就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
水澤化学工業株式会社のロゴ写真

水澤化学工業株式会社 報酬UP

【環境と革新の融合】【22卒】 水澤化学工業 研究開発部/品質保証課の通過ES(エントリーシート) No.57606(金沢大学大学院/男性)(2021/8/16公開)

水澤化学工業株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月16日

22卒 本選考ES

研究開発部/品質保証課
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
特技

A.
危険物取扱者甲種、デザイン思考フェス243点Aランク。 アイディアを生み出すことが得意であり、研究室内では、実験室における伝言板の設置やSNSを用いた実験器具や装置の管理を考案することで、実験環境の改善に努めました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の長所は視野の広さです。私は〇〇の確立を目指す研究を行っています。指導教員も初めて挑戦する研究であり、零から築く挑戦をしたく、この研究を選びました。〇〇するには、固相抽出剤を用いて吸着と溶離をすることで、目的元素を選択的に濃縮する前処理法が効果的ですが、安定した吸着および溶離が出来ないことが課題でした。解決策を探りましたが、固相抽出の論文にある既存の技術だけでは解決しませんでした。そこで自分のテーマから離れた人とのディスカッションを突破口に文献を探りました。そして、分光分度計に用いられる還元させることで性質を変化させる手法に目を付け、固相抽出と組み合わせました。その結果、既存の成果を超える実験結果が得られ、成功への道筋が見えました。私は貴社においても、広い視野で物事を眺め、新たな価値を創造することで貢献したいです。 続きを読む

Q.
学生時代の取り組み

A.
私は今まで参加する側であったイベントを主催する側で盛り上げたいと思い、イベントスタッフアルバイトに本気になって取り組みました。はじめは、毎回変わる業務や現場に翻弄されて、予期せぬトラブルや質問に落ち着いた対応ができませんでした。事前にお客様目線でイベントを見ることや他のスタッフの良い対応を真似ることで解決を図りました。例えば、自分が参加するつもりでイベントについて調べ、イベント会場周辺のお店の知識もつけることで道案内することやお客様のことを観察して、相手に合わせた対応することで、多くのお客様に満足して頂けるように努めました。その結果、より多くのお客様から感謝の言葉を戴けることや会社から接客を評価していただき、時給も上がりました。この経験を通して、様々な立場から多角的に問題解決を図ることの大切さを学びました。これからも、相手目線を意識した行動をすることで社会に貢献していきたいと思いました。 続きを読む

Q.
志望する業界とその理由を教えてください(必須)400文字まで

A.
私の就職活動の軸は2つあります。1つめは、環境に配慮した製品を製造開発している企業である点です。私は、環境問題の解決に貢献にしたいと思い、環境分析化学に所属しています。研究室での経験を経て、私たちの生活を豊かにするために、環境への負担を多くかけてきたことをより深く再認識しました。そして、環境への負荷を低減することの出来る製品に携わることで社会に貢献したいと考えたため、軸にしています。2つめは、川上製品を扱っている企業である点です。最終製品と比較してより広い人に影響を与えることができるからです。人々の生活を陰ながら支える仕事を行いたいと思っております。また、目に見えにくい形であっても、自分の手がけたものを日常生活で感じることが出来ることをやりがいの一つにしたいと考えたからです。 続きを読む

Q.
志望する職種を教えてください(複数回答可、志望順に選択)

A.
研究開発部/品質保証課 続きを読む

Q.
当社を志望する理由を教えてください(必須)400文字まで

A.
私は、人と環境を調和する社会の形成に携わることで社会に貢献したと考えています。私が貴社を志望した理由は2つあります。1つめは、貴社の活性白土の技術力に魅力を感じました。中間材料として多くの製品を支えるだけでなく、食用油の再利用やVOCの削減といった環境面へも大きく貢献出来る点が私の志望軸に一致しました。私も吸着剤の魅力を引き出すことにより、人と環境を支えられる開発に携わりたいと考えています。2つめは、部門間を超えながら、お客様と密着する開発体制に魅力を感じました。研究室の経験を経て、壁を乗り越えるときは、違うテーマの人とのディスカッションを切り口にすることが多く視野を広げる大切さを学んできました。貴社でも、幅広い業務を多くの人と交流しながら取り組むことで、視野とニーズ発掘力に磨きをかけることで、お客様の要望にあった製品開発に携わることで社会に貢献したいと考えています。 続きを読む

Q.
趣味

A.
献血、動画編集。動画サイトでビデオゲームやテレビゲームを精神科医や生物学者がそれぞれの目線で、登場人物の心理を分析したり、背景の植生等が正しいか判断したりする動画を視聴することに熱があります。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

水澤化学工業株式会社のES

メーカー (化学・石油)の他のESを見る

22卒 | 東京大学大学院 | 男性
通過

Q.
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (OpenES)

A.
金属錯体の構造や磁気的性質を〇〇的アプローチによって制御する研究をしています。〇〇金属錯体という磁性材料において、〇〇を変化させることでその物性がどのように変化するかという知見は十分ではありません。そこで、〇〇を従来の〇〇から〇〇に代えることで、〇〇に〇〇が共存する状態を作り出し、〇〇の違いによって〇〇 する戦略を立て、従来よりも〇〇の性質を示す錯体や〇〇な錯体を開発することができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月25日
22卒 | 岡山大学大学院 | 女性
通過

Q.
志望動機(OpenESを使用)

A.
「未来を支える事業に携わりたい」これが私の志望動機です。炭酸カルシウムは私たちの生活に必要不可欠であり、人や環境にやさしいことに加え、製品に多くの機能性を与える点から、今後そのニーズはさらに高まり、多様化すると考えます。この多様化するニーズを満たす製品は、研究領域を広く持ち、さらに基礎研究と応用研究の両方に力を入れる貴社でこそ創出できると考えました。働くうえでは持ち前の粘り強さで研究に取り組み、御社の一員として社会を快適にする製品を創り出していきたいと考えています。(OpenESを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
21卒 | 京都大学大学院 | 男性
内定

Q.
研究テーマとその内容を400文字以内で記述してください。

A.
テーマ「水圧破砕によってシェール供試体中に造成される亀裂の特徴」 シェールガス生産の効率化を目指す研究です。採掘現場での重要な過程の一つ「水圧破砕法」に焦点を当てています。この方法は、水圧で地下シェール層の岩体に亀裂破砕を生じさせ、岩体中に充填されたガスを取り出すものですが、発生した亀裂伸展は地下深くに存在するため詳細が不明です。本研究は、現場状況を模擬した実験系統を「室内に」作成し、シェール供試体に亀裂を加えることで観察・分析を可能にし、ガス生産の効率的な条件・手法を模索するものです。観察時の課題点として「水圧に影響した亀裂とそうでない既存亀裂の判別」がありました。持ち前の知的好奇心と行動力を活かして、様々な分野の文献調査を行い、他研究室の教授に連絡を取り、意見交換を行うなど積極的に粘り強く課題解決に取り組みました。結果、独自の破砕用流体の開発に成功し、紫外線照射することで判別できる新しい手法を確立しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月8日
21卒 | 佐賀大学大学院 | 男性
通過

Q.
性格特徴

A.
私の「好奇心」の強さには自信があります。日常生活で「なぜ?」と思うこと、さらに自分なりに答えを出す過程を大事にして生活しています。最近私は「川の水位の増減」に興味を持ち、調べた結果潮の干満が関係していることが分かりそこから有明海の江戸時代からの干拓事業の推移、ノリの養殖、さらに諫早湾干拓訴訟について知識を得ることができました。新しいことに興味をもち自分の知識にする過程を今後も大事にします。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月19日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過

Q.
志望動機を教えてください。

A.
私は日本の素晴らしい製品や技術力を通して世界中の人々の生活を豊かにしたいという思いがあります。その中で貴社を志望する理由が2点あります。まず1点目が、貴社は世界的に技術力が高く幅広い製品を有しているからです。貴社のヨウ素は、国内首位であり世界においても非常に高いシェアを誇っている点に魅力を感じたからです。2点目がグローバルに展開しているからです。貴社は、グローバルに展開している点に魅力を感じたからです。世界で高いシェアを保ちつつも、今後より海外売り上げ比率を伸ばしていくことを掲げている貴社で、私の2度の留学経験や国際ボランティア団体で培った「語学力」や「異文化適応能力」を活かして貢献したいと思ったからです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月17日

水澤化学工業の 会社情報

基本データ
会社名 水澤化学工業株式会社
フリガナ ミズサワカガクコウギョウ
設立日 1937年2月
資本金 15億1900万円
従業員数 354人
売上高 101億2000万円
決算月 3月
代表者 中川英之
本社所在地 〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1丁目10番13号
電話番号 03-3270-3821
NOKIZAL ID: 1595497

水澤化学工業の 選考対策

  • 水澤化学工業株式会社のインターン
  • 水澤化学工業株式会社のインターン体験記一覧
  • 水澤化学工業株式会社のインターンのエントリーシート
  • 水澤化学工業株式会社のインターンの面接
  • 水澤化学工業株式会社の口コミ・評価
  • 水澤化学工業株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。