東海旅客鉄道の本選考ES(エントリーシート)一覧
東海旅客鉄道株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。
-
Q.
◆学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
150文字以下で記入してください
-
A.
A.
私が大学で力を入れて学んでいることは、交通における新たな価値の創造です。私は現在ゼミナールにおいて、旭川市のLRT導入における交通シミュレーションの作成と評価を行っています。課題に向き合う際現地に足を運び、何度もトライ&エラーを繰り返すことによって少しずつ目標に近...続きを読む(全143文字)
-
Q.
◆当社への志望理由を記入してください。
250文字以下で記入してください
-
A.
A.
「安全を確実なものにすることで日本の発展に貢献したい」という想いから貴社を志望します。貴社は新幹線を通じて日本の発展に貢献していることに加え、東海地区の人々の生活を支えている点に魅力を感じました。入社後は鉄道特有でありお客様に対して近い立場でサービス提供できる保線...続きを読む(全250文字)
-
Q.
◆学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。
550文字以下で記入してください
-
A.
A.
私の強みは相手の立場を理解し合意形成を得る調整力です。その強みを発揮したのは学生時代に最も打ち込んだことである学園祭実行委員での協賛活動です。私は現在実行委員における協賛部門の代表を務めております。今年度の学園祭は完全オンライン開催が決定し、広告の掲載方法検討など...続きを読む(全551文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。
-
A.
A.
日本の大動脈を支え、また豊かにする事に挑戦し続ける貴社に共感した為です。
貴社のインターンに参加した際に、リニア事業を通じて人々に新たな体験を届けていくといった貴社の挑戦姿勢並びに社会へ与える影響力の大きさ、また貴社の人に強く魅力を感じました。
大学時代の経験...続きを読む(全200文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。
-
A.
A.
私の強みは、逆境においても努力し続けるチャレンジ精神です。
高校時代の部活動にて、初心者ながらサッカーに挑戦しました。
私は幼少期より野球をしておりましたが、高校ではサッカー部に入部しました。部には私以外に初心者はおらず、入部当初は周囲と比較して自分が技術的に...続きを読む(全397文字)
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
-
A.
A.
私は大学三回生の時、刑法のゼミに所属していました。これは前期は毎回二人ずつ、後期は一人で刑法総論の様々な分野について発表を行いその内容に基づき議論を交わすという内容で、私は前期では共犯関係とその解消を、後期では福知山線脱線事故の判例を取り上げ業務上過失致死傷等罪に...続きを読む(全144文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。
-
A.
A.
「人に直接的な影響を与え、目に見える形でやりがいを感じられること」を就職活動の軸とする中で、社会の発展に大きく貢献することができ、強い責任感を持って仕事に取り組むことが出来る鉄道業界に就きたいと考えるからです。中でも貴社は、多方面の事業により特定の地域に留まらず日...続きを読む(全248文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。
-
A.
A.
私の強みは相手の立場に立った提案力です。私は所属する熱気球サークルにおける新入生歓迎活動に取り組みました。しかし私が新歓を行う上級生の時はまさにコロナ渦真っ只中の状況であり、対面での新歓を行うことは許されず、実際に気球に乗ってもらうという従来の新入生に訴えかける最...続きを読む(全379文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。(150字以内)
-
A.
A.
言語学のゼミに所属し、英語のアクセントや各地域の訛りについて学びました。課題、プレゼンなどはすべて英語で行い、3年次には自分の研究を基に、英語で論文を書きました。努力の結果が実り、ゼミではS評価をいただくことができ、さらにそこで培った語学力でTOEIC920点取得...続きを読む(全155文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。(250字以内)
-
A.
A.
日本の大動脈と社会基盤の発展に貢献するという経営理念の下、多くの人の役に立っている実感を持ちながら働ける環境に惹かれ貴社を志望します。私は学生時代、新入生のサポートや塾講師など人の役に立つことを原動力に行動してきました。また、塾の事務部門での業務から、自分の行動が...続きを読む(全247文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。(550字以内)
-
A.
A.
生協学生委員会にて、全学部合同新入生歓迎会の満足度向上に挑戦しました。例年、小規模な学部では人手不足から、新入生や保護者へのサポートに手を回せない状況でした。そこで私は自身が所属するグローバル教養学部の責任者として運営方法を見直しました。数少ないスタッフで約40名...続きを読む(全548文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学業で力を入れたこと150字
-
A.
A.
私は、ゼミで「地域住民に求められる、観光による地域活性化」について2年間学んだ。具体的には、埼玉県のある地域と連携した街歩きイベントの企画・運営に取り組むことで知識を深めた。年に6回以上現地に足を運び、地域の方・観光客の方と道の駅等で交流する時間を設けることで、参...続きを読む(全152文字)
-
Q.
志望動機250字
-
A.
A.
「安心・安全な輸送を提供し続けることで、人々の生活を豊かにしたい」と考え、志望する。私は、ゼミで地域活性化イベントに携わった際に、参加者の方から「豊かな休日を過ごせたよ。」という言葉を頂いたことにやりがいを感じ、人々の生活を豊かにできる職に就きたいと考えるようにな...続きを読む(全250文字)
-
Q.
学生時代に力を入れたこと550字
-
A.
A.
Webメディアでの長期インターンシップで、記事の閲覧数向上に尽力したことである。当時、配信する記事の閲覧数が伸び悩む課題があった。原因を探る中で、記事の編集作業は誤字・脱字の確認が主となっており、どうしたら読者を惹き込む文章になるかという推敲ができていないという問...続きを読む(全550文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。(150)
-
A.
A.
スポーツと関わるあらゆる領域について学んだ。具体的には、史学や哲学など文化的な領域から、生理学、栄養学などの科学的な領域まで広く学習し、特に生理学の視点からは、データ分析・客観的な視点の重要性を学んだ。現在はスポーツ産業学ゼミに所属し、ファンの帰属意識やスポーツを...続きを読む(全150文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。(250)
-
A.
A.
貴社を志望する理由は二点ある。一点目は、人々の生活と日本の産業を支えたいからだ。大学の部活動において、協賛獲得やホームでの公式戦の運営に携わり、陰で支えることに喜びとやりがいを感じた。貴社は、東海道新幹線や超電動リニアの事業で日本経済を支えていると考える。二点目は...続きを読む(全248文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。(550)
-
A.
A.
本気で上を目指し、16年間サッカーに打ち込んできた。
その中で培った強みは、困難でも折れない精神的タフさと泥臭いことをやり抜く力だ。
高校から大学にかけ膝の大怪我に向き合い、乗り越える経験をした。復帰まで一年かかる怪我を立て続けに三回受傷し、完全にサッカーに対...続きを読む(全565文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
150文字以下で記入してください
-
A.
A.
日米間で発生した、巨額詐欺事件の事例研究を行いました。
発生要因と被害者救済方法について、金融教育の拡充や日本の集団訴訟における課題点を洗い出し、解決に向けた考察に取り組みました。
続きを読む(全93文字)
-
Q.
◆当社への志望理由を記入してください。
250文字以下で記入してください
-
A.
A.
二つあります。
一つ目は、日本の未来の当たり前を支えることができるからです。私は強みである新たな一歩を踏み出す熱量を予備校のアルバイトや硬式テニス部での活動で培ってきました。超電導リニアなど前例のない挑戦を続け、人々の新たな暮らしを創造し続ける貴社で日本の未来に...続きを読む(全243文字)
-
Q.
◆学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。
550文字以下で記入してください
-
A.
A.
私は大学受験予備校で週4日程度、アルバイトをしています。アルバイトとして日常業務の他にも生徒に貢献できることがあるのではないかと考えている中で、従来は社員のみが行っていたイベント企画をアルバイト主体として初めて実施しました。イベントを企画するにあたり、生徒満足度の...続きを読む(全511文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
当社への志望理由
-
A.
A.
新機能のある車両を設計して、安全で快適な輸送の実現に貢献したいです。様々な車両を運用から保守、開発まで一貫している貴社は多角的な視点を養え,各部門からのフィードバックを得られるため常に車両の進化ができると考えられます。また、日本のGDPの7割弱を占める地域を営業範...続きを読む(全246文字)
-
Q.
学生時代最も打ち込んだことなど、自己PR
-
A.
A.
私の強みは需要を満たす対応力があることです。学部三年次にサークルの運営を務めました。サークルを活発にするためにイベントで交流することが重要だと考えました。しかし、副部長になった直後はイベントへの参加人数が少ないことが課題でした。そこで 私達は気軽に参加できる環境作...続きを読む(全466文字)
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について
-
A.
A.
◯◯研究室で製品の向上を図る改良構造変更の提案という研究を行っています。現在某製品では◯◯という問題があります。まずそれを解決するために原因を可視化するモデルを構築しました。今後数理モデルを基に改良設計を行って問題解決を図ります。続きを読む(全115文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。(150字以下)
-
A.
A.
スポーツ選手の競技力向上の為のトレーニング分析を行っている。具体的には身体のあらゆる箇所に筋電図を貼り、スクワットをする時の脚の立ち幅の違いによる筋活動の変化を研究している。そして、この研究で得た知識を自身のトレーニングに反映させ、競技力向上を図っている。続きを読む(全128文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。(250字以内)
-
A.
A.
私は人々の生活基盤を支え、社会の発展に貢献したいという想いから貴社を志望する。私は15年間のサッカー人生の中で試合や遠征等で日本中を飛び回った経験や4回の引っ越しをした経験を通じて、その地方の色や文化に数多く触れてきた。それらの経験から、人々の移動という側面から社...続きを読む(全248文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。(550字以内)
-
A.
A.
私はサッカー部の一員として、2軍の強化に尽力した。2軍は大学10校が所属するリーグ戦で開幕から4試合勝てず、最下位だった。その原因は個々人がそれぞれの目標に向かって自分本位で動いていた為、チームの方向性が定まらず一体感やチーム意識が欠けていた事だった。そこで私は改...続きを読む(全548文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。150字以内
-
A.
A.
フランスの言語ついて研究するために、フランスの言語学、経済、文学、歴史、思想などフランスに関する幅広い分野を学んでいる。研究の前段階として、フランスで使われている日本語に関する歴史学的考察を行った。スポーツと文化に関するフランス語には日本語を借用した言葉が多いこと...続きを読む(全148文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。250字以内
-
A.
A.
志望理由は、日本の大動脈輸送を担うことで日本経済や国民生活の発展に貢献するという貴社の誇りと使命感に共感したからだ。私には「人々の生活基盤を支える欠かせない存在となる」「大きな影響力を持つ」という想いがある。〇〇アルバイトの経験から、責任感や使命感を持って人々を支...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。550字以内
-
A.
A.
強みは、目標達成への実行力と協調性である。私は百人規模の〇〇サークルに所属し、大会入賞を目標に〇〇の立場から組織の士気を高めた。大会入賞に貢献する衣装を作成する上で、課題は〇〇班での多くの案を全員が納得する形で1つに決定することだった。そこでリーダーと後輩の間を取...続きを読む(全546文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください
-
A.
A.
大学入学後、土木や情報、機械、生物について勉強しており、現代の狩猟者は高齢化が進み生態系の保全に支障をきたすことからこれからの社会に適合する狩猟用の機器の開発は急務であると感じたため、バイオロボティクス研究室に所属し、AI、機械学習を利用した自動害獣捕獲装置の研究...続きを読む(全144文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください
-
A.
A.
私は多くの人々の日常を支える仕事に就きたいと考え貴社を志望いたしました。
日々在来線や新幹線では多くのお客様を輸送しており、多くの方の努力、チームワークによって日々の安全、快適が作られているとインターンに参加させて頂いた際に知りました。私は、研究室やアルバイトで...続きを読む(全207文字)
-
Q.
学生時代に周りの人(先輩・後輩・友人など)に働きかけ、協力して成し遂げた経験など、自由に自己PRしてください。
-
A.
A.
私は、率先して他者の意見をまとめることや発言をすることを得意とする、コミュニケーション能力があります。高校の短期留学での経験や、研究室の経験が生かされています。研究室は1年生より所属しており、2,3年生時には副ゼミ長として同学年の相談に応じたり、上級生の研究に関わ...続きを読む(全413文字)
-
Q.
「自分らしさが最も現れている」写真を1枚添付し、簡単にそのエピソードをお書きください。
-
A.
A.
この写真を撮って頂いた時、私は目的の写真を撮るために最大限の努力を持って挑んでいました。そういった所を的確に撮影してくれる友人を持つこともできたことを表せる自分らしさが詰まった1枚だと考え選びました。続きを読む(全100文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください
-
A.
A.
社会階層論ゼミナールに所属しています。社会における格差に焦点をあて、人々の階層意識や主観的な幸福感などがどのように変わり、社会全体に対するイメージをどう変えてしまったかの過程を、計量的・数量的な手法で分析と考察を行っています。続きを読む(全113文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください
-
A.
A.
「日本の大動脈と社会基盤の発展に貢献する」という貴社の経営理念に共感し、その使命を果たしたいからです。私は、多くの人の生活を支える仕事をすることで社会に貢献したいと考えています。中でも貴社は、日本の大動脈輸送を担う社会貢献性の高さと、強みを活かした開発やリニアなど...続きを読む(全247文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください
-
A.
A.
学生時代に最も打ち込んだことは、大学の体育会女子ラクロス部で、サブチームのリーダーとしてチームをまとめたことです。部ではトップチームとサブチームに分かれており、私は昨年度サブチームのリーダーを担いました。××という公式のリーグ戦で上位に入ることを目標としていました...続きを読む(全570文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。150文字以下で記入してください
-
A.
A.
交通経済学のゼミに所属している。交通部門にてどうすれば税金等の社会資源の配分量と利便性を考慮しつつ、運行量を最適化できるかを研究した。ゼミを含め学部内では、考えを発信する機会が多くあった。そのため他者との意見交換を通じ、自身の考えの弱点や自身にはない視点を得られ、...続きを読む(全150文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。250文字以下で記入してください
-
A.
A.
人々と社会を支える使命感と誇りを最も強く感じられると考え志望する。理由は2つある。1つ目は幅広いフィールドの存在だ。私は「あらゆる人々と社会を根幹から支えたい」「貢献性を肌で感じたい」という軸がある。貴社であれば、日本の経済成長に不可欠な東京―大阪間の新幹線等に携...続きを読む(全250文字)
-
Q.
学生時代に周りの人(先輩・後輩・友人など)に働きかけ、協力して成し遂げた経験など、自由に自己PRしてください。550文字以下で記入してください
-
A.
A.
○○における、外国人のお客様へのご案内をするアルバイトだ。このアルバイトをしようとしたきっかけは(1)自身の英語能力を向上させたい(2)東京オリンピックに何かしらの形で関わりたい(3)趣味の旅行経験や大学の○○学部で学んだことを活かしたい、の三点で、大学1年次から...続きを読む(全539文字)
-
Q.
「自分らしさが最も現れている」写真を1枚添付し、簡単にそのエピソードをお書きください。(100文字以内)
-
A.
A.
コロナ蔓延初期のアルバイト時に私が消毒をしている場面の写真だ。お客様が少ない中でも、「安心のために今自分ができる精一杯のことをやろう」と、業務の最初は消毒に充てた。続きを読む(全82文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。(150字)
-
A.
A.
北海道の企業城下町の生き残り論に関して研究している。具体的には、夕張市を参考にして1980年代以降の企業城下町の再編をまとめて、衰退の経路を考察している。特に、産業構造の変化を読み解くうえで空間史を振り返ることが有効だと考えたため社宅や借家の住宅開発と企業城下町の...続きを読む(全150文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。(250字)
-
A.
A.
多様な人と協働して新たなサービスを提供することで、人々の暮らしの安心を支えたい。大学でのヨットをはじめ、目標への手段を一から考えることにやりがいを感じた経験から、人々や社会のニーズに合わせて多彩なサービスを提供する貴社に惹かれた。その中でも、貴社の鉄道、不動産とい...続きを読む(全243文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。(550字)
-
A.
A.
学生時代に最も情熱をもって取り組んだことは、大学のヨット部の活動でインカレ団体戦において1レースだけではあるが母校の歴代最高の8位でゴールしたことである。私はインカレ団体戦で全国10位に入賞することを目標とした。私は、ペア間での課題認識不足とレース海面情報の知識不...続きを読む(全548文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
-
A.
A.
ゼミ活動の一環として「〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇」をテーマに、5人で論文作成に取り組み全国〇〇大会に出場しました。昨今の世界的感冒の感染拡大をうけ、パンデミックが世界経済にどのような影響を与えたのかについて100年前の事例をもとに研究しました。最後まで妥協せず取り組み納...続きを読む(全153文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。
-
A.
A.
私は、社会基盤を支え幅広い領域で貢献度の高い仕事がしたいという思いがあります。貴社は人々の「あたりまえ」を守る新幹線や在来線事業のみならず、関連事業を通して社会に豊かさを提供できると考えました。中でも貴社のアソシエイト職は業務内容が幅広く、専門性を磨きつつ様々な仕...続きを読む(全253文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。550
-
A.
A.
私が学生生活に最も力をいれたことは、個人経営のカフェでの集客への取り組みです。来客数1.3倍という目標を約2カ月で達成しました。当店は席数40席に対し店長とホールの計2人勤務で、回転率の悪さと接客の質の2つの課題を抱えていました。実際にピーク時にお客様を店へ通せな...続きを読む(全533文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
-
A.
A.
建築学科として建物やまちづくりについて学んできた。
現在のまちの課題に着目し、ヒートアイランド現象や省エネルギー、SDGsの解決に関心を持ち、都市環境に関する学びを深めた。暮らしやすいまちを人々に提供するために、現状を分析し、まちの緑化や建物の部材、使用エネルギ...続きを読む(全148文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。
-
A.
A.
「駅やその周辺の開発を通して、人の賑わいのきっかけを作りたい」からである。コロナの流行により人の流れが減少した現在でも、駅周辺においては賑わいを感じている。そこで駅を中心として開発をすることで人々の生活に新たな価値を創造し、まちに賑わいをもたらしたい。その中で私は...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。
-
A.
A.
大学受験予備校のアルバイトにおいて新規生徒の獲得に取り組んだ。
新規生徒を獲得する事で、校舎の知名度や利益向上に繋げるために、私の校舎では毎年3月に新高校一年生に対して無料イベントを開催し、参加者に入塾の営業をかけている。前年度の新規生徒の獲得が振るわなかったこ...続きを読む(全538文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。 250字
-
A.
A.
「日々高めた知見を多くの人へ付加価値として提供する」仕事ができると考えるからです。理由は2つあります。1つ目は社会人としての成長が非常に早い点です。貴社の事業規模や使命感は国家レベルであるにもかかわらず、事務系は少数精鋭で扇の要として会社を支えると伺いました。また...続きを読む(全243文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。550字
-
A.
A.
アルバイト先の○○でバイトリーダーとして、○名の従業員と売上を半年で1.5倍伸ばしたことです。お客様が来ない日がある状況に危機を感じ、手を打つ必要性に駆られました。お客様の声と従業員の様子から、広報が不十分であることと接客が他店舗と比較して特別感に欠けることが原因...続きを読む(全475文字)
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。 150
-
A.
A.
○○の習得と○○の文化を研究しています。現在は「○○」という作品を扱っています。この作品には複数の著者が存在するため、各作品のあらすじは同じでも表現方法に違いがあります。そこで各作品を読み比べ、時代や地域による価値観や考え方の違いを学んでいます。
続きを読む(全125文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業などで学んだ内容について記入してください。
-
A.
A.
私は物事を多面的に捉える重要性を感性情報処理という講義で学んだ。この講義では、付加価値の高い商品を制作するために既存の商品やサービスの課題点をグループで議論する。議論の際、私にはない意見が多く挙がり、視野を広く持つ重要性を実感した。この経験で得た学びを活かし、物事...続きを読む(全149文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。
-
A.
A.
貴社では大きな使命感がある業務に携わることができると考え、2つの理由から志望する。1点目は、S Work車両の導入など、ビジネスマン向けのサービスを多く提供しており、日本経済と生活を支える業務に携わることができると考えたからだ。2点目は使命感を持ち、安全で正確な運...続きを読む(全244文字)
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。(150字以内)
-
A.
A.
マクロ経済学に関する論文の輪読を行うゼミで、財政金融政策が各所得層に与える影響を分析する論文を読んだ際に、政策当局が政策の持ちうる影響を事前に評価しておくことの重要性を痛感した。また配車サービスにおける動的価格づけに関する論文を読んだ際には、施策の意図を利用者に正...続きを読む(全146文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。(250字以内)
-
A.
A.
高速で安全な三大都市圏間の輸送という社会的使命を果たす貴社で、以下の2点に挑戦して社会に貢献したいと思ったからだ。まず、多発する車内での傷害事件や切迫する南海トラフ地震等の新たな脅威に屈せず、日本の大動脈輸送の「当たり前の安全」を守り続けることである。次に、コロナ...続きを読む(全247文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。(550字以内)
-
A.
A.
私が大学生活で最も力を入れたのは所属する〇〇サークルでの合宿係の活動である。
大学一年生の冬に私が計画、実施したサークルの同期旅行が好評だったこともあり、役職決めの際には多くの仲間から推薦されて合宿係に就任した。時を同じくしてコロナ禍が猛威を振るい従来通り合宿を...続きを読む(全549文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。(150文字以下で記入してください)
-
A.
A.
環境法を学ぶゼミに所属し、公害問題や廃棄物の処理などについて、過去の判例をもとに制度の在り方を模索している。歴史の中で変遷してきた環境に対する認識を学ぶことで、現存している制度の本質を深く追求している。様々な見解が交わる分野であるため、一つ一つのテーマに自分なりの...続きを読む(全152文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。(250文字以下で記入してください)
-
A.
A.
選挙活動で形成された「社会を支え、動かすやりがい」を追求し続けたいため。
私は〇〇選挙を統括した経験から、人の日常を「支え」、社会変容により変化する人の価値観に応じて社会を「動かす」ことに強い達成感を覚えた。社会の中枢である輸送基盤を支え、中央新幹線などにより次...続きを読む(全254文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。
-
A.
A.
自身の想いを実現するとともに、地元の未来を豊かにできるからだ。私には、人に頼られたり目標を達成したりすることで大きなやりがいを感じてきた経験から「社会的使命の大きな仕事をしたい」、チャレンジ精神という強みから「何歳になっても挑戦し続けたい」という2つの想いがある。...続きを読む(全246文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。
-
A.
A.
私の強みは、過去や現在から課題や解決策を見出せる分析力と、何事にもすすんで挑戦できるチャレンジ精神である。これらの強みは、学生時代に最も打ち込んだ〇〇でのアルバイトで、店が抱える課題を解決した際に発揮された。私が入社した〇年前、数十人の従業員のうち学生は〇人だけで...続きを読む(全529文字)
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。
-
A.
A.
文学部では○○文学科に所属し、○○文学や○○文学のに加え、言語学も学んでいる。○年生から始まったゼミナールでは、○○言語学を専攻し、○○を使った文学作品の比較や分析を行っている。卒業論文では、○○を利用した小説作品の分析をする予定だ。続きを読む(全117文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
キャリア形成で何を重視しているか
-
A.
A.
私が今後のキャリアにおいて、新しいことへの挑戦を支える環境、が最重要であると考えている。その理由は、私は新しいことに挑戦し続け、そこから学びを得てきたと感じているからだ。特に、大学時代は、サークルの広報活動情報発信にはじめて取り組んだ。そして、多様な受け手の立場に...続きを読む(全279文字)
-
Q.
周囲に影響を与えた経験は何か
-
A.
A.
自身の行動が周囲に影響を与えた経験は、ゼミ活動の経験である。
具体的には、私の行動によって、ゼミの同期が積極的に意見を述べるようになった。
所属するゼミは、コロナ禍のため、オンラインで活動していた。そのうえ、同期の多くが人見知りな性格だったので、ゼミで意見を述...続きを読む(全303文字)
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。(150 字)
-
A.
A.
所得階層間格差による教育格差の是正政策について学習した。二、三年次は中学高校時代
の通塾と大学進学率の相関に着目し、学校外教育機会の均等化のため、講義動画をオンラ
イン上で公開し学生が視聴できるようにする政策を立案した。今後は、経済力が進学に与
える影響を最...続きを読む(全154文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。(250 字)
-
A.
A.
人々の生活に必要不可欠な交通インフラから、人々の暮らしを支えたいと考えるからだ。超高齢化社会となり、今後高齢者の免許の返納の動きや若者の都市部集中といった問題がより大きくなっていくと考える。そこで、大都市である名古屋と私の地元である三重県をつなぎ、交通インフラを担...続きを読む(全249文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己 PR してください。(550 字)
-
A.
A.
140 人規模のテニスサークルの会長として、会員継続率 90%を達成した。この時私の強みである組
織目標を達成するための論理的行動力が発揮された。私のサークルは、年間 50 人以上が退会し、
継続率が低いことが課題であった。私は、この課題の原因は、イベントが ...続きを読む(全594文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
研究・ゼミ・授業等で学んだ内容
-
A.
A.
「〇〇〇〇のまちづくり」をテーマとするゼミに所属し、〇〇県〇〇町を拠点に活動しています。役場・観光協会の方々と協議し、地元愛を育む企画を立案・実施しています。具体的には、〇〇〇〇意識を促す「〇〇町風景百選」の選定や、町内の文化・歴史について理解を深めてもらう「まち...続きを読む(全149文字)
-
Q.
志望理由
-
A.
A.
サークルやゼミにおける地域での活動経験を背景に、幅広い地域に貢献できる職を就活の軸とし、鉄道業界を志望するためです。中でも貴社を志望する理由は2点の強みにあります。1点目は、高い将来性を持ち、日本全国へ貢献する事業展開です。2点目は、名駅開発など、過去から未来へ人...続きを読む(全250文字)
-
Q.
ガクチカなど自由に自己PR
-
A.
A.
私の強みは2点あります。1点目は、個人・集団双方に活かせる計画力です。1年次より、学業・サークル等の予定を全てエクセル表で管理しています。計画に基づいた興味・関心分野に対する継続的学習が功を奏し、〇年次には〇〇〇人近い学部内で成績上位〇名として表彰されました。また...続きを読む(全550文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
-
Q.
学校での研究・ゼミ・授業等で学んだ内容について記入してください。(150字以下)
-
A.
A.
ファストフードの世界的な普及による弊害とスローフードの実践について研究している。書籍やドキュメンタリー映画から、ファストフード産業の発展は健康、労働、移民、貧困問題などと密接な関わりがあることを学んだ。またファストフードの対抗概念であるスローフードの可能性や課題、...続きを読む(全149文字)
-
Q.
当社への志望理由を記入してください。(250字以下)
-
A.
A.
自らの使命感の強さを生かして人々の生活を支えられること、様々な仕事に挑戦できることの2点に魅力を感じ、インフラ業界を志望している。中でも貴社を志望しているのは、移動の未来を担う事業への挑戦、海外への事業展開、誇りと使命感を持って働いている社員の姿の3点に魅力を感じ...続きを読む(全248文字)
-
Q.
学生時代に最も打ち込んだことなど、自由に自己PRしてください。(550字以下)
-
A.
A.
カンボジアの学校で食育を行い、現地の先生と協働して生徒の食の楽しさと大切さを伝えた。私はカンボジアに食育が存在しないことに問題意識を感じ、現地の学校で栄養に関する授業を実施した。当初は言葉の壁や内容の難しさが原因となり、生徒の関心を惹きつけられていないことが課題だ...続きを読む(全521文字)
閉じる
質問と回答をもっと見る
東海旅客鉄道株式会社の会社情報
基本データ
会社名 |
東海旅客鉄道株式会社 |
フリガナ |
トウカイリョカクテツドウ |
設立日 |
1987年4月 |
資本金 |
1120億円 |
従業員数 |
30,323人 |
売上高 |
9351億3900万円 |
決算月 |
3月 |
代表者 |
金子 慎 |
本社所在地 |
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番4号 |
平均年齢 |
36.3歳 |
平均給与 |
687万円 |
電話番号 |
050-3772-3910 |
URL |
https://jr-central.co.jp/ |
最近公開されたインフラ・物流(鉄道業)の本選考ES