就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大林組のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大林組 報酬UP

大林組のインターンES(エントリーシート)一覧(全13件)

株式会社大林組のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

大林組の インターンの通過エントリーシート

13件中13件表示
男性 24卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. ゼミの研究テーマをご記入ください。(ゼミに所属していない場合は学業で最も力を入れて取り組んできたことをご記入ください。)200字以内
A.
Q. 大学時代の部活、サークル、課外活動のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソードを1つご記入ください。 (それらの経験がなければ「なし」と記入ください。)250字以内
A.
Q. 大学時代のアルバイト経験のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソードを1つご記入ください。 (それらの経験がなければ「なし」と記入ください。)250字以内
A.
Q. ご自身の特徴・長所(セールスポイント)についてご記入ください。250字以内
A.
Q. 本プログラムに応募した理由と、本プログラムを通してどのようなことを経験し、見つけたいかをご記入ください。400字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年10月12日
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. ゼミでの研究内容について教えて下さい
A.
Q. 大学生活で頑張った事を教えて下さい(サークル)
A.
Q. 大学生活で頑張った事を教えて下さい(アルバイト、ボランティア)
A.
Q. 長所を教えて下さい
A.
Q. 志望動機を教えて下さい
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年6月14日
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. ゼミの研究テーマをご記入ください。200字以内
A.
Q. 大学時代の部活、サークル、課外活動のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソードを1つご記入ください。250字以内
A.
Q. 大学時代のアルバイト経験のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソードを1つご記入ください。250字以内
A.
Q. ご自身の特徴・長所(セールスポイント)についてご記入ください。250字以内
A.
Q. 本プログラムに応募した理由と、本プログラムを通してどのようなことを経験し、見つけたいかをご記入ください。400字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年4月25日

23卒 インターンES

建築技術系
男性 23卒 | 非公開 | 女性
Q. 卒業論文 100字以内
A.
Q. 修士論文 100字以内
A.
Q. 学業以外に学生生活で特に力を注いだこと(クラブ活動など) 300字以内
A.
Q. アルバイト・ボランティア経験 100字以内
A.
Q. 趣味・特技 100字以内
A.
Q. 自己の特徴・長所250字以内
A.
Q. 建設業の魅力と最近の建設業で興味をもったこと 300字以内
A.
Q. やりたい仕事とその理由 300字以内
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月22日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ゼミの研究テーマをご記入ください。(ゼミに所属していない場合は学業で最も力を入れて取り組んできたことをご記入ください。)200字以内 ※
A.
Q. 大学時代の部活、サークル、課外活動のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソードを1つご記入ください。 (それらの経験がなければ「なし」と記入ください。)250字以内 ※
A.
Q. 大学時代のアルバイト経験のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソードを1つご記入ください。 (それらの経験がなければ「なし」と記入ください。)250字以内 ※
A.
Q. ご自身の特徴・長所(セールスポイント)についてご記入ください。250字以内 ※
A.
Q. 本プログラムに応募した理由と、本プログラムを通してどのようなことを経験し、見つけたいかをご記入ください。400字以内 ※
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ゼミの研究テーマ
A.
ゼミでは、製品を扱っている中小企業における最適なマーケティング戦略について研究をしています。日本には、自分が認識できないほど中小企業が存在し、私たちの生活を何らかの形で支えてくれています。しかし、少子高齢化などのあらゆる問題に直面し、技術はあるが、経営困難になることが非常に多くなっています。そのような技術力を持ち、魅力的な中小企業に対して、最適なマーケティング方法を考え、少しでも活躍の場が広がればと思い、研究をしています。 続きを読む
Q. 大学時代の部活、サークル、課外活動のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソードを1つご記入ください。
A.
長期インターンでの仕組み作りと運用です。〇〇のサービスに携わっており、登録者のプロフィール記入率が低い課題がありました。メンバーを巻き込み、プロフィール記入率の高い新規登録者を獲得できる仕組みを作りました。私は、二つの工夫をしました。それは、全員で仕組みを組み立て、当事者意識を持たせた点と徹底的なフォローを行なった点です。結果、プロフィール記入率が高い新規登録者が、前月より3倍増加しました。 続きを読む
Q. 大学時代のアルバイト経験のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソードを1つご記入ください。
A.
主体的に取り組んだことは、海外の方の接客のために英語学習に取り組んだことです。私は、〇〇系のアルバイトをしており、主に接客をしています。そこでは、海外の方の利用が多いのですが、なかなか英語で操作説明など会話をすることができず、海外の方に満足して楽しんでもらえないという課題がありました。そのため、より満足頂くために操作の説明だけでなく、しっかりと会話をしたいと思い、英語を勉強しました。その結果、海外の方に日本人と同じレベルで操作の理解をしてもらうことができました。 続きを読む
Q. ご自身の特徴・長所(セールスポイント)についてご記入ください。
A.
私の強みは、「高い目標に対する貪欲な実行力」です。この強みは、高校のバスケットボール部で、ベンチ外からレギュラーでの出場という目標を達成した際に発揮しました。背景として、中学校の頃はエースで活躍していたため、ベンチ外になった際に挫折を味わいました。しかし、私は逆境に立たされるとワクワクする性格のため、レギュラー定着を目標に、二つのことに貪欲に取り組みました。一つ目は、毎日の部活動の練習に加え、週三回は自主練習を行うようにしたことです。二つ目は、レギュラーの人たちから、自分のプレーのアドバイスを毎試合もらうようにしたことです。結果、レギュラーで出場することができました。 続きを読む
Q. 本プログラムに応募した理由と、本プログラムを通してどのようなことを経験し、見つけたいかをご記入ください。
A.
事務系の具体的な職務を経験し、自分に適した職種かどうかを見つけたいと考えています。ゼネコンの事務系の仕事は、目に見える部分のプロセスが少なく、営業といってもどのようなことをしているのかなど、具体的なイメージを持つことができません。そのため、今回の貴社のプログラムでは、その事務系の具体的な職務の経験を通して、職種の理解と貴社で働く上でのイメージを掴むことができればと考えています。さらに、私としては、自分が関わったもので、多くの人の生活を支え、孫の代まで自慢ができるような大きな仕事をしたいと考えているため、建設業界に興味を持っています。しかし事務系の職務のイメージが掴めないことから、自分に適した職種かどうかを判断できていません。そのため、具体的な職務を経験し、自分が事務系の職種に適しているのかということも判断できればと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月29日
男性 22卒 | 関西大学 | 女性
Q. サークルで主体的に取り組んだこと
A.
サッカーサークルで代表として活動したことです。私は幹部と共に100人以上の規模のサークルを作るために、新入生を100人勧誘することを目標にしました。しかし認知度は低く、コロナウイルスの影響で新入生の勧誘が行えず、全員が楽しめる家族の様な雰囲気を知ってもらうことが出来ませんでした。そこでSNSを通してPR活動を毎日積極的に行い、オンラインで新入生歓迎会を開くなど、サークルについての発信を続けました。結果、100人以上の新入生の獲得に成功し、現在総勢160人のメンバーと共に活動しています。 続きを読む
Q. アルバイトについて
A.
継続して心掛けている事は、お客様に料理の価値以上のサービスを提供する事です。私は高級レストランで3年間アルバイトをしています。研修時に店長から言われた、「料理は提供の仕方次第でおいしくも不味くもなる」という言葉が印象に残っており、お客様に笑顔で対応する事はもちろん、異変や要求に言われる前に気づき声をかけるなど、料理がよりおいしいと思っていただけるよう常に気配りを大切に接客しています。最近では常連様に接客を褒めていただき成長を感じる事が出来、相手の気持ちを考えて行動する力をつける事が出来ました。 続きを読む
Q. 長所
A.
常に努力し挑戦できるところです。私は高校時代に軽音部のバンドコンテストで優勝経験があります。入部当時、私だけがドラム初心者でした。しかし以前から憧れがあり楽器演奏が好きだったので挑戦することに決めました。私たちのバンドは初心者が多く、周りから優勝は難しいと言われ続け、悔しいと感じた私は絶対に優勝すると心に決めました。そこで全体練習で完璧な演奏が出来るよう、誰よりも多く個人練習を行い上達する為に努力しました。結果、コンテストで優勝ができ、自分の挑戦や努力を結果に繋げる事が出来ました。 続きを読む
Q. 応募理由、学びたい事
A.
私は将来人々の生活を少しでも便利にする仕事がしたいと考えている為、貴社のインターンシップを志望しました。私は幼少期、交通機関が発達していない地域で育ち,唯一の交通手段である車を利用する機会が多く、自宅のそばに架かる道路を常に利用していました。幼少期は自分の住む地域の不便さに不満抱える毎日でした。しかし今思えば道路が無ければ私たちは生活する事が出来ず、より不便な生活を送っていたと考えると、不便な生活の中に少しでも便利が作られている事に感謝するべきであると考えるようになりました。そして自分も同じ環境に住む人の便利な生活を支えたいと思うようになりました。そのため、日本を代表するゼネコン業界である貴社のインターンシップに参加し、事業に対する業務を行う姿勢や、理念に対する取り組み、開発・財務・契約の詳しい内容を学ぶとともに、貴社で働くために必要な能力を身につける事を目標に取り組みたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年7月6日
男性 22卒 | 立命館大学 | 男性
Q. ゼミの研究テーマをご記入ください。200 字以内
A.
私の研究テーマは、「WOMからみる消費行動」です。WOM とは、クチコミのこ とであり、近年、クチコミの影響力が増していき、消費行動に大きく影響しています。しかし、消費者のクチコミの発信動機と消費に関しての理解に学術的研究が追いついていない 現状があります。そのため、本研究では、アンケート調査を実施することでクチコミの発信 動機を明確化しました。そして、クチコミ発信という視点から消費行動を研究しました。 続きを読む
Q. 大学時代の部活、サークル、課外活動のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組ん だエピソードを1つご記入ください。250 字以内 ※
A.
ゼミ活動において、新 2 回生の募集を担当しました。従来は、説明会やゼミの授業の見学な どを行っていました。しかし、今年はコロナ渦のため、それらのイベントの開催が困難にな りました。そのため、ゼミの認知度を向上させるために、動画を通してゼミの魅力について発信することを決めました。また、ゼミの雰囲気を伝えるために、オンライン授業に参加し てもらうことも決定しました。これらの試みにより、学部内の他ゼミより認知度を向上させ ることができました。結果として、学部内で最多となる73人の志望者を獲得することがで きました。 続きを読む
Q. 大学時代のアルバイト経験のなかで、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソー ドを1つご記入ください。250 字以内 ※
A.
私は、大学 1 回生から塾講師のアルバイトを続けています。学力向上により一層役立ちたいと思い、勉強に関して担当生徒へのヒアリングを行いました。その結果、勉強時間の確保が難しいことが判明しました。この改善策として、自習室の開校時間の延長をすることにより、物理的に勉強時間を増やそうと考えました。社員の方との複数回の協議を行い、塾の運 営におけるメリットなどを提示することで、アルバイト従業員のみでの自習室の午前開校 の許可をいただきました。その結果、担当生徒の平均勉強時間が約 2.5 時間延ばすことが できました。 続きを読む
Q. ご自身の特徴・長所(セールスポイント)についてご記入ください。250 字以内 ※
A.
私の特徴は、「状況に応じた適切なコミュニケーション」ができる点です。大学 1・2回生 の長期休暇を利用し、合計約 8 ヶ月にインドやネパール、スリランカなど、アジア各国を 1 人で旅をしました。最初は、外国人の方などとコミュニケーションをとることが難しく、消極的になっていました。その改善策として、人の言動を徹底的に観察し、文化の違いを考えて、自分なりに理解しました。そうすることで、相手のバックグランドを考慮したコミュニ ケーションを円滑に行うことができ、ふれあいを通して充実した旅ができました。 続きを読む
Q. 本プログラムに応募した理由と、本プログラムを通してどのようなことを経験し、見つけたいかをご記入ください。400 字以内 ※
A.
私は、大学 1・2 回生時の合計 8 ヶ月に渡る海外での旅の経験から、日本と他国との街の発 展度の違いに驚きました。具体的には、高層ビルやスタジアム、大型商業施設など日本には 当たり前に存在している建築物が他国では数多く存在しない場合が多いです。今まで、当た り前に思っていた建築物に囲まれた風景も他国に行って実際に見てみると、当たり前でな い風景であると改めて感じました。この体験をきっかけに、日本の大型建築物に興味を持ち、将来の仕事として携わりたいと考えました。そして、現代の日本の発展を支えており、また、 日本の建設業の中核を担っている貴社について興味をもちました。しかし、建設業は理系職 のイメージが強いと考えています。そのため、そのような貴社の文系社員としての、実質的 業務を具体的に知り、感じることで、社会人として働く上で自分に必要なことや、仕事での 具体的やりがいについて学びたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月31日

22卒 インターンES

冬インターン
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ゼミの研究テーマ(200)
A.
私が所属するゼミでは数値解析という、複雑で大量の方程式をどのように解くかを研究しています。コンピューターを用いて方程式の計算を行いますが、いかに正確に求めることができるか、早く計算できるかを調べます。また計算はMATLABというソフトにプログラムを書いて計算を行います。そのため、計算を行うプログラムの書き方を考え、ソフトに入力して実際に計算をすることで、正確さや速さを調べます。 続きを読む
Q. ・大学時代の部活、サークル課外活動の中で、ご自身が主体的または継続的に取り組んだエピソード(250)
A.
私は長期インターンの研修で、4ヶ月に渡ってアプリ開発を学び、作成したアプリをAppstoreにリリースしました。同期の中で唯一の未経験者だった私は、日々10時間近く取り組み、出された課題から発展して自分で思いついた機能を追加で実装してみたりして、経験を多く詰む事を大切にしていました。 またエラーが出た所を集計し分析して、それ以降の開発でエラーを減らす事ができました。 制作したアプリを友人に使って貰い、ものづくりを通じて自分の作ったものを多くの人に使って貰える事の面白さを感じました。 続きを読む
Q. アルバイト経験の中で、ご自身が主体的、または継続的に取り組んだエピソード(250)
A.
私は映像授業の塾で、受講数(生徒が1日に受講する授業の数)の向上に取り組みました。私はチームリーダーを務め、受講数が少ない原因は生徒の登校時間が遅い事だと特定しました。そして生徒の登校時間を早めるためには日々のコミュニケーションが必要だと考え、生徒の登校時に軽い面談を行う施策を打ちました。さらに、今回の施策に至るまでの思考を、データなどの根拠を示しつつ、自分の気持ちも話すなど熱意を持って説明し、スタッフ全員の協力を得て、生徒全員と毎日面談を行えました。結果、受講数は2.5倍になりました。 続きを読む
Q. ご自身の特徴・長所(セールスポイント)(250)
A.
私は目標達成に向けて最後まで努力できます。 塾で働いていた時、年上のお客様である保護者との会話は恐怖心があり苦手でした。1年かけても改善されなかったため、年上のお客様と会話する経験をより多く積もうと考えて飲食店で働き始めました。しかし経験を積んでも結局苦手なままでした。そこで店長や先輩に相談すると笑顔で対応する事が大切だと言われたため、笑顔の作り方を調べて、鏡の前で練習を重ねました。結果、お客様と良い雰囲気で会話ができ、恐怖心も払拭できました。これらの努力で今では年上の方との会話は得意です。 続きを読む
Q. 本プログラムに応募した理由と、本プログラムを通じてどのようなことを経験し、見つけたいのか(400)
A.
事務職としてどのようにものづくりに携わることができるのかを知りたいと思い、本インターンを志望しました。 私は、目標達成に向けてチームで取り組んでいる中、自分が役に立った・相手やチームに貢献できたと感じられた時に、やりがいを感じてきました。この事から以下の2点に魅力を感じて、建設業に携わりたいと考えています。1つは、社会インフラの整備や様々なニーズに合わせたあらゆる建物の建設など、社会に与える影響が大きく、自分が仕事で携わった建造物が多くの人に利用されること。もう1つは、自分の仕事の成果が目に見える形として残り続けることです。これらによって、自分の仕事が人々の役に立っていると、やりがいを感じながら働けると考えています。 今回のインターンでは、事務職の業務を体験し理解を深め、貴社の社員の雰囲気を肌で感じ、将来貴社で働く自分のイメージを深めたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年5月21日
男性 22卒 | 東京海洋大学大学院 | 男性
Q. ・卒業論文(予定内容)について教えてください。 100文字以内
A.
「建物・街区の熱源システムの最適化」をテーマに研究しており、エネルギー供給企業と空調機の実測を共同研究で行っている。成果は多角的な要素を加味した基本性能のモデル化から、空調機性能を可視化したことだ。 続きを読む
Q. ・修士論文(予定内容)について教えてください。 100文字以内
A.
対象となる街区を選定し、導入が検討される地域冷暖房システムや中央熱源システムなどの各熱源システムの実測によるモデル化を行い、エネルギー原単位をシミュレーションから算出し、最適な熱源システムを検討する。 続きを読む
Q. ・ジョブセミナー参加の動機について教えてください。 200文字以内
A.
幅広いプロジェクトを手掛けた歴史のある貴社にて設備設計の実務経験を積みたいと考え参加を志望した。なぜなら、建物の熱源システムに関して研究した経験から、既存建物での省エネ化はインパクトが小さいと実感した。そのため、建物・街区に対して効率の観点から都市の文脈を読み取るのではなく、計画段階から会社というチームとしてプロジェクトを複合的に考慮し、建物の設計をしたいと考え、貴社セミナーへの参加を志望した。 続きを読む
Q. ・自己PRをご入力ください。200文字以内 ※
A.
私の強みは「考え抜くことによるソリューション能力の高さ」である。共同研究を通して当該企業の専門家と対峙し、シビアな回答を要求される機会が非常に多く、至らない点が多いと痛感した。その課題を解決するため、実測から解析を通して有識者の方に理解するまで徹底的に教授いただいた。それと同時に論文や教本から基礎知識を固めた。また、相手の目線で見やすい資料にするためデータの表現にこだわりを持って取り組んだ。 続きを読む
Q. ・学業以外に力をいれていることについて教えてください。(クラブ活動等)200文字以内
A.
バックパッカーとして海外5大陸20か国を旅行してきた。自分の価値観を拡張できる体験に魅力を感じ、学部4年次にはアフリカ横断を達成した。人との出会いに感動する一方で、危険な目にも遭遇してきた。そんな経験を通して、「危機管理能力」と「ヴァイタリティ」が培われたと考える。最悪の事態を想像し、それを事前に避けるようにすること。不慣れな環境であっても自分を律すること。それらの能力が旅行を通して備わった。 続きを読む
Q. ・趣味・特技について教えてください。100文字以内
A.
鉄道に乗ることである。地図上に記載されてあり、駅毎に街の特色が違いそれを感じられることが興味深いと感じる。アフリカ横断中は寝台列車に3度乗り、その中で同室に乗り合せた人と自然に話せる空間が素敵だった。 続きを読む
Q. ・アルバイトやボランティアの経験について教えてください。100文字以内
A.
JICAボランティアとしてコロンビアに派遣された。大学に1か月滞在し、零細漁民の収益改善のための提言や研究補助を行った。成果は現地と日本のJICA事務所にて報告を行い、次回隊への課題を提示したことだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2021年4月20日
13件中13件表示
本選考TOPに戻る

大林組の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大林組
フリガナ オオバヤシグミ
設立日 1936年12月
資本金 577億5200万円
従業員数 16,271人
売上高 1兆9838億8800万円
決算月 3月
代表者 蓮輪賢治
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南2丁目15番2号
平均年齢 42.7歳
平均給与 1031万円
電話番号 03-5769-1017
URL https://www.obayashi.co.jp/
採用URL https://www.obayashi.co.jp/recruit/graduate/
NOKIZAL ID: 1130569

大林組の 本選考ESを見る

大林組の 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。