就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)のロゴ写真

株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ) 報酬UP

【世界を変える服】【22卒】ジーユー(ファーストリテイリンググループ)のグローバルリーダーの面接の質問がわかる本選考体験記 No.18746(上智大学/女性)(2021/10/1公開)

株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)のレポート

公開日:2021年10月1日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 2次面接
職種
  • グローバルリーダー

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考はすべてオンラインだった

企業研究

選考がすべてオンラインで行わられることもあり、採用サイトのコンテンツおよびオンライン説明会が充実しています。社員訪問が必須という雰囲気もないので、企業研究はインターネットでできる範囲で行えば十分だと思います。そもそも面接では志望動機は1次面接、2次面接までは一切聞かれず、人柄重視の面接であると感じました。3桁を超える大人数の採用なので他の学生との差別化を志望動機で測る必要はないかと思います。グローバルリーダー志望であれば、将来本部で携わりたいビジネスを考えておくくらいで大丈夫です。志望動機を用意する場合は「なぜファーストリテーリングか」ではなく「なぜFRの中のGUを志望するのか」に重きをおくと説得感があります。

志望動機

【品質の高い日本製品をもっと世界に広めることに貢献したい】という私の想いを実現できる場所だと考え、ファーストリテーリンググループを志望します。大学在学中の留学生活および幼少期の海外生活で日本の製品やサービスが国外で高い評価を得ていることを何度も肌で感じ、社会人として働くのならばそれらをもっと国内外に広められるような仕事に携わりたいと考えるに至りました。衣服という人々が毎日必ず着用する商材を扱い、欧米を中心にどの国でもファーストリテーリングに惹かれました。その中でも「トータルコーディネート」を提供するジーユーでこそ、真の意味で「服を変え、世界を変えていく」ことが出来ると感じ、ジーユーを志望します。

説明会・セミナー

時間
100分
当日の服装
事前に録画されたものを視聴する形式なので指定はない
実施時期
2021年02月 下旬
実施場所
オンライン

セミナー名

ファーストリテーリング企業説明以下

セミナーの内容

ファーストリテーリング全体の説明と、4ブランド各社の説明。

参加前の事前準備や注意したこと、感想などを教えてください。

のちの面接で何を話すかを考えながら説明を聞くとよいと思います。FR全体の説明がメインで、ブランド毎の違いは軽く触れる程度でした。

このセミナーは選考を受けるにあたって参加必須でしたか?また、選考に有利に働きましたか?

参加必須

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 中旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

すでに他の企業でSPIを複数回受けていたので慣れていた。

WEBテストの内容・科目

SPI WEBテスティング言語、非言語

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なSPIと同じ

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
若手の人事部の方
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので接続してすぐに面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

ファーストリテーリング全体で通年採用をしており、適性検査に通過した学生から選考に進むため、おそらく相対評価ではなく絶対評価。面接官が1人しかいないので相性も大事だと思います。

面接の雰囲気

非常に穏やか。1対1の面接ということもあるのか、こちらの話を理解しようとしてくれるのが伝わってきて好印象だった。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

1次面接で聞かれた質問と回答

○○さんが学生時代に力を入れて取り組んだことを教えてください


わたしが学生時代に力をいれて取り組んだことは、〇〇の大学への交換留学です。幼少期に数年間海外で暮らした経験があるものの、帰国して以来語学力が低下し続けていたので、現地の学生と一緒に授業を受けることでビジネスレベルで通用する語学力を身につけたいと考えていました。くわえてこれまでに親元を離れて暮らした経験がなく、精神的な自立という側面でも長期の留学を志望しました。学内の選考を通過するために学業成績・語学要件・英語面接の全てを高い水準で準備したうえで出発したのはもちろん、語学面でも生活面でもかなりの苦労を強いられる◯ヶ月間でしたが、当初の目的以上に得たものは多く、大きく成長して帰国することが出来たと思います。

上記の取り組みを通じてもっとも成長したと思うことは何ですか

当初の目的としていた【ビジネスレベルの語学力獲得】と【精神的に自立すること】はもちろん、それ以上に【常に自ら考えて行動する】という意味で主体性が身につき、大きく成長したと思います。近くに頼れる人がいない環境での学校生活だったのですが、海外の大学で講義を受けるには思った以上に主体性が必要でした。少人数の授業を多く展開し、ディスカッションやグループワークが必須の大学だった影響もあるのか、お互いに意見を交換して高め合うことを好む学生と一緒に学ぶことが多かったです。与えられた議題を右から左に流すのではなく常に自分で考え、自分の軸を持って意見を発信することが求められる環境で過ごした◯ヶ月はとてつもない成長環境だったと思います。

2次面接 落選

実施時期
2021年05月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
60分
面接官の肩書
40代~50代の男性社員
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので接続してすぐに面接開始

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

面接官が役員であると説明をうけて緊張したが、こちらの話をしっかりと噛み砕いて聞いてくださり、好印象だった。規模の大きい話ではなくとも、自分の経験を自信を持って語ったところは評価されたと思う。(便宜上落選としましたが、2次面接の通過後選考を辞退しました)

面接の雰囲気

とても穏やかだが、面接時間が長いので各質問をゆっくりと深掘りされていくような流れだった。質問数自体はそこまで多くなかったです。

面接後のフィードバック

どの質問に対しても自分の経験た原体験から根拠を含めて話せている点を褒めてもらった。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

2次面接で聞かれた質問と回答

ご自身が考える長所と短所を教えて下さい

わたしの長所は【目標に向かって真っ直ぐに努力を続けられるところ】です。小学校から高校卒業まで長くスポーツを続けて、チーム全体や個人の目標の設定と達成を繰り返してきた中で身につけてきた長所だと思っています。絶対に達成したい目標や確固たる理想があると、多少の困難が伴う場面であっても強い意志を持って取り組むことができます。人生で数回経験した受験や留学なども、この長所に支えられて乗り越えてきまきた。逆に短所は【完璧を目指し過ぎる傾向があるところ】です。長所の裏返しでもあると思いますが、目標に真っ直ぐであるがゆえに、未熟な部分や未完成な部分があるとどうしてもそちらに意識がいってしまうのが原因だと思います。

短所を克服するために何か実践していることはありますか

わたしの短所は「完璧主義傾向があるところ」なのですが、特に「何かに取り組む過程でなかなか自分の出来を認められずに落ち込むことがある」のがいちばんの問題だと思っています。改善方法ですが、まずこの短所は「出来てない部分」もしくは「改善の余地がある部分」に目がいってしまうのが原因だと思っています。そこで対処方法として「すでに出来ていること」や「努力した結果として出来るようになったこと」にできるだけ意識を向けるようにして改善しています。この完璧主義傾向が功を奏して最終的には上手くいくことが多いのですが、必要以上に気が落ちることがプラスに繋がることは少ないですし、社会に出る前に完治させたいと思っています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の選考体験記

小売り (アパレル)の他の選考体験記を見る

ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)
フリガナ ジーユー
設立日 2006年3月
資本金 1000万円
従業員数 16,879人
※2019年8月末現在(男性:4129名/女性:12750名)
売上高 2735億900万円
決算月 8月
代表者 柚木 治
本社所在地 〒754-0894 山口県山口市佐山10717番地1
電話番号 03-6865-0281
FAX 03-6865-0279
URL https://www.gu-global.com/jp/ja/special-feature/corp
NOKIZAL ID: 1136892

ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の 選考対策

  • 株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)のインターン
  • 株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)のインターン体験記一覧
  • 株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)のインターンのエントリーシート
  • 株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)のインターンの面接
  • 株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の口コミ・評価
  • 株式会社ジーユー(ファーストリテイリンググループ)の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。