援】【22卒】セントラル硝子の技術職の本選考体験記 No.14178(日本大学/男性)(2021/6/10公開)

セントラル硝子株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒セントラル硝子株式会社のレポート

公開日:2021年6月10日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 技術職

投稿者

大学
  • 日本大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は1次はオンライン面接のみで、2次(最終)は対面とオンラインの選択式でした。
私はオンライン選考を選択しました。

企業研究

自身の就職希望業界がメーカーであったため、マイナビ等のソート機能を用いてこの企業を見つけました。メーカーの場合B to B である企業が多く、セントラル硝子株式会社も同様であったため、なぜ数あるメーカーからセントラル硝子株式会社を選んだのかを事前に考えておく必要があります。その際に、企業のホームページや企業説明会に出席し、どのような事業を行っているかを調査し、その中で入社後どの事業にどのような形で取り組んでみたいかなど具体的なイメージを持っておくと面接な際に話しやすくなると思います。また、説明会では先輩社員から様々なことお聞きすることができる時間があり、その際に実際に働いた感想や福利厚生などの情報をもとに志望動機を考えると根拠のあるものにものになるでしょう。面接で聞かれたこととして、志望している職種の業務に関してどのようなイメージを持っているかを問われたので、業界としてどのように働いているかを事前に調べておくことであいまいな理由で志望していないことをアピールできると思います。

志望動機

貴社のwebインターンシップに参加させていただいた際、先輩社員の方から入社二年目からプラント拡大計画に携わることができたとお聞きすることができ、入社後間もない新人のうちから活躍の場を与えていただけるような環境が非常に魅力的であると感じました。また、時差出勤などによるフレキシブルな労働環境が整備されており、社員のライフワークバランスを重視していることにも惹かれました。
貴社で電解液事業に携わりたいと存じます。今後自動車のEV化や新たな小型電子機器の登場などにより、リチウムイオン電池等の製造に用いられている製品の需要が高まり、より高性能な電解液が求められるようになると予想されます。そこで貴社のフッ素化学に関する高い技術力を学び、良い製品を効率よく生産することができるようなプラントの設計・整備に携わることで、世の中に誇る製品を販売する一端を担えればと思い、志望させていただきました。

説明会・セミナー

時間
60分
当日の服装
スーツ
実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
オンライン

セミナー名

説明会

セミナーの内容

企業についての説明や先輩社員との座談会

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

企業説明の内容をメモすることはもちろん座談会の際、積極的に質問を行い不明な点を少しでもなくし理解を深めました。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

企業の強みを理解するうえで非常に有意義でした。また、先輩社員のお話から志望動機を組み立てることができたので参加してよかったと感じました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年03月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

志望動機、自己PR、ガクチカ、研究内容

ESの提出方法

専用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

文字数の指定があるため、指定数ぎりぎりになるように文章を作成しました。

ES対策で行ったこと

特に気にしたとは稚拙な言い回しになっていないかを確認したことです。少しでも怪しいと感じた部分はネットでビジネス敬語を調べ修正を加えました。また、友人をお互いのESを読み合い違和感を指摘し合うことも行いました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

企業ホームページ

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官6
面接時間
40分
面接官の肩書
工場長や各部署の部長
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

音声チェックから面接官の自己紹介があり、その後自己紹介、自己PR、志望動機を述べたのちに面接官からの質問があり、最後に逆質問を行って終了しました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自身の志望動機や興味を持っている分野について相手に伝えることが重要であると感じました。伝える上でそう考えた根拠を提示することで説得力のある説明になると考えました

面接の雰囲気

まず面接官の多さに驚きました。しかし、こちらの緊張を感じ取ってか温厚な口調で面接が始まりました。質問ではメーカーを志望した理由など深く聞かれ、言葉に詰まっても急かされることなく答えることができました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

なぜ素材メーカーを志望されたのですか

素材は完成された製品を販売している川下産業とは異なり、自身の関わった製品が幅広い製品の一部として利用されています。例えば、私の志望している電解液の事業を例に挙げると、電解液が用いられるリチウムイオン電池を製造するA社、B社、C社があったとするとそのうちの一つにしか携わることはできません。しかし、素材である電解液はシェアを獲得していればA社、B社、C社の製品の一部として組み込まれるため、自身の関わった製品が3社から販売されることになります。当然関わった製品のが多いほうがより多くの人々に利用していただくことができ、自身の考える「より多くの人に利用され、他人に誇れるような仕事をする」ことができると考えたため、私は素材メーカーを志望しました。

プラントエンジニアとはどのような業務を行うと考えていますか

私のイメージでは工場のような場所で実際に何かを行うような業務ではなく、デスクで緻密な計算を行うような業務であると考えています。プラントエンジニアリングに最も関係のある大学での講義は化学工学であると考えております。この講義では主に蒸気の移動についての計算やそれに基づいた最も効率的にプラントを稼働させるための装置の数を計算するなど数字や公式を用いて計算を行う場面が多く存在しました。また、このような講義に興味を抱けた要因としては担当講師の雑談にあります。この講義の講師の方は過去にプラントエンジニアとして企業に属していた経験があり、その際に実際にどのようなことを行っていたのか、さらには苦労話をお聞きすることができ、この業務内容のイメージをしっかりと持つことができました。

最終面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長、役員
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

1次選考と同様

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自己分析をしていたため答えることができたが、自身の人間性について考える機会をあまり設けていなかったため質問をされた際とても焦ってしまいました。事前に自己分析をする大切さが身に沁みました。

面接の雰囲気

主面接官の方は温厚な雰囲気でしたが、隣に映っていた方の表情が険しく緊張しました。質問内容は1次のものに加え、自身の性格など人間性に関するものがありました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接で聞かれた質問と回答

あなたはどのような人間であると考えますか

私は主体性がありグループワークなどで率先して意見を述べたり、出た意見をまとめることが得意です。しかし、これは自然にできていることではないです。私は以前から緊張に弱く、人前で発表をすることに苦手意識を持っていました。実際に今も手が震えるほど緊張しています。しかし、講義内のグループワーク等で与えられる課題を解決するためには、各々の協力が必要不可欠であり、さらに出た複数の意見をグループのまとめ、一体感のあるものにするためには誰かが先導する必要があると過去に気づきました。このとき自身がリーダーとしてまとめた課題が教師の方に評価していただけた成功体験と胸に現在でも緊張に打ち勝ちリーダーシップを発揮しています。

なぜ同業他社でなく弊社を志望したのですか

御社の電解液事業に興味を持ったからです。以前御社の企業説明会に参加させていただいた際に、今力を入れている事業である電解液事業に関してお聞きすることができ、歴史ある御社が培ってきたフッ素に関する高い技術力に惹かれたことが決め手でした。電気自動車の普及や新規の小型電子機器の登場によりリチウムイオン電池の需要は今後高まっていくと考えています。そんな中で御社の電解液事業には成長性はあると感じており、自身の携わった製品が幅広く活躍することができる環境にあると考え、自身の就活における軸の一つに合致していたからです。また、ライフワークバランスの取れた休日数や福利厚生があると先輩社員の方からお聞きすることもでき、自身の希望にマッチしていたため御社を志望しました。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年04月 下旬

内定を承諾または辞退した決め手

自身が考えていた理想の仕事環境とマッチしたため

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

わからない

内定者の所属大学

分からない

内定者の属性

理系が多数いるはず

内定後の企業のスタンス

結果の電話をいただいた際に今後の就職活動について質問されたが、第一志望であったため他を辞退する旨を伝えたため内々定承諾書の返信期間については無制限でした。

内定に必要なことは何だと思うか

企業についての理解度を上げるために説明会、座談会には参加したほうが良いと思います。参加することで企業の強みなどを知ることができ、話の骨格を組むのにとても助かりました。また、ガラス業界では大手がほかにあることを知ったうえでセントラル硝子株式会社を志望する理由を明確にしておくことで選考に対する本気度が高いことをアピールできると感じました。そのため、様々な企業を数をこなすというのではなく、内定が出たらそこに決めるぐらいの姿勢で企業研究や説明会、面接に挑むことが大切であると感じました。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

就職活動の軸を固めている人ほど成功していると感じます。自分が企業を選ぶ際に何を重視しているのかを整理したうえで志望する企業を決め、志望動機を考えることで根拠のある返答ができるのだと考えています。また、何か不利な点があってもそれを補えるような長所を探しておくと面接での返答に困らなくなると感じました。どのような質問が来ても最終的に良い方向に回答できると印象が良くなりその結果内定をいただけたと考えています。

内定したからこそ分かる選考の注意点

志望動機や入社後のビジョンについての質問が多くあった印象があります。そのため説明会の参加や企業・業界研究が不可欠であると感じました。そのため説明会の参加はもちろん、自身がなぜ志望したのかをよく分析しておくことが重要であると思います。

内定後、社員や人事からのフォロー

特にありません。今後内定式の日付は絶対に開けておくよう指示されました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

セントラル硝子株式会社の選考体験記

メーカー (素材)の他の本選考体験記を見る

セントラル硝子の 会社情報

基本データ
会社名 セントラル硝子株式会社
フリガナ セントラルガラス
設立日 1936年10月
資本金 181億6800万円
従業員数 3,314人
売上高 1603億3900万円
決算月 3月
代表者 清水正
本社所在地 〒755-0001 山口県宇部市大字沖宇部5253番地
平均年齢 36.4歳
平均給与 661万円
電話番号 03-3259-7111
URL https://www.cgco.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138617

セントラル硝子の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。