21卒 夏インターン体験記
- Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
-
A.
はい 確実に有利になるとは断定できないが少なからずインターンシップに参加した学生とインターンシップに参加していない学生では違いが生まれるとは思っています。顔を覚えられるだけでも少し有利です。
続きを読む
損害保険ジャパン株式会社 報酬UP
損害保険ジャパン株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。
はい 確実に有利になるとは断定できないが少なからずインターンシップに参加した学生とインターンシップに参加していない学生では違いが生まれるとは思っています。顔を覚えられるだけでも少し有利です。
続きを読む会社概要についての説明、保険の基礎的な商品情報の説明、自分の自宅付近のハザードマップの提供、災害リスクの確認、ある家族の暮らしの中に潜むリスクを考え、どんな保険をどのような優先順位で提案するのかをグループことに考えるコンセンサスゲーム、先輩社員との座談会
続きを読むはい 他の企業のインターンでは、1次選考免除など、特別な待遇があったが、この企業では早期選考があった。有利になるかはわからないが、インターンに参加をしていることは企業側も認識しているはずなので、志望度は伝わるのではないかと思う。
続きを読む冒頭には業界・企業理解を深めるための全体説明があった。また自分の人生を振り返ってモチベーション曲線を書いたり、インターンでの目標やグループ名を決めるワークを行った(簡単にグループ内で発表しあう)。後半は情報収集を行いながら保険金の責任割合を決めるワークを実施した。リスクコンサルティングを体感するワークを行った。与えられた条件からリスクの洗い出し、コンサルティングの内容決め、社員の方への中間報告などを行った。簡単なマナー講座もあった。2日目のワークの続き。だいたいの方向性は2日目で決まっていたので、スライドづくりや発表の練習を行った。午後にはプレゼン本番を迎え、最優秀チームの表彰などもあった。終盤には参加学生同士のフードバックなどを行って終了した
続きを読むいいえ インターン参加者向けの限定インターンに案内された以外特にフォローがなかったから。また、上記の通り、損害保険業界へのマッチ度も低いように感じていたのでこのインターンでの経験を本選考で生かせるとも思えなかった。
続きを読む午前中にはアイスブレイクの後、損害保険業界、損保ジャパンについてのインプットの機会があった。そして午後からは、保険金サービス部門の業務への理解を深めるワークを行った。顧客の海外進出に際しての課題解決ワークを行う。 具体的には、自社の保険商品の中からどの保険を提案すべきかを検討する。 こちらはなかなか難易度が高いものとなっている。2日目に行ったワークの発表、そして表彰が行われた。こちらは、10チームの中で優勝チームを決定する。 最後にチームでお互いのフィードバックを送りあい、終了。
続きを読むいいえ 自分は本選考にエントリーしておらず、案内された追加の2daysのイベントにも参加していないためわからない。 しかし、そこで優遇ルートが用意されていたとしても熾烈な競争となるだろう。
続きを読む最初は座学中心の日だった。割と退屈。損害保険とは何か。自社の強みは何か。について話してもらった。聞いてる時間が圧倒的に長くて寝ている人も何人かいたように思えた。保険金サービス部門の体験をした。自己責任割合を班の人と協力して考えるというものだった。また、最終日には大きなプレゼン大会があるのでそれに向けて準備もした。遅くまで残って仕上げた。前日に仕上げたプレゼンの準備したものを発表した。人事の人が順位を決め、優勝グループを選出していた。準備をしっかりと時間かけた班が上手に発表できていたように思えた。
続きを読むいいえ インターンシップに参加した直後は有利になるとは思わなかった。人事の方の人数が少なくて学生一人一人をチェックできるような環境ではなかったし、実際にしていなかったと思う。
続きを読む損害保険業界の仕組み,社会的役割,損保ジャパンの歴史やビジネスに関して,現代社会で求められる保険面でのニーズ,模擬事故に関するグループワーク(カードゲーム方式)午前中はリスクコンサルティングに関する知識共有,その後は最終日の発表に向けた題目発表,グループワーク及び発表準備に長い時間があてられた。メンターは特につかなかった。最終発表に向けた準備,全体発表,評価時間(学生も他班の発表に対して投票する),個々のグループごとに対する社員からのフィードバック,記念品贈呈,実際のビジネス案件について共有
続きを読むはい 総合コースインターンに参加した者だけが応募可能な別のインターンも存在するため,複数のインターンに参加すれば会社側にも志望度の強さを間接的に訴えられる手段になるから。
続きを読むまずはじめに事前に目を通して置くように言われていた新中期経営計画の中に出てくる用語(society5.0や具体的な経営計画)についての解説や、新規事業立案の方法などに付いて講義があった。最後の方にプレゼンに向けた準備が始まった。1日目の続きとしてワークを行った。途中3回ほど人事の方や、プレゼンの審査員からフィードバックを得る機会があった。内容はかなり丁寧で、考え方やこうした方がいいんじゃないかという例なども提案してもらった。全体のワークの進行状況があまり進んでいなかったようで、急遽3時間ほどワークの時間が追加された。その後発表を行い、結果発表。各班への講評や、気をつけるべきポイントなどを伺った。
続きを読むはい 何も参加していない学生には、基本的には人事面談やリクルーターなどは付いていないようだったため。そこでの評価があるかは不明だが、会社のことや面接で気をつけることなどは他の学生よりもしることが出来ると思う。
続きを読むまずは損害保険業界についての基礎知識を説明される。その後、実際に損保ジャパン日本興亜で行われている、英語研修などを、実際に半日かけてインターン参加学生も受ける機会があり、海外で働くこととはどういうことか、ということを学ぶことが出来る。最終日の発表に向けて、社員からフィードバックを貰いつつ、各班で1日かけて準備をする。メンターから中間フィードバックなどを貰えるので、その場その場で軌道を修正しつつより良い結果を出すことが大事。
続きを読むはい インターン参加者だと、OB訪問という名のリク面を3回ほど繰り返した後、そこで評価されれば模擬面接会という名の早期選考ルートに乗る。人によって回数は異なるようだが、一般ルートの学生よりは遥かに倍率も低いと思う。
続きを読む本来3日間の予定であったが、台風接近の影響で一日短縮され、二日間の開催と変更となった。それに伴いインターンのワークの予定も変わったことにより、社員の方の進行が慌ただしかった。始めにチームビルディングを行った。次に損保の業務理解ワークを行った。最後に、メインのリスクコンサルティングのワークを行った。各班に内定者のメンターが付いた。基本的には資料を読み込み、リスクの頻度と被害の大きさから、対処すべきリスクを特定することを行った。朝からプレゼンに向けての準備を行った。具体的にはパワポの作成や発表の練習などです。午後からは発表を行った。評価するのは人事社員のみ。企業側が正解のリスクコンサルティング案を用意しており、それに最も近い班が優勝となった。最後に人事とメンターからフィードバックをもらった。
続きを読むはい 夏のインターンシップ参加者限定に、上級コースの案内が来る。上級コースにも選考があり、自分は落ちたので詳細は知らないが、大きな優遇があったらしい。 上級コースに落ちても、4月に模擬面接に呼ばれて、評価が高いと早期に内定が出る。 インターンに参加しているだけでも、業務理解と志望度の高さはある程度示すことができるから。
続きを読む就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。