22卒 インターンES
営業
22卒 | 明治大学 | 男性
-
Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250文字以内) 250文字以下
-
A.
私はリスクマネジメントについて研究している。リスクマネジメントの事例を取り上げ、その考察や研究成果を発表し論文にまとめている。現在は、毎年12月に開催される全国学生保険学ゼミナールに向けて「自動車のAI導入による自動運転化」というテーマで研究をしている。また保険に関する文献の研究も行い、リスクに関するより深い専門知識の習得に努めている。近年、世界は急速に情報化が進みそれに伴い新たなリスクの出現も予測されている。リスク管理に対する知識の習得は、ビジネスの世界において不可欠な要素であると考えている。 続きを読む
-
Q.
自己PR(400文字以内) 400文字以下
-
A.
私は課題を分析し解決策を見出すことができる。私は塾講師のアルバイトをしている。具体的に、自分の担当生徒6人全員を志望校に合格させることを目標として掲げていた。最初は心を開いてくれない生徒、真面目に授業を受けてくれない生徒が多く、成績も思ったように伸びなかった。そこで、自分の授業に何か問題があるのではないかと考え、改善点を模索することにした。すると、生徒との信頼関係において課題が浮かび上がってきた。私は授業を行っていく上で、実際に生徒の人柄や趣味に対して興味を持つことから始めることにした。すると徐々に打ち解けあうことができ、授業に向き合ってくれるようになった。また、生徒はそれぞれ異なった個性を持っていることが分かり、個々にあった授業を展開することを心掛けるようにした。その結果、生徒の成績は伸びていき、担当生徒の全員を志望校に合格させるという目標を実現することができた。 続きを読む
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内) 400文字以下
-
A.
オーケストラサークルの活動である。その中でもメンバーの練習に対するモチベーションを維持させることに力を注いだ。長時間の練習によって、どうしてもメンバーのやる気がそがれてしまい練習が捗らないことがあった。また月に数回トレーナー講師を招いて練習を行っているが、「メンバーからの練習に対するやる気が感じられない」と練習の途中で帰ってしまうこともあった。この状況を練習方法の工夫によってどうにか改善できないかと考えた。そこで私はパートリーダーとして、新しい練習方法をセクションリーダーに提案した。それは、合奏する際にメンバーの配置をランダムに変えることによって普段と異なる状況を作り出すという練習方法である。実際に試してみると、周囲のメンバーが変わったことによる新鮮さが、今まで気づけなかった課題の発見に繋がった。その結果、メンバーのモチベーションを保つことができ、練習の質も向上させることができた。 続きを読む
-
Q.
東急グループのインターンシップに応募した理由、学びたいこと(400文字以内) 400文字以下
-
A.
貴社についての理解を深め、自分自身を再認識したいと考えたからである。 私は将来鉄道路線を中心とした街づくりに携わり、エリアとしての価値を高めることで人々の生活の質の向上に貢献したいと考えている。これは自分が普段よく利用している渋谷が、近年の再開発に伴って急速に進化を遂げていることに感動したからである。貴社のインターンシップを通して沿線価値を高める際に手を付ける仕事の実態、また鉄道沿線を持つ強みをどのように活かしてきたのかというノウハウを学びたいと考えている。そこでは実際に貴社の社員の方と共に事業内容に取り組むことでしか感じられない現場の雰囲気というものがあると確信している。また現在様々な自己分析を行っているが、自分自身について理解できていないと感じることが多々ある。そこでチームの仲間や貴社の社員の方からのフィードバックを通じて、より客観的かつ多角的に自分を見つめ直したいと考えている。 続きを読む