就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社東光高岳のロゴ写真

株式会社東光高岳 報酬UP

【新たな繋がりを創造】【18卒】 東光高岳 技術系の通過ES(エントリーシート) No.14499(東京理科大学大学院/男性)(2017/9/15公開)

株式会社東光高岳の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

技術系
18卒 | 東京理科大学大学院 | 男性

Q.
自己PR(400文字以内)

A.
私は新しい環境に物怖じせずに飛び込み、知らない人とすぐに打ち解けることができます。私は父の転勤により転居を3回経験しました。小学生で初めて転校を経験した時は、周りにうまく馴染めるかどうか不安でした。その不安を解消するために、周りの人達がどういう性格なのかを見極めて会話をしたり、思いやりを持って接したりするように心掛けました。その結果周りの人達と打ち解け、新しい友人が沢山できました。この経験を通じて新しい環境に入ることへの不安が新しい友人ができることへの期待に変わり、人との繋がりを大切にするようになりました。その後もサークルや研究室という新しい環境に入った時にも新しい友人ができるチャンスだと考え、すぐに打ち解けることができました。仕事においても職場の人達やお客様との新しい出会いに物怖じせず信頼関係を築き、ニーズや課題を引き出すことができると考えています。 続きを読む

Q.
学生時代に最も打ち込んだこと(400文字以内)

A.
塾講師のアルバイトで担当した生徒の学力を向上させたことです。生徒の喜びのために働くことが自分の喜びに感じられ、志望校に合格することでより生徒に喜んでもらいたいと思い取り組みました。私はその生徒の数学を担当していたのですが、定期テストの点数が50点前後と平均点を下回っていたため、生徒が点数を落とした原因を分析しました。生徒に尋ねると、主に標準から応用レベルの問題で点数を落としていて、見たことはあるが解き方が分からない問題が多いことが判明しました。そこで、重要な解法やポイントが定着していないと判断し、問題を繰り返し解くことの重要性を教え、間違えた問題は最低でも2回は解き直しをするように指導しました。その生徒を約2年半担当した結果、テストで80点以上を取れるようになり、最終的に第一志望の推薦が決まりました。この経験を通じて、人に物事を説明する際に相手の理解度に応じて柔軟に説明ができるようになりました。 続きを読む

Q.
当社を志望した具体的な動機(50~400文字)

A.
私は大学での研究を通じて資源問題や環境問題への意識が高まり、人々の生活に欠かせない電力ネットワークを支えることによって持続可能な社会を作っていきたいという思いがあるため重電業界を志望しました。その中で貴社は電力ネットワーク分野のリーディングカンパニーとして研究開発を推進しており、スマートグリッドの実現に向けて電力系統出力変動対応技術研究開発事業に参画している点に魅力を感じたため志望しました。私は太陽光発電の大量導入と調和した電力供給の実現に向けて、最適化された電力システムの構築を目標にして研究に取り組んでいるため、貴社のエネルギーソリューション事業に興味を持ち、その中でもスマートグリッド事業に携わりたいと考えております。私は大学の授業や研究で学んだ電気工学の知識をもとに、最上流から貴社の技術的な側面での仕事を学び、その後お客様や社会のニーズに適応させていく仕事がしたいと考えております。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社東光高岳のES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

19卒 | 福岡大学 | 女性
内定

Q.
あなたの長所や短所、学生時代に最も力を入れて取り組んだことなど、自由にPRをしてください。

A.
私は学生時代、資格取得とアルバイトに力を入れました。かねてより事務職で働きたいという夢があり、そのために、資格取得に励みました。学校で夜間にあっている特別講義を受けながら、9カ月で簿記3級と医療事務の2つの資格取得をするため、アルバイトや遊ぶ時間を削り、講義以外の時間も自分で計画を立て家や図書館で9カ月の間必死に勉強を重ねました。その結果2つの資格を取得することが出来ました。そして、私は、2年次よりお刺身盛り放題の定食屋さんでアルバイトをしています。アルバイトを始めて間もないころ、お店の立地上、人通りが少なく売り上げが低迷していました。そこで、私は、SNSで写真を投稿していただいたお客様にドリンクサービスをするというアイデアを、社長含むミーティングで提案し実行に移しました。その結果、これまで100件にも満たなかった投稿数が1400件を超え、売上げも前年比1.5倍にすることが出来ました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年9月19日

東光高岳の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社東光高岳
フリガナ トウコウタカオカ
設立日 2012年10月
資本金 80億円
従業員数 2,536人
売上高 977億5200万円
決算月 3月
代表者 一ノ瀬貴士
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲5丁目6番36号
平均年齢 44.4歳
平均給与 646万円
電話番号 03-6371-5000
URL https://www.tktk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1673441

東光高岳の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。