企業研究
- Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
- A.
古河電気工業株式会社 報酬UP
古河電気工業株式会社の本選考における志望動機、企業研究で行ったこと、各面接で出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
【ESの形式】Webで入力。【ESの内容・テーマ】卒業研究の内容及び、学んだことと自身が工夫したこと。【ESを書くときに注意したこと】結論ファースト。研究内容を面接でよく聞かれるため、研究内容は特にわかりやすくした。【ES対策で行ったこと】就活会議に掲載...
【実施場所】テストセンター【筆記試験の内容・科目】標準的なテストセンターでのSPI【筆記試験の各科目の問題数と制限時間】言語、非言語。制限時間は35分【筆記試験対策で行ったこと】SPIの対策本を2周した。毎日コツコツ継続。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】zoom【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入って待機。自己紹介の後に面接開始。終わったら退出。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明だが、若手の社員さんだった。【面接の雰囲気】面接官は...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomに入室して、面接官がきたら、自己紹介→面接開始。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】1人目→肩書きは不明だが、50代くらいのベテラン社員。2人目...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社16階【会場到着から選考終了までの流れ】本社到着後、セキュリティゲートを通り16階のオフィスへ。オフィスの椅子で待っていると、担当者が迎えにくる。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】1人目及び2...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究内容と研究活動から学んだこと、その研究が社会にもたらすインパクト、大学時代に経験した最も大きなトラブルなど【ESを書くときに注意したこと】できるだけ専門用語を使わないようにすること、どうしても使いたい場...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接官の一人に面接会場へ案内される→面接→退場→採用担当者との今後の採用フローの確認【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術採用担当、人事部長、技術開発フェロー...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】研究説明、学生時代の最も大きな失敗【ESを書くときに注意したこと】構成に気を付け、無いように矛盾が生じないように気を付けた【ES対策で行ったこと】今まで提出したエントリーシートをもとに作成した
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】webテスト:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語併せて40分程度【WEBテスト対策で行ったこと】上記の本を繰り返し解き、マイナビの全国模試を受けた
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若い女性人事の方、技術の方【面接の雰囲気】アイスブレイクなど緊張をほぐしてくださったが質問などは...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】オフィスビルの階層につき次第直接面接室に通された。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】女性人事の方、技術職の方2名【面接の雰囲気】人事の方は和やかだったが、ほかの技...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン(オンライン説明会に参加したため、1次面接は免除されたので2次面接から受けた)【会場到着から選考終了までの流れ】面接のURLにアクセスするとすぐに面接が始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後にすぐ、交通費の精算を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】技術職員の方、役員の方。【面接の雰囲気】かしこまった雰囲気だったと感じた。研究概要を面接官に...
【ESの形式】WEBでの提出【ESの内容・テーマ】興味を持った学問・ガクチカ2つ・当社を知ったきっかけ・自己PR【ESを書くときに注意したこと】誤字脱字がない・相手が読みやすいように気にかけた【ES対策で行ったこと】説明会に参加をし、どのような製品を取り...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】通常のSPIのため60分【WEBテスト対策で行ったこと】様々な会社のWEBテストを受けて形式に慣れた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入りすぐに面接が始まる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】総合職の社員【面接の雰囲気】非常に和やかであり、回答をするのに戸惑ってしまった際も笑...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLから入りすぐ面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事・経理部の方【面接の雰囲気】一見非常に厳しめな雰囲気であったが、話していくにつれて笑い...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら面接がはじまる。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部の方【面接の雰囲気】話しやすい環境ではあったが、厳しめな雰囲気であった。3人の方から質問が来...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】大学(大学院)時代に興味を持った学問または卒論(修論)の研究テーマ名(予定可)をご記入ください。/(研究に)興味を持った理由・ポイントについて教えてください。/この学問または研究テーマの発展が、将来的に社会...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI3:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】約1時間【WEBテスト対策で行ったこと】「これが本当のSPI3だ'23」を2周した。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】人事面談(10~15分程度)後に、技術面談(20~30分程度)を行った。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事/生産部門の部長2名【面接の雰囲気】初め...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接室に案内され、すぐさま面接が始まった。また、前の人の選考が長引き、30分遅れで面接が始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事/生産/不明【面接の雰...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでに興味を持った学問または研究テーマについて、その内容・なぜそれに興味を持ったか・その中で自身が工夫したこと・そこからどのようなことを学んだかについて、専門外の人にも分かるように説明して下さい...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】テストセンター : 言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語、非言語で30分程度、性格で20分程度【WEBテスト対策で行ったこと】SPI&テストセンター問題集で自分の苦手な分野...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続してすぐに選考【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系総合職(研究開発)【面接の雰囲気】面接官の第一印象は、真面目そうな技術者の方々だと思い、口調...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】面接時間まで受付のソファに座って待機し、呼ばれたら別の階の面接室に案内され面接が始まります。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】左から、人事部長/シニアフェロー...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】他人と協力して成し遂げたことについて、失敗の経験談、当社を知ったきっかけ【ESを書くときに注意したこと】自由に記述できる欄などもあるので自分のアピールできることをしっかりと記入していった。【ES対策で行った...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPI【WEBテスト対策で行ったこと】他社で何度か受けてみて問題に慣れておくように意識しました。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので特にありませんでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事【面接の雰囲気】第一印象から温厚な方だなと感じ、相槌を打ちながら話を聞...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】10分ほど待たされその後、面接会場に案内してくださいました。面接後はすぐに帰宅する流れでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事・人事部長【面接の雰囲気】...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。/あなたが大学(大学院)時代に経験した最も大きな失敗(トラブル)を教えて下さい。また、その失敗(トラブル)から何を学び、それ...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自己紹介→面接官からの質問→学生から質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】20年目以上【面接の雰囲気】面接官自体はとても温厚であった。また話しやすい雰...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】お客様用のソファーに座って、時間になったら人事の方と共に階を移動して面接。終了後は即帰宅。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事1人と役員クラス2人【面接の雰...
【ESの形式】ウェブで入力【ESの内容・テーマ】ゼミについて。これまでに他者と協力して成し遂げた最も大きな出来事。大学時代のもっとも大きな失敗。自由記述。【ESを書くときに注意したこと】とにかく、分かりやすく伝わりやすい文章にすること。【ES対策で行った...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLからスタート。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若手の人事【面接の雰囲気】温厚で穏やかな人という印象。とにかく丁寧で、温かく面接がしや...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定されたURLからスタート。【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテランの人事と部門の社員【面接の雰囲気】初めは少し硬い印象があった。しかし、面接が始...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機→案内→面接→終了【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】温厚なそうな柔らかい雰囲気の方とそうでない方がいた。しかし、全体としては柔...
【ESの形式】ウェブ上で提出【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでに興味を持った学問または研究テーマについて、その内容・なぜそれに興味を持ったか・その中で自身が工夫したこと・そこからどのようなことを学んだかについて、専門外の人にも分かるように説明して下さ...
【実施場所】テストセンター【WEBテストの内容・科目】SPI 言語、非言語【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】1時間半ほど【WEBテスト対策で行ったこと】ESの方に力を入れたため、特に対策は行わずに臨んだ。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】URLにて接続【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ベテラン技術者、ベテラン技術教育者【面接の雰囲気】雰囲気自体は穏やかではあるが、ベテランの社員が面接官...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】フロントに到着から面接会場に通されて面接終了後にそのまま退社【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】フェロー、人事責任者、人事【面接の雰囲気】広い部屋にて3対1の配...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】中高大の部活動と役職・得意不得意科目・性格の長所短所・アルバイト経験・その学問に興味を持った理由及び研究内容・大学時代の挫折経験・古河電工を知ったきっかけ【ESを書くときに注意したこと】得意不得意科目や長所...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】テストセンター;言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】言語非言語で30分程度、性格で20分程度【WEBテスト対策で行ったこと】他の企業でも同じ形式のテストを何回か受けて慣れていった。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続してすぐ【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】ある技術部門の部門長クラス2人【面接の雰囲気】技術系の人のみであり、年齢は高めであったが高圧的な雰囲気も...
【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】入り口はいってすぐのソファーで待ち、時間がきたら人事の人が案内にきて面接部屋まで通された。【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】採用担当と中堅の人事/役員くらすの...
【ESの形式】WEB【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。あなたが大学(大学院)時代に経験した最も大きな失敗(トラブル)を教えて下さい。また、その失敗(トラブル)から何を学び、それを現在ど...
【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPI【WEBテスト対策で行ったこと】事前にSPIを受けることで対策をしていた。
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事、ベテラン【面接の雰囲気】温厚で優しかったことを覚えている。しかしながら質問はかなり鋭く、一つの...
【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】採用担当、役員2人【面接の雰囲気】穏やか雰囲気があった。最終面接なので身構えていたが、その必要はなく...
【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】ガクチカ・志望動機・卒業研究・入社後やりたいこと・なんで興味を持ったか【ESを書くときに注意したこと】・よくある設問だったのでわかりやすい回答を意識していた【ES対策で行ったこと】・他企業に内定している先輩に何度も選択してもらった・就活会議やワンキャリア等で過去のESを見て書き方や内容を参考にした
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPI【WEBテスト対策で行ったこと】・買った参考書をひたすら繰り返して解き方を覚えた
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページからアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次は若めの女性の方【面接の雰囲気】・一次面接だったのとても和やかで話しやすい雰囲気だった・話し初めから人の良さが滲み出ており、自分の素を出すことができた【学生時代に頑張ったこと】8チームが参加する日本商品プレゼン大会です。私はカナダで行われたプレゼン大会に4人チームのリーダーとして参加し優勝を目標にしていました。しかしテーマに対してアイデアが多すぎるが故に意見がまとまらない状態にありました。この現状を解決すべく私はリーダーとして大きく2点の行動を取りました。1点目はメンバーに対しカナダの地域毎にニーズ調査を依頼することです。実際に現地の人に聞き込みを行ってもらい、私はそのデータ分析を行いました。2点目はプレゼン当日から逆算して作業を割り当て、タスク量を均等にすることです。4週間後の本番から逆算し、商品の担当部分をメンバーに割り当てることで作業の効率化を図りました。結果スムーズな議論ができ、準優勝を収めることができました。【会社で活かせそうな自己PR】私の強みは傾聴力と分析力です。この強みはスポーツジムでのアルバイトで発揮されました。私はコロナ禍で減った入会者を取り戻すため多くの新規入会者獲得を目標としていました。しかし初めは見学が入会に繋がらず、苦労をしました。そこでこの課題を解決するために2点の施策を行いました。1点目はお客様の潜在的なニーズを把握することです。お客様がジムに通う目的を深掘りしてヒアリングすることで、内面に秘めたニーズを汲み取ることができました。2点目は自ら他ジムを見学し、自社の強みを把握することです。プランを説明する際、実際に他ジムを見学して感じた差別化ポイントを訴求しました。以上の2点を行った結果、最終的には半年間入会獲得率90%を継続することができました。貴社でも私の強みで顧客のニーズに対して的確に応えていきたいと思います【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・一次面接だったので大学時代のことが主に聞かれた・笑顔でハキハキと、わかりやすく受け答えすることを強く意識していた
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページからアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】年次が高めの男性2人【面接の雰囲気】・二次面接だったので最初は少し厳かな雰囲気だった・しかし徐々に和やかな雰囲気になっていき、自分の話を聞いてくれる【志望している職種とその理由】私は御社に入社したのち、営業部で活躍したいと考えています。その理由は2点あります。1点目は現場の最前線で事業に携わるためです。営業部では社内外問わず様々な方と連携しながら仕事をします。事務系だけではなく、技術職の方達ともぜひ仕事がしてみたい。そこにおいて信頼関係の構築が真のニーズを汲み取ることに直結すると考えています。私のスポーツジムでのアルバイト経験が活かされると考えています。2点目はやりがいが大きく感じられる仕事だと考えたからです。実際に自分が携わった製品やソリューションが社会で実際に利用されていたり、顧客の対応等目に見える形で結果として表れる部分に大きなやりがいを感じられるのではないかとも考えました。【最近気になるニュース】私が最近気になったニュースは趣味でもある野球観戦からメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手です。大きな理由は今まで誰もなし得てないことにどんどん挑戦していくところです。大谷選手は高校卒業当時からメジャーリーグで活躍することを夢に見ていました。二刀流という異例のスタイルでプロ野球に入団し、投手・打者ともにすぐさま結果を残し、アメリカに渡りました。メジャーリーグでも二刀流というスタイルを貫くことを明言しましたが、周囲の反応は様々でした。慣れない地での挑戦や度重なる怪我もありましたが、結果を少しずつ残していき、ついに今年二刀流で素晴らしい結果を残しました。周囲の声を物ともせずプロでありながらのびのびと楽しみながら野球をプレーする姿はすごいと思いました。何事にも挑戦する姿勢が重要だと大谷選手から日々学んでいます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・二次面接だったのでしっかり入社後どうしたいかという部分をわかりやすく準備していたところが高評価につながったと思う
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページからアクセス【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】年次が高めな男性2人と若めな男性1人【面接の雰囲気】・最終面接だったのでかなり厳かな雰囲気だった・しっかりと面接っていう感じで淡々と受け答えをさせられた【大学の学業で頑張ったこと】中国語の学習です。私は第二外国語として中国語を専攻していました。中国は世界経済を牽引する大国であり、この先中国語を学んでおくと必ず役に立つと考えたからです。最初は漢字を使用しているので理解しやすいと思っていました。しかし中国語独特の発音や文法に行き詰まっていました。そこで私は2点の行動を行ないました。1点目は講義後に必ず先生に質問をしに行くことです。効率性を高めるために学んだことは当日中に全て理解しようと考えました。そのため些細な疑問点でも先生に聞きに行き、その都度理解に努めました。2点目は外部のテキストを購入し、理解を深めることです。基礎から応用にわたる様々な演習のため、個人でテキストを購入してレベルアップを図りました。この2点により、1年間クラストップの成績を維持することができました。加えて簡単ではあるが先生と中国語で話せるようにもなりました。【卒業研究として決めているテーマ】私はテーマとして「2016年のアメリカ大統領選挙」を研究しています。このテーマを選んだ理由は世界経済を牽引する大国、アメリカの政治が与える影響について関心があったからです。卒業研究についての目標はアメリカ大統領選挙について誰もが理解しやすい論文を書くことです。全体としては三章での構成となっています。一章は日本の総裁選とアメリカ大統領選挙の違い。二章では2016年のトランプの勝因。最後はトランプの勝利がもたらした影響。私独自のオリジナリティとして盛り込んだのはアメリカだけでなく、日本の選挙制度についても調査をしたという部分です。理由は非常にタイムリーな話題かつ比較することでより一層分かりやすくなると考えたからです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】・最終面接だったので入社後どのような仕事がしたいか、他社と比べてなんでうちに入りたいのかという部分を具体的に説得力があるように準備しなければ厳しいと感じた
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたがこれまでの人生で、他人と協力して成し遂げた最も大きな出来事を教えて下さい。/あなたが大学(大学院)時代に経験した最も大きな失敗(トラブル)を教えて下さい。また、その失敗(トラブル)から何を学び、それを現在どのように活かしているかも教えて下さい。【ESを書くときに注意したこと】協力とトラブルについて記入する必要があったため、読み側がその具体的な内容をしっかりと理解できるような文章を心掛けた。【ES対策で行ったこと】ガクチカや自己PRはテンプレができていたので、設問に応じて言葉を変えたり、エピソードを追加したりして、設問にしっかりと答えることを意識した。
続きを読む【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】SPI:言語、非言語、性格【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】一般的なSPIと同じ【WEBテスト対策で行ったこと】SPIの参考書を解いて問題に慣れておいた。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】クリックで開始して、退出ボタンを押して終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目程度の人事【面接の雰囲気】かなり温厚な面接官だと感じた。面接というよりは、面談に近かった。まず人事の方が自己紹介を行い、自身の業務について説明をしてくれた。その後、数問質問がきて逆質問を行い終了。【自己PRであったり、何か自分自身をアピールできることを教えてください。】では、自己PRをさせていただきます。私の強みは○○力です。実際に3年間続けている○○のアルバイトでは全体を見渡し○○な行動を意識して業務に取り組んでいます。実際に○○の影響で○○を余儀なくされた際には「○○の導入」を行い、課題を解決に導くことができました。これは、○○な行動をしていたから発言できたものだと考えています。この強みを活かして、御社で仕事を行っていきたいと考えています。以上です。【具体的に○○を導入したことでどんな効果が生まれて、どんな課題を解決に導いたの?】はい。実際に○○を導入したことで時間の調整が行いやすくなり、○○・○○・○○の3つの発生していた課題を解決に導くことができました。【学生時代に一番力を入れて取り組んだことについて教えてください。】はい。私は学生時代にゼミの活動に力を入れて取り組みました。私のゼミでは○○の一環として○○を販売する活動を行っています。しかし、今年は○○の影響で、○○な議論が行えないことと、例年行っている○○が行えなくなってしまったことの2つの問題が発生しました。私はこれらの課題に対して、ゼミ生一人ひとりに○○を与えることで会議を活発化させ、○○を出す方法を模索しました。そして、○○を少人数で実施して○○の意見を全体に反映させる案を提言しました。その結果、○○ができるようになり、○○が行えないという問題に対して、初の試みとなる○○を実現することができました。この経験から、○○を身につけました。この強みを活かして、顧客が抱える様々な課題を解決に導いていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】ガクチカや自己PRについて深堀りされた際に、その内容が相手に理解してもらえるかが大切だと感じた。志望動機やキャリアプランなどの質問は、1次面接ではされなかった。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】クリックで開始して、退出ボタンを押して終了【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事部長/15年目程度の人事/5年目程度の人事【面接の雰囲気】最終面接のため緊張感はあったが、学生の素が出せる環境を作ろうと意識していた。人事部長は女性の方で、話し方は優しかった。【仕事をするうえで大切にしたいことは何かありますか?】"個人の力や主体性"と"チームワークや信頼関係などの「人」との関わり"の両方を大切にしていきたいと考えます。実際に、私は○○や○○の活動で、自身が発信したアイデアで、課題を解決に導くことに成功したのですが、やはり私個人のアイデアだけでは、その活動や仕事を行うことが出来ないため、集団の力や組織の力などが必要不可欠だと感じました。そのことから、個人の力を伸ばすことに加えて、信頼関係を築き、お互いに気持ちよく働くことができる環境が必要だと考えました。御社は「人」を大切にする文化があると、説明会や社員座談会の方で知ることができたので、個人の力とチームワークの両方を大切にする社風があると思い、魅力に感じています。【弊社が行っている事業の中で興味を持っている事業と職種について教えてください。】はい。私はエネルギーインフラ事業に興味を持っております。具体的に、洋上風力発電の推進を行っていくことで再生可能エネルギーを通じて社会のニーズに応えていきたいと考えています。御社は「浮体式」という日本の海岸にあった手法で洋上風力発電を推進しており、その実績があることや技術力は、御社独特の強みだと認識しています。私は、他社にはないこの強みを活かして、御社の営業職として貢献していきたいと考えています。理由として、私は今まで○○や○○の活動で、○○の影響で発生した問題に対して、アプローチを行い、課題を解決に導いてきた経験があるからです。この経験から、お客様や社会のニーズ・課題に直接アプローチを行っていきたいと考え、営業職を志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】業界や事業について、採用ホームページで書かれていること以外の知識を取り入れながら話すと、反応が良かった。ただ、おそらく性格検査や学歴で採用する人材をある程度絞っているように感じた。
続きを読む【ESの形式】Webで入力【ESの内容・テーマ】あなたが大学(大学院)時代に経験した最も大きな失敗(トラブル)を教えて下さい。/あなたがこれまでに興味を持った学問または研究テーマについて、その内容・なぜそれに興味を持ったか・その中で自身が工夫したこと・そこからどのようなことを学んだかについて、専門外の人にも分かるように説明して下さい。/当社を知ったきっかけを教えて下さい。/最後に何かあればご記入ください(自己PR、志望動機など)。【ESを書くときに注意したこと】研究についての記載が1000字と長いため、論理の通った文章を書くことを意識した。【ES対策で行ったこと】就活会議など複数のサイトに登録して受けたい企業のエントリーシートを参考にして自分が元々書いたのを改善していきました。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に接続、面接終了後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】技術系社員1名【面接の雰囲気】軽いアイスブレイクから始まったため、緊張せずに面接に臨むことができた。逆質問の時間が多く、多くのことを聞くことができた。【就職活動の軸は何ですか。】私の就職活動の軸は二つあります。一つ目は、「研究開発に力を入れ,積極的に幅広い事業に挑戦する風土を持つこと」です。現在、AIやIoTなど様々な新技術が台頭する一方で、地球温暖化のような環境問題も露呈しています。このように目まぐるしく変わる社会に対応して、真に求められる技術や製品を生み出すためには、会社全体として新たな事業に果敢に取り組む姿勢が必要だと考えてこの軸を定めました。二つ目の軸は、「若手から裁量を持ち、大きな仕事に挑戦できる風土を持つこと」です。私は研究活動に主体的に取り組んできたことで、課題解決力を養うことができたと考えています。そこで、企業においても若手から責任ある仕事に積極的に挑戦することで、新たな価値を生み出す研究者としていち早く成長したいと考えてこの軸を定めています。【どのような企業をこれまで見て、どうしてこの会社を志望するようになったのか。】就職活動を始めた当初は、これまで培ってきた化学の知識を活かした研究者になりたいと考えていたため、化学メーカーを中心として企業を探していました。しかし、先輩から化学メーカー以外でも化学のフィールドを事業内容に持つ企業は多く、もっと視野を幅広く持って企業選びをした方が良いと勧められました。そこで、過去の先輩方が選考を受けていた企業にも手を広げて調べていたところ、御社にたどり着きました。御社は電線業界でありながら化学分野の事業も多く持ち、またインターンシップを通して、化学以外の専門分野を学んできた人が周りに多くいることで、研究開発においても視野が狭くなりにくいことが強みであるというお話を伺ったことに共感して、御社を志望するようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】典型的な質問ばかりだったので、受け答えに問題がないかを確認している程度だと感じた。前もって準備をしておけば問題ないと思います。
続きを読む【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に接続、面接終了後退出【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】技術系社員2名【面接の雰囲気】面接官が終始笑顔で、また質問に対して回答するたびに、面接官側から話したことの要点をまとめて確認してくれたので話しやすかった。【人生の中で最も挫折を感じたことと、達成感を味わったこととについて教えてください。】まず私が人生の中で最も挫折を味わったことは、大学受験で第一志望の大学に不合格となったことです。高校三年生から一年間、私なりに全力を尽くして勉強した結果、あと数点、あと一歩という所で合格を逃したことが非常に悔しく感じられたことを今でもはっきりと覚えています。この悔しさから第一志望を諦めることができず、一年間という期限で再チャレンジしようと浪人を決意しました。そして浪人をしている間は、高校時代よりも徹底的に勉強の質にこだわり、その上で誰にも負けない勉強量で朝から晩まで勉強を継続し続けました。その結果、第一志望であった今の大学に合格することができました。このことが、人生の中で最も達成感を感じた経験です。【アルバイトや研究室で、意見か食い違う状況になったときにどのような対応をするか。】意見が食い違う状況になったときにはまず、相手の人の意見をしっかりと聞き、理解した上で自分の判断を見つめ直すように心掛けています。アルバイトでは、トラブル対応の接客マニュアルを作成するときに意見の食い違いが起こりました。そこで私は、相手がなぜそのような意見を持ったのかを事細かに聞きました。そして、それぞれが経験したトラブルの状況が少し異なっていたために、最適な受け答えがそれぞれの状況で異なっていたことが原因だと気が付きました。そこで、相手の意見を取り入れることで、さらに細かな状況別のトラブル対応マニュアルを作成することができました。このように、自分の意見となぜ違うのかをまず考え、自分の意見を見つめ直すことでより良い考えに至ることができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】基本的には技術面接であったので、自分の研究内容をしっかりと相手に伝わるように話せるかが重要だと感じました。研究について図を用いて説明することができないので、分かりやすくかみ砕いた表現をすることが重要です
続きを読む【ESの内容・テーマ】自己PR・他人と協力して成し遂げた一番大きな出来事・大学時代に経験した最も大きいトラブル【ES対策で行ったこと】志望動機の欄がなかったため、自分の経験を分かりやすいように簡潔に書き込んだ。設問が意外と多いので締切には気を付けた方が良い。
続きを読む【WEBテストの内容・科目】WEBテスティング【WEBテスト対策で行ったこと】WEBテスト・SPIの問題集を繰り返し解いた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】若い人事【面接の雰囲気】軽いアイスブレイクから始まり、和やかな雰囲気で話が進んでいった。志望動機よりも人格面を見ているようだった。【大学時代頑張ったこと】私は大学時代、部活動全体の意識改革を試み、練習参加率を向上させました。部活動には「個人の予定を尊重するため拘束を強めない」という文化が根付いていたのですが、それが部活動に対しての意識の低下を引き起こしてしまっている状況でした。そこで、私は意識の高くない部員に自発的に練習に参加してもらうためにはどうすれば良いのかを考えました。私は、2つの解決策を考えました。1つ目は、目標の明確化です。これまではただ毎日の練習をこなしているだけで目的意識が希薄でした。そこで、「全国大会出場」という部の目標を定め、月1回ミーティングを開催して部員全体を鼓舞し、意識の向上を図りました。2つ目は、信頼関係の構築です。部員同士の親交を深めることで参加意欲を高められると考え、部員の誕生日と合わせてボウリング会を開催するなど部員全員で集まれるイベントを企画しました。その結果、練習参加率が向上し、練習の質が上がったことで私立大学が上位を占める大会にも通用するようになり、上位に進出する選手が現れることにも繋がりました。【就活の軸、どのような会社を見てきたか】私の就職活動の軸は「自分の力を社会に役立てられる」ということです。小学6年生の時に東日本大震災に被災し、4日間の停電に見舞われ「4日間電気が使えないだけでこんなに不便になるのか」と痛感し、当たり前の生活を支える、発展させていけるような仕事がしたいと考えるようになりました。最初はそれに関して住宅や精密機器など有名な最終製品メーカーで多くの製品を一般消費者に届けるといった仕事を想像していたのですが、非鉄金属や化学・インフラ系などの企業研究を進めていくうちに自分の思い描いている「人々の当たり前の暮らしを支える、発展させていく」という仕事は最初見ていた最終製品メーカーよりもそういった企業だと考えるようになりました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の経験やどのような会社を見ているかを自分の考えで語れたということを評価していただいたように感じた。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事課長・中堅の人事【面接の雰囲気】雑談から始まり、かなり和やかな雰囲気だった。二次面接ではあるが志望動機よりもどのような人間なのかということを見られている気がした。【学生時代人と協力して成し遂げたこと】私のこれまでの人生の中で他人と協力して成し遂げた一番大きな出来事は高校時代の部活動です。当初は部員が男子2人、女子3人しかいなかったり練習施設を使える時間が短く練習時間が長く取れなかったりと充実した練習環境があるとはいえない状況でした。私は練習環境で劣っているだけで私立高校をはじめとした他の高校に負けたくないという思いから中学時代の伝手を活かし市内の高校に合同練習を申し込みました。週に3日間市内の公立校が集まって練習をすることで練習の質は格段に上がり、市内ぐるみで団結力が芽生え、県大会で同じ地区の選手が試合をしているときには総出で応援するような関係が生まれました。そして、練習の質の向上、他校からの応援による奮起のおかげで、県大会の個人戦では強豪私立高校の選手を2人倒し、ベスト8に進出することができました。家族やチームメイト、他校の選手からも喜んでもらえて非常に嬉しかったです。【挫折したことはあるのか】私のこれまでで最も困難だった経験は大学受験に失敗したことです。私は前期試験では○○大学の法学部を受験したのですが、センター試験、記述模試両方がA判定だったのに落ちてしまいました。本番の感覚も悪くなく、勝手に合格したと思い込んでいたため非常にショックが大きく何も手につかなくなってしまいました。かといって立ち止まるわけにも行かないため、次に自分がやるべきことは何かを考え、それに集中しようと気持ちを切り替えました。前期試験に落ちた自分がやるべきことは後期試験への準備であり、後期試験の小論文対策に一心不乱に励みました。高校の資料室に入り浸り、後期試験で扱う○○大学の過去問や同じように小論文試験を課す国立大学の過去問を漁り、少なくとも1日に2枚以上の小論文を書き上げて親や先生に添削を乞い、死にもの狂いで合格に食らいつきました。その結果なんとか合格を勝ち取ることができました。この経験から、一見有利な状況でも結果が出るまでは一切気を抜かず全力を尽くす姿勢が身につき、また逆に自分が劣勢に立っていても結果が出るまで諦めなければ逆転できる可能性がある、というマインドの大切さを学びました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】自分の経験についてかなり詳しく深掘られた。そこについてしっかり答えられたことが評価に繋がったと思う。
続きを読む【学生の人数】1人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】人事課長・中堅の人事・ベテラン人事【面接の雰囲気】最終面接であったため厳かな雰囲気かと思ったら、なかなか穏やかな雰囲気だった。自己紹介した際にあまり緊張しなくて大丈夫ですよと声をかけられ緊張が解れた。【大学でどんなことを学んでいるか】AIやロボットなどを導入した際に生じる法的問題、帰責性などについて研究しており、卒業論文に関してもそのテーマを扱おうと考えています。本格的な研究は4年から始まることもありまだ十分な知識があるとは言えませんが、AIやロボットを導入した際に生じる法的な問題をどのように処理するかを研究します。例えば自動運転車にAIによる自動運転システムを導入した際に自動運転レベルによって帰責性が異なることが考えられます。完全自動運転の場合はAIシステムの問題、すなわち開発者側に帰責性が認められることになりますが、時速20km以上のスピードで運転している際に限り運転手が運転を行うといった自動運転レベルの場合で時速60kmで運転していた際には運転手に帰責性が認められることになります。まだ研究の進行度は高いとは言えませんが、AIやロボット技術が発展していくであろう現状、より多くのケースを考えて研究を進めていこうと考えています。【携帯電話のキャリア会社や電力会社ではなくなぜ当社なのか】携帯電話のキャリア会社や電力会社も就職先にの候補には入っていました。しかし、私は「当たり前の生活を支えていける、発展させていける」と思っており、地域に密着する形で人々の豊かな暮らしを支える、発展させていくというよりは海外も含めた広い範囲に対して生活の維持・向上に貢献したいという気持ちが強かったため、電力会社や通信系の会社よりも御社で働きたい、という気持ちの方が強く、志望させていただきました。御社への入社が叶いましたら、営業として国内、海外に関わらず御社の製品の販売に携わり、顧客の課題を共に解決し、常に最適な提案をし続け顧客・御社両方に利益を生み出す、また豊かな生活を支えていく、発展させていけるような存在になりたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最初はだいぶ緊張していたが、自分がなぜこの会社を志望し、どうせ移調していきたいのかという所をしっかり勝たれたことを評価していただいたと思う。
続きを読む会社名 | 古河電気工業株式会社 |
---|---|
フリガナ | フルカワデンキコウギョウ |
設立日 | 1896年6月 |
資本金 | 693億9500万円 |
従業員数 | 52,114人 |
売上高 | 1兆565億2800万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 森平英也 |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目6番4号 |
平均年齢 | 43.8歳 |
平均給与 | 678万円 |
電話番号 | 03-6281-8500 |
URL | https://www.furukawa.co.jp/ |
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。