就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本製紙株式会社のロゴ写真

日本製紙株式会社 報酬UP

【魅力を引き出す会話術】【21卒】日本製紙の総合職の最終面接詳細 体験記No.10079(獨協大学/男性)(2020/7/16公開)

2021卒の獨協大学の先輩が日本製紙総合職の本選考で受けた最終面接の詳細です。最終面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒日本製紙株式会社のレポート

公開日:2020年7月16日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 獨協大学
インターン
  • 未登録
内定先
入社予定

選考フロー

最終面接 落選

実施時期
2020年05月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
役員、人事
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人柄やコミュニケーション能力があるかも重要だと思うが、競合他社との違いや、この会社でないといけないというのを上手く話しに折り交ぜて話せるといいと思う。

面接の雰囲気

とても和やかで、口調も優しかった。少し難しい質問もあったが、学生が焦らないような雰囲気を作り、良さを引き出そうとしてくれた。

最終面接で聞かれた質問と回答

好きな言葉、または嫌いな言葉

私は「らしさ」という言葉があまり好きではありません。なぜならこの言葉は偏見や先入観を含んだ一種の押し付けだと思うからです。周りから「〜らしいね」や「らしくないね」と言われると、他人に自分のキャラや可能性を決められ、制限されるように感じます。
私は昨年の成人式で、私の母校では学年会の伝統がありませんでしたが、一生に一度の機会で悔いのないようたくさんの同級生と盛り上がりたいと考え、学年会を開催しました。この時も友人から、こういうことは生徒会の人とかがやるものなのに意外だねと言わましたが、私は伝統がない中急遽開催するなら、交友関係が広く皆に声をかけやすい私が率先して動いた方が上手くいくと信じていました。
陽気な側面も、人のために何かしようとする側面もどちらも本当の自分であり、どちらかが「らしくない」とは思いません。
私はこれからも周りからのイメージを良い意味で裏切り、自分の可能性を広げていきたいです。

重要視するポリシーについて

私が重視するポリシーは「常に相手の立場で考える」ことです。
これを心がけるようになったきっかけは、友人同士ではあるが、他人の容姿やコンプレックスなどを笑ってイジる人を見たときに、どうして人のコンプレックスで笑えるのだろうと思ったことです。
それ以来、価値観や考え方は人それぞれ異なるので、親しい仲だとしても言葉を選んでから発言するようにしています。
また、アルバイトにおいても、まずお客様の着ている服や持っている買い物袋のブランド(情報の少ない初対面でも見ただけでわかる、ほぼ確実に関心のあるもの)の話題を出したり、朝や夜の人が少ない時間帯は、お客様にとって店に入りにくい空気があるので、「朝早いのに(夜遅く)ありがとうございます」と先に言ってしまうことで、お客様の緊張感が少しでもなくなるよう気遣うことにも活かしています。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本製紙株式会社の他の最終面接詳細を見る

メーカー (製紙・印刷業)の他の最終面接詳細を見る

22卒 | 香川大学 | 女性
内定入社
【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社工場【会場到着から選考終了までの流れ】到着すると手指消毒、体温測定を行った後、面接会場の会議室に案内された。面接開始時刻になると、面接官の方が入室され、終了後は速やかに帰宅した。一次面接と同じ流れ。【学生の人数】2人【面接官の...
問題を報告する
公開日:2021年6月22日
16卒 | 長岡技術科学大学
最終面接
【学生の人数】3人【面接官の人数】3人【面接官の肩書】プレジデント/人事【面接の雰囲気】ホールディングスであることから企業内の各事業部で会社となっており、その上に立つプレジデントの方が面接官という事で就活の中で一番権力のある方と対面しました。圧迫ではありませんが学...
問題を報告する
公開日:2017年6月13日

日本製紙の 会社情報

基本データ
会社名 日本製紙株式会社
フリガナ ニッポンセイシ
設立日 1949年8月
資本金 1048億7300万円
従業員数 15,564人
売上高 1兆1526億4500万円
決算月 3月
代表者 野沢徹
本社所在地 〒114-0002 東京都北区王子1丁目4番1号
平均年齢 43.3歳
平均給与 659万円
電話番号 03-6665-1111
URL https://www.nipponpapergroup.com/

日本製紙の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。