就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東レ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

東レ株式会社 報酬UP

【世界を変える技術への挑戦】【22卒】 東レ 技術系の通過ES(エントリーシート) No.64195(金沢大学大学院/男性)(2021/10/18公開)

東レ株式会社のインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年やコースによる設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年10月18日

22卒 インターンES

技術系
22卒 | 金沢大学大学院 | 男性

Q.
当社のインターンシップを希望した理由を述べてください。(全角400字以内)

A.
私が貴社のインターンシップを希望した理由は、貴社の研究への姿勢を学びたいと思ったからです。化学企業を調べる中で、航空機向け炭素繊維や水処理事業、複数の分野で世界一位である貴社の名前が目に止まりました。はじめはナイロンから始まり、今では医療品や水処理事業、電子材料などと幅広く事業展開を果たしながら、業界トップクラスを維持する技術の融合、深化させる力の高さを持つ貴社の感銘を受けました。私は少しでも貴社の迅速に物事へ取り組む姿勢や知識を融合させ臨機応変に対応できるモノの見方を学びたいと思いました。また、大学生活で培ったものがどこまで通用するか、自分に足りないモノはなにか、また、足りないモノを埋めるために卒業までに身につければよいことをこの機会に気づき、卒業までに改善したいと考えたためです。 続きを読む

Q.
将来企業で仕事をする場合、やってみたいこと、成し遂げたいことを述べてください。(全角400字以内)

A.
私は貴社開発者として、世界の常識を変えるようなモノを、私の名前を知らしめるようなモノを世に送り出していきたいです。私は大学生活を通し、研究やバイトでモノを様々な視点で見る力を身につけてきましたが、まだ、学生レベル、世界に通用するレベルには及んでいません。そこで大学で身につけた技術を世界レベルにするために、貴社で行っている研究所、技術部、製造部をわたり歩くこと教育方針で、ただ適正を判断するものせずに、幅広い視点や技術をより広く身につけることで、新しい発見や開発を行うことが可能な人材になれると考えております。また、研究を成功させる上で、一人の力では限界があると考えており、周囲にいい影響を与える、巻き込める人にもなりたいです。その力を身につけるために、化学教育のボランティア団体を発足し、休日は団体のメンバーを引っ張って活動を行うことで、人を纏める力や教育する力を身につけていこうと考えています。 続きを読む

Q.
研究テーマの概要(全半角300文字以内)

A.
私は、海洋中の極微量○○の定量分析の開発を行っています。○○は主に自動車触媒として使われていますが、触媒として使われて以降、グリーンランド氷床コア中での粒子態○○濃度の増加が報告されており、海洋への影響も懸念されています。○○の生物化学的挙動や分布を探ることは環境変動を知る上で重要であります。海水中の極微量元素を定量分析する有効な手段として、吸着剤を用いた前濃縮法があげられます。しかし、○○は吸着及び溶離の両立が難しく、前濃縮法の確立には至っていません。そこで効果的な官能基を△△に修飾させた新規吸着剤を用いた前濃縮法を開発し、分析法の確立を図っています。 続きを読む
インターンのES一覧はこちら
本選考のES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

東レ株式会社のES

メーカー (繊維工業)の他のESを見る

東レの 会社情報

基本データ
会社名 東レ株式会社
フリガナ トーレ
設立日 1926年1月
資本金 1478億7400万円
従業員数 48,682人
売上高 2兆4893億3000万円
決算月 3月
代表者 大矢光雄
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2丁目1番1号
平均年齢 40.3歳
平均給与 756万円
電話番号 03-3245-5111
URL https://www.toray.co.jp/
採用URL https://www.toray.co.jp/saiyou/fresh/
NOKIZAL ID: 1130443

東レの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。