就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザインのロゴ写真

株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン 報酬UP

インタラクティブ・コミュニケーション・デザインの適性検査・WEBテスト・筆記試験の傾向と対策一覧(全1件)

株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザインの本選考で行われたWEBテスト・筆記試験の体験談です。実際に行われたWEBテスト・筆記試験・適性検査の実施時期や科目・形式(SPI、ENG、玉手箱、CAB、GAB、TG-WEB)、問題数、制限時間、先輩が対策として行ったことを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

インタラクティブ・コミュニケーション・デザインの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
1件中1件表示 (全1体験記)

WEBテスト

システムエンジニア
24卒 | 非公開 | 男性   内定

【実施場所】自宅【WEBテストの内容・科目】職業適性テスト(Gテスト)、性格検査【WEBテストの各科目の問題数と制限時間】職業適性テスト(Gテスト):時間内にどれだけの問題を正解できるかを指標としている性格検査:15分間【WEBテスト対策で行ったこと】基...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年5月19日

問題を報告する
1件中1件表示 (全1体験記)
本選考TOPに戻る

インタラクティブ・コミュニケーション・デザインを見た人が見ている他社の本選考体験記

Q. 志望動機
A.
御社は銀行・保険・証券といった金融関係を中心にシステム開発を行っています。そのため金融関係を中心に、各分野の開発に関われる環境にあり、業務を通してSEとしてのキャリア・各分野の知識を積み重ねていけることができると考えました。また直接取引も全体で8割なので、顧客により近い立場から、より最適なシステムを提供できる環境があると考えました。そのため御社に入社いたしましたら、金融システム開発のPMとして行いたいです。なぜなら現在、金融は社会的インフラとしてなくてはならないものとなっています。そのためそのシステムは少しの誤作動も許されないほど社会的重要度が非常に大きなものです。その中でも自主的に物事に取り組んでいく強みは、開発の責任者の立場において、顧客のニーズ・何が大切かを自ら積極的に考えていくことに繋がります。そしてより一層顧客にとって最適なシステムを提供することができます。このように社会的重要度が大きい金融システムを、責任的立場から開発を行いたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2017年12月14日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
まず私がIT業界を志望する理由は、大学で学んだ事を活かせる仕事がしたかったからです。(シイエヌエスの場合はプログラミング)中でも特にシイエヌエスを志望する理由は貴社の会社説明会やインターンで説明されていた仕事(案件)のもらい方に共感したからです。貴社には営業が存在せず、全員がエンジニアだという事をまず知り、シイエヌエスの社員がした仕事の成果に満足して頂き、その結果として新しい案件を頂くという仕事のやり方が、私の目指しているお客様の期待以上の仕事ができるエンジニアになりたいというエンジニア像にとても近いと感じたからです。貴社であれば私はそれが出来ると感じたため私はシイエヌエスを志望いたしました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月15日

問題を報告する
Q. 志望動機
A.
私がアイソルートを志望した理由は主力事業であるコミュニケーション能力向上に興味を持ったからです。仕事でも日常生活でも我々は人とのコミュニケーションを必ず行います。その状況はたとえどんなに文明が発展しようとも、科学技術が進歩しようとも変わりません。話す人が変わり、対象が変わり、場面が変わるだけで何かと会話するというコミュニケーションは絶対に無くなりません。そのようなこの人々にとって大切なものでお客様を手助けするのは社会に大きく貢献できることだと思いました。また会社で働きながら自分のコミュニケーションを向上させるという成長が出来るのも魅力でした。自分も成長しながら多くの人に貢献できる社会人に今後なっていきたいです。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年2月13日

問題を報告する

インタラクティブ・コミュニケーション・デザインの ステップから本選考体験記を探す

インタラクティブ・コミュニケーション・デザインの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社インタラクティブ・コミュニケーション・デザイン
フリガナ インタラクティブコミュニケーションデザイン
設立日 2000年11月
資本金 5922万4000円
従業員数 100人
代表者 曽我英治
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂1丁目12番32号
電話番号 03-5573-8230
URL https://www.icd.co.jp
NOKIZAL ID: 2721797

インタラクティブ・コミュニケーション・デザインの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。