東京海上日動火災保険株式会社のインターン体験記
2021卒 東京海上日動火災保険のレポート
- 2021卒
- 2020年02月
- 総合職
- 1日
- JTB関西
- イーオン
- 三井住友海上火災保険
- 東京海上日動火災保険
- JTBメディアリテーリング
- 福井大学
インターンシップ参加前
インターンに参加した理由を教えてください。
損害保険業界に入りたいと思い、その業界のトップの企業について知りたいと思ったため、参加することを決めた。また、今後の選考を考えるにあたり、ワイドエリアでの...
受ける為に準備したこと、また合格に繋がったと思うことはありますか?
- はい
- いいえ
インターンシップを受ける為の準備の具体的な内容を教えて下さい。
インターンシップに参加するにあたり、事前に面接があったため、ESで聞かれるような王道の質問には答えられるようにした。
選考フロー
応募 → 最終面接
最終面接 通過
- 形式
- 学生1 面接官2
- 面接官の肩書
- 支店長、人事係長
- 面接時間
- 30分
- 通知方法
- メール
- 通知期間
- 3日以内
評価されたと感じたポイント
面接官の方がしっかりと話を聞いてくれたため、自分が話そうと思っていたことを丁寧に話すことができた点。
面接で聞かれた質問と回答
学生時代に一番力を入れて取り組んだことを教えてください。
私は大学に入ってから3年間塾講師のアルバイトに力を入れました。その中でも特に、私が担当した受験生は志望校合格が難しい状態だったため、合格を共に目指し、生徒...
このインターンシップに応募したきっかけを教えてください。
損害保険業界について知りたいと考え、ホームページや就職活動支援サイトだけでは知りえない情報についてインターンシップを通して学びたいと考えたから。さらに、企...
逆質問の時間はありましたか?
- はい
- いいえ
インターンシップの形式と概要
- 開催場所
- セーレンビル
- 参加人数
- 16人
- 参加学生の大学
- 地方大学の出身者がほとんどであり、1人か2人が関関同立の出身者。
- 参加学生の特徴
- 9割ほどが地元出身者。生命保険業界を受ける中で、損保との違いを知るために参加する人もいた。
- 報酬
- なし
インターンシップの内容
テーマ・課題
どのような事例に対して、どのような保険が求められているかを考える。
1日目にやったこと
会社の事業内容と生命保険との共通点と相違点についての説明に加え、どのような保険が求められていて、実際の社員の方の行動録から共通する点についてのプレゼンの作...
発表会はありましたか?
- はい
- いいえ
審査員の肩書
人事部係長、支店長、営業部の社員
優勝特典
企業名が入ったボールペン
インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?
どの点について共感できるのか、どの点について意外性を感じたのかについて話していただいたため、実際に働いている社員の方の考え方のフレームワークを知ることができた。
苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?
企業研究をどれくらい行っているかにより、インターンシップに参加している学生の間に差があるため、プレゼンづくりをするにあたっても、話し合いができる人とできな...
インターンシップを終えて
インターンシップで学んだこと
担当の顧客の話を聞き、そこからどのような保険をその顧客が求めているのかを考えることが必要であることがわかり、今までの損害保険業界への偏見などを払拭する良い...
参加前に準備しておくべきだったこと
業界について基本的なことだけでなく、少し応用的なことまで自分で研究しておき、インターンシップでは少し踏み入ったような質問ができるとより有効なインターンシッ...
参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?
- はい
- いいえ
実際にオフィスを見学することができ、1日のスケジュールについてもインターンシップの中で説明を受けていたため、自分が働く姿を想像しやすいと思われる。さらに、...
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
実際に、インターンシップに参加してみて、この企業に入社することで自分の知識が広がり、働いていく中で、自分の成長を考えることができると感じるようになったから...
この企業を本選考でも受験予定ですか?
- はい
- いいえ
インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
少人数でのインターンシップであったため、一人当たりの社員の方との交流時間がしっかりと持つことができたインターンシップとなり、地域職を受ける人にとっては人事...
参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい
インターンシップを参加する時点で業界について不安に思っていること、知りたいことなどを聞くことができるように社員との交流を持てる時間を作ってもらった。
参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい
損害保険業界のインターンシップに参加する以前は旅行・観光業界であったり、英会話教室の講師などを考えていたため、特に業界を絞って就職活動を行うようなことはな...
このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?
損害保険業界についてより深く理解するきっかけとなり、インターンシップに参加する以前よりもしっかりと業界理解することができたため、そこから更に、損害保険業界...