就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本メドトロニック株式会社のロゴ写真

日本メドトロニック株式会社 報酬UP

【挑戦と成長の軌跡】【22卒】日本メドトロニックの総合職の本選考体験記 No.15123(関西学院大学/男性)(2021/7/4公開)

日本メドトロニック株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒日本メドトロニック株式会社のレポート

公開日:2021年7月4日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • 総合職

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

選考は最初から最後までオンラインでした。

企業研究

企業のホームページをIR情報まで詳細に目を通しておくことは絶対条件です。その際に、自分の想いを達成するにあたっての情報を集め、深く追求すると良いです。そのうえで、なぜ自分の想いを実現するための手段(場)としてメドトロニックが最適なのか、メドトロニックでどのようなことに挑戦していきたいとのか話せるようにすることが必要です。また、なぜ?という視点を持って会社の風土や成り立ちなどを深堀していくことが企業のより深い理解に繋がり、面接で深みが出ると思います。おそらく、自分で答えを出すことは難しいと思うのでOB訪問が必要になってくるかと思います。加えて、ユニスタイルやワンキャリア、就活会議で先輩方のエントリーシートや就活のコツや注意点などを参考に選考に挑むことを強くオススメします。

志望動機

私は「最新最適な医療機器を通じて人々の健康を支え、より多くの笑顔に貢献したいと考えているため、貴社を志望致します。きっかけは、○○で健康こそ一番の喜びだと強く実感したことです。医療機器業界の中でも貴社は、高い技術力を活かした豊富な製品を有しており、診断から予後までで幅広い疾患領域をカバーできるため、より患者さんに寄り添ったご提案かつ多様なニーズに応えることができると考えています。
また、インターンなどを通じて、貴社の社員の方々が「患者さんのために」高いプロ意識を持ってチームワークを重視して患者さんのために誠実に業務に取り組んでいることを理解でき、私もそんな方々と共に挑戦していきたいと強く決意したと同時に、私の想いを最も実現できるフィールドが貴社にあると確信しています。
貴社に入社後は、部活動やアルバイトで培った信頼関係を構築や目標から逆算し、周囲と協働しながら推進する力を活かし、医師と信頼関係を構築した上で常に先回りしたご提案を差し上げ、患者さんに、そして、貴社に最大限貢献していきたいと思います。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年04月 上旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

メドトロニックに興味を持ったポイント
メドトロニックで実現したいこと

ESの提出方法

ナビサイトのOpenESで提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

エントリーシートを書く際はワンキャリアやユニスタイル、就活会議など就活サイトを参考にして書きました。また、一貫性を持たせるようにしました。簡潔さとロジックも意識しました。

ES対策で行ったこと

ワンキャリア、ユニスタイル、就活会議のサイトを用いて、選考に通過した人の共通や特徴などを参考に、エントリーシートを書きました。また、自己分析や頻出質問に対する答えを用意するだけでなく、深さを訴求して準備していました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、ユニスタイル、就活会議

1次面接 通過

実施時期
2021年04月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
営業マネージャー
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

マイページから入室、面接、退室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

笑顔やハキハキ話すこと、結論ファーストなど基本的なことは徹底しました。また、オンラインで面接などで声のボリュームなどをいつもの1,5倍~2,0倍を意識して面接に挑みました。

面接の雰囲気

質問が矢継ぎ早に飛んできましたが、アイスブレイクで緊張をほどいてくださり、非常にフランクな雰囲気で笑いも時々あるなど、楽しい面接でした。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、ユニスタイル、就活会議

1次面接で聞かれた質問と回答

長所と短所を教えてください。

私の長所は目標達成力です。高校時代は○○に所属したが、部員が○○人でレベルが高く、小学生○年生から○○を始めた私は当然ながら周囲より劣っていました。しかし、全国大会出場という目標から逆算して短期的な行動に落とし込んで妥協せずに努力を重ねることで全国大会出場を果たすことが出来ました。働く上では常に目標を掲げ、達成し続けていくことで三方よしを実現していきたいと考えています。
一方、私の短所は物事がうまく進んでいる時に慢心してしまうことです。
高校では○○に所属していましたが、自分の調子が良かった時や試合で勝ち進んでいる際には慢心してしまうことがあり、AチームからCチームまで落ちてしまったことがあります。現在では、どんなに物事がうまく進んでいても、一喜一憂せず、自分を律してさらなる高みを目指すように心掛けています。

これまで困難を乗り越えた経験を教えてください。

高校○○でAチームからCチームに落ちたことでです。原因は仲間が成長しているにもかかわらず、慢心してしまい、現状維持に留まっていたことでした。私は結果で周囲に恩返しするために徹底的に改善することを決意しました。まず、現状を把握するために自身を深く客観的に見つめ直し、さらには録画した試合のビデオを観ることで自身の強みと課題を抽出しました。また、自分で気付かない部分の認識が大切と考え、多方面にヒヤリングし、良い点と改善点のアドバイスを頂きました。そして、効率的なスキル向上を目的に仲間に依頼し、実戦に則した自主練習に奮闘しました。加えて、チームにフィジカル面の課題があり、そこを私の強みで補うために同時期に挫折していた仲間を誘い、週3回のフィジカル強化に努めました。
結果、課題を克服し、強みでチームに貢献することでAチームに復帰でき、新人戦優勝を果たたしました。
以上より、現状維持は退化であり、常に挑戦・成長し続けることの重要性を学んだ。

最終面接 通過

実施時期
2021年05月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
営業ダイレクター
逆質問
あり

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

マイページから入室、面接、退室

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

質問に対して意図を考えて、結論ファーストで論理的に回答できたことやハキハキと笑顔で話すことに注意しました。また、自信を持つこと、熱意を伝えることも意識しました。

面接の雰囲気

最初にアイスブレイクをしてくださり、和やかな雰囲気でありのままの自分を出すことができました。学生の回答を丁寧に汲み取ってくださいました。

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

ワンキャリア、ユニスタイル、就活会議

最終面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったことを教えてください。

アルバイト35名のキッチンリーダーとして、業務効率化に尽力したことです。同店舗は人件費が予算を上回り、少人数の営業で仕込みまで手が回らず、仕込み不足が続いていました。他の原因を探ると新人への教育不足で各々の作業効率が悪いことが真因でした。私はリーダーとしての期待を超え、自身の引退後も後輩が困らない体制を構築する必要性を感じました。まず、効率の最大化のために4名の熟練者に業務の工夫点や注意点を時系列に沿って聞き取りしました。また、実演して頂くことで言語化できていない経験に基づくコツや工夫点を抽出しました。そして、熟練者と相談の上、優先順位やミス予防の注記を付けた新人でも理解できるマニュアルを作成しました。その上で体得して頂くためには実践が大切と考え、手本を見せてから要所要所で理解度を確認しながら取り組んで頂き、各々の習得度に合わせて共に修正を繰り返しました。結果、キッチン全体の効率が最大化し、仕込み不足を解消しました。

自己PRをしていただけますでしょうか?

私の強みは物事を俯瞰的に捉え、目標から逆算しながら推進できることだ。
私は部員○○○人の高校サッカー部で全国大会を目指していたが、県ベスト○に低迷。課題は指導者が全ての選手を把握できず、チーム力を最大化できていないことだった。私は組織の抜本的改革が必要だと感じ、指導者と選手の身体的・精神的情報を共有するITサービスを活用した。まず、使用効果を最大化するために5人の部員に依頼し、20件のサービス活用事例を使用法や目的・効果に着目し、徹底的に分析。そして私は会議を設け、実演しながら全員に共有。その上で理解が不十分の仲間のサポートのために全員の記入状況を一元管理し、各学年に2名の担当者を選定することで使用のフォローを徹底した。
施策考案では、選手がどのような練習・生活をすると成長するかをデータで残し、長期的なチーム強化も意識。結果、チーム力が最大化するメンバー構成・戦術が可能になり、全国大会出場を果たした。

内定者のアドバイス

内定時期
2021年05月 中旬

内定を承諾または辞退した決め手

自分の適性やキャリアを考えた際に、他業界・他企業の方が良いと思ったからです。

内定後の課題・研修・交流会等

なし

内定者について

内定者の人数

存じ上げません。

内定者の所属大学

関関同立、マーチ以上だと思います。

内定者の属性

理系だけでなく、文系も多い印象です。

内定後の企業のスタンス

内定頂いた後は期限までに返事が欲しいと言われました。その間に、入社の決意を固める一助となる現場社員の方との面談を設けて頂きました。

内定に必要なことは何だと思うか

志望する部署によって求めている人物の雰囲気が異なると思います。ただ、外資系企業なので競争環境が好きな人や仕事に対する意欲が高い人、物事を徹底してやれる人、笑顔でハキハキと話せる人などが好まれると思います。また、医療機器を扱うということで常に最新の知識をインプットし続けなければなりません。そのため、勉強をする意欲や向上心があるかなども重要な要素だと思います。さらには、営業だと医師と会話する必要があります。医師の中には、自分の意思や治療方針に自信を持っている人などがいます。その点で気持ちの良いコミュニケーションが取れるかどうかも、指標としてあると思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思うか

これまでの経験から何かをやりきる力や徹底して取り組める力があると認められたので内定を頂けたと思います。そして、医療の知識を常に学び続ける必要があるので、スポーツだけとかではなく、向上心を持って勉強もできると思われる必要があります。

内定したからこそ分かる選考の注意点

外資系だからこそ、日系の企業と比べて競争環境があるのでそれに面白さを感じれるような人である必要があると思います。また、志望理由や挑戦していきたいことなどは重視しているとは感じなかったです。どちらかというと、学生時代に頑張ったことやパーソナルなことなどを重視していたと感じます。

内定後、社員や人事からのフォロー

内定後は、現場社員の方との面談の機会を設けて頂きました。また、人事の方からも電話があり、これから就活をどうしていくのか確認がありました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日本メドトロニック株式会社の選考体験記

商社・卸 (建築・機械)の他の本選考体験記を見る

日本メドトロニックの 会社情報

基本データ
会社名 日本メドトロニック株式会社
フリガナ ニホンメドトロニック
設立日 1975年11月
資本金 21億円
従業員数 1,440人
売上高 1110億9400万円
決算月 4月
代表者 宇佐美英司
本社所在地 〒108-0075 東京都港区港南1丁目2番70号
電話番号 03-6774-4611
URL https://www.medtronic.com/jp-ja/index.html
NOKIZAL ID: 1569425

日本メドトロニックの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。