
23卒 本選考ES
技術系

-
Q.
学生時代に一番力を入れたことをご記入下さい。
-
A.
学生時代に一番力を入れたことは学園祭実行委員での活動です。私は実行委員において協賛担当をしております。今年度の学園祭はコロナ禍のため完全オンライン開催となりました。新たな広告掲示について検討を重ねている中、大学側から開催1ヶ月前に協賛の中止が伝えられました。そこで大学側と話し合い、広告掲示を行わない新たな協賛方法について学生側の立場から提案しました。意見をすり合わせた結果、私が提案した協賛品のレポート提出の企業に限り協賛を可能にすることで合意しました。 続きを読む
-
Q.
志望理由をご記入下さい。
-
A.
「地域の発展に貢献したい」という想いから貴社を志望します。貴社は鉄道事業で関東のうちの4都県の生活基盤に貢献していることに加え、自治体と協力し地域の発展に寄与している点に魅力を感じました。貴社で挑戦したいことは「心の底から誇れる地元」を体現し、日本一温かみのある持続可能な沿線を目指すことです。今後も第三セクターの強みを活かし、住民や自治体と協力してまちづくりに取り組むことで、唯一無二の沿線を目指せると考えております。入社後は様々な業務に挑戦することで決め打ちしない多角的な視点を養い、安全を向上させつつ鉄道の固定費削減に挑戦することで沿線価値向上を目指します。 続きを読む
-
Q.
入社してやってみたいことや将来の目標についてご記入下さい。
-
A.
入社後は鉄道特有でありお客様に対して近い立場でサービス提供できる保線の部門において、乗り心地まで追求することで専門性を高めていきたいです。そして将来的には鉄道事業におけるメンテナンスの固定費削減に挑戦し、沿線価値のさらなる向上を実現したいです。固定費が非常に高額な鉄道事業において固定費削減を目指すことは収益向上につながります。具体的な対策として軌道検測装置を営業車両の床下に設置するものがあります。これは初期投資こそかかるものの、深夜作業の時間を有効活用でき効果も大きいと考えております。固定費を削減することで、お客様に対するサービスを充実させ住民に今まで以上に愛される鉄道会社を実現させたいです。 続きを読む